見出し画像

球磨焼酎って?

知ってますか?球磨焼酎って。

知ってますか?球磨焼酎の原材料。

球磨焼酎とは、私たちの住む
熊本県南部の人吉球磨地方で造られる
米焼酎の事を言います。

ちなみに読み方はクマショウチュウ。

よく琉球泡盛と混合されがちですwww

同じように米から造られてるけど違うんだよー!厳密には!


球磨焼酎はWTO(世界貿易機構)が
産地呼称を認める世界にも誇れる!!!
ものなのです!!実はね!!

なので、スコットランドで造られるウイスキーのスコッチや、シャンパーニュ地方で造られるシャンパンと実は同等の扱いが産地呼称でなされてるはずなのです!!

が、熊本の人、特に自分も含め球磨の人って

PRがヘッタクソ。とーってもへったくそ笑
自分でも思う笑


でも、変わらないといけないなーと思って。

noteを始めたのも、少しでも知ってくれる方が増えたらなと思ったからなんです。

球磨焼酎の歴史は古く、

1500年代には造られていたらしいのです!!

実に400〜500年の歴史があります。

うちは明治35年からのようなので118年。
球磨焼酎の歴史を考えるとまだまだ若いのです笑


宮崎と鹿児島の県境にあるだいたい85,000〜6000人ほどのこの地域で27の蔵が球磨焼酎を造ってます。

4方を山に囲まれた盆地なので、
大雨や台風でガチで陸の孤島になるのです´д` ;

でも、それだから隠し田があり、米作りからの焼酎造りが発展したのではないかと言われてます(^^)

実際にうちも元々は米作りをしていました。
今も少しだけ田んぼでお米を作ってます。
←食べるためじゃなく焼酎造るためにwww
山田錦を。

うちはどうやら米が余るから焼酎造りを始めたらしい、、、笑

なんとも私のご先祖さんらしいなと思うのです。
そんなご先祖さんやから私みたいなんが出来上がったんやろうなと思ってます笑

球磨焼酎はスッキリしすぎとか味が無いって、販売に行った際飲む前に言われるのですが、
飲んでみられたら
『こんなのあったんだー?!』
とか
『香りが良くて飲みやすい』
とか
『米でもがっつり系もあるんだね』
とか言ってもらえます(^^)

ぜひ、飲まず嫌いせずに試していただけたら幸いです!!笑

私の最近のおすすめは
あさぎりの花と
https://www.takata-shuzohjyo.co.jp/recommended/asagiri/

山ほたる

https://www.takata-shuzohjyo.co.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=5

の炭酸割りです!!
基本シュワシュワするのが好き♡

ぜひ騙されたと思ってお試しください(^^)

Facebookもやってます(^^)
https://m.facebook.com/12daimatasuke/?locale2=ja_JP
良かったらイイねやフォローよろしくお願いします♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?