マガジンのカバー画像

ザ・名医 ~ 名医のまとめ

33
「名医のいる病院」シリーズで掲載した名医インタビューをまとめました。各領域のトップランナーたちが、これまで、今、これから、について、熱く語っていただいており、必見の内容です!
運営しているクリエイター

記事一覧

【手術の名医たち】脊椎脊髄手術 多くの症例に触れて培った技術で患者にとって最も負担の少ない手術を 田村 睦弘

毎日多くの手術に立ち空間的な認識力と技術を磨く近年、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、側弯症などの背骨の疾患に対し、背中の大きな切開や、筋肉の剥離を抑えた低侵襲手術が行われている。田村睦弘医師はそうした治療を積極的に取り入れ、6000例以上の脊椎脊髄手術を手がけてきた。現在では内視鏡を用いたMED(脊椎内視鏡手術)や、後方からの低侵襲固定術(MISt手術)、体の横から椎間板ケージを挿入するXLIF(腰椎側方進入前方固定術)など、幅広い手技を導入し、一人ひとり患者にあわせて使い分け

【手術の名医たち】脳疾患治療 脳血管内治療の発展と共に歩み最新手技の確立に力を尽くす 石井 暁

黎明期から脳血管内治療に触れその普及を確信する腕や太ももから通した管を通じて、脳内の血管を治療する脳血管内治療。近年では、脳動脈瘤や脳梗塞に対する重要な治療手段として広く行われるようになってきた。医師になって以来、その発展とともに歩んできたのが石井暁医師だ。石井暁医師が研修医だった頃は、脳動脈瘤に対するコイル塞栓術のための機器が国内に導入されたばかりという、脳血管内治療の黎明期にあたる時期だった。当時既に、脳動脈瘤に対して開頭手術は確立されていたが、脳の奥深くに生じたものなど

【手術の名医たち】心臓手術 洗練されたチームでより無駄のない手術を目指す 田端 実

ボストンで出会ったMICSを心臓外科医としての強みに心臓手術における、目覚ましい進歩の一つとして、僧帽弁、三尖弁、大動脈弁の疾患や心房細動などの手術の際に、大きく開胸することなく心臓にアプローチするというMICS(低侵襲心臓手術)が挙げられる。この手術をライフワークとして取り組んでいるのが田端実医師だ。心臓血管外科は、執刀医として独り立ちするまでに時間を要すると言われている。そうした状況の中、若くしてMICSを含めた心臓手術に精通し、現在42歳で年間300例を超える心臓手術を

【腹腔鏡下手術の名医】恩師から学んだ技術や考え方で腹腔鏡下手術の技術を高めてきた 金平 永二

言葉が出ないほどに衝撃を受けた腹腔鏡下手術との出会い胸部や腹部を大きく開くことなく、小さな複数の切開から通したカメラや機器で病変を切除する腹腔鏡下手術。傷が小さく、痛みが抑えられ、組織の癒着も防げるといった利点を持つことから、さまざまな手術で導入が進められている。日本における腹腔鏡下手術のパイオニアとして、数多くの手術を手がけてきたのが金平永二医師だ。 腹腔鏡下手術を知るきっかけとなったのは1991年の留学時だ。奨学金へ応募しようと考えていた時、目を留めたのがドイツ留学に関

【脳手術の名医】“神の手”の礎となった道なき道と“赤ひげ”の精神 加藤 庸子

日本人女性初の脳神経外科教授、学会理事に未破裂動脈瘤において5本の指に入る実績を持つ藤田医科大学ばんたね病院。同院の脳神経外科を率いるのが、脳動脈瘤、くも膜下出血に対する開頭手術の第一人者、加藤庸子医師だ。クリッピング術にかけては世界的な名医とも称される。 とにかく忙しい。ほぼ毎日外来で患者を診て、火・水・木曜日は手術で、その数は年に350例に上る。眠る時以外はほとんど患者のことを考えている。 加藤医師が愛知医科大学に第一期生として入学したのは1972年、同級生100人の

【心臓手術の名医】患者の一生を診る姿勢と情報開示の徹底で信頼を得る 南淵 明宏

豊富な心臓手術を手がけ低侵襲手術の第一人者でもある南淵明宏医師は、我が国でも屈指の著名な心臓外科医だ。国立循環器病センターなどに勤務したのち、30歳のとき、オーストラリアに渡って腕を磨いた。帰国すると、首都圏の民間病院を中心にメスを振るった。これまでに執刀した心臓手術は8000例以上。勤務していた民間病院で、「成人の心臓の手術件数日本一」という記録を打ち立てたこともある。手術創が小さく、手術時間も短い「midCABG」という低侵襲手術では、第一人者と目されている。現在では、昭

首や腰の痛み、手や足の痛みやしびれにお悩みの方へ 脊椎脊髄疾患の名医 127人

掲載する医師の選定について下記3点の調査と取材先からの情報などをもとに各医師へのアンケートの2大徹底独自調査を行い、その結果から掲載する医師を選定しています。 厚生労働省「令和3年度DPC導入の影響評価に係わる調査『退院患者調査』」における実績 学会などの要職を務めている医師、もしくはガイドラインの作成や公的機関の調査・研究などに携わり、専門分野において国内で中心的役割を担う医師 臨床において、高い技術と豊富な実績を持ち、現役医師として活躍中であること 掲載順・

有料
300〜
割引あり

世界レベルの新しいがん医療を創出

世界に負けないトップレベルを目指して― 院長に就任されるまでの経緯をお聞かせください。  東北大学を卒業してから一般病院での初期研修で、内科(消化器・循環器・呼吸器・血液)をひと通りまわり、消化器を選びました。いわき市医療センターで3年研修し、国立がん研究センター中央病院で3年間レジデント(研修医)として勤務しました。内視鏡でレジデントになったのですが、シスプラチンなどの新薬が出始めた頃で、当時の上司からの指示で、レジデントの3年間のうち1年近く抗がん剤の基礎研究も行いま

増え続ける脊椎脊髄疾患と戦いながら 特発性側弯症の原因究明に注力

患者の人生や生活を改善できる整形外科の道へ― そもそも先生が医学者を目指された、きっかけはどんなことだったのでしょうか。  いろいろと理由はあるのですが、幼少のころに初めて両親から贈られた本が野口英世の伝記だったんですよ。それを読んで、人の命を助けるという素晴らしい仕事が世の中にはあるのだと刷り込まれました。最初に医師という職業を意識したのは、この時だったと思います。 ― 数々の診療科がある中で、なぜ整形外科医の道を選ばれたのでしょうか。  がん治療や心臓血管外科など

女性脳神経外科医のパイオニアが奔走の日々を越えて未来に伝えるもの

女性脳外科医のパイオニアとして技術の研鑽に励む― 診療科として脳神経外科を選ばれた理由を教えてください。  愛知医科大学の学生だったときに、好きで通っている医局がいくつかありました。泌尿器科、婦人科、そして脳神経外科です。通う中で脳神経外科の主任教授だった岩田金治郎先生から、「脳神経外科をやってみたら?」と言っていただいて。思いがけない言葉でしたけど、「見込んでいただけたのかな」と感じて、脳神経外科を選ぶことにしました。  卒業後は名古屋保健衛生大学(現在の藤田医科大学)

仮想世界と現実世界の融合で、脊椎脊髄治療の新たな可能性を切り拓く

3~4cmの小さな切開から治療する鍵穴頸椎手術  手術台の上、麻酔で眠った状態の男性がうつ伏せ状態でその時を待っていた。患者の疾患は頸椎症。脊髄が走る脊柱管などが狭窄して首や体感・手足に痛みやしびれが走る。QOLを著しく下げるばかりか放置すると寝たきりになりかねない厄介な病気だ。午後3時15分、成田渉医師執刀のミスト手術が始まった。成田医師の手術には全国から見学希望が絶えず、この日も見学者がモニターを見守っていた。  首の後ろの切開部を入念に消毒、体にシートをかぶせ、執刀

脊髄損傷 再生医療の挑戦① iPS細胞の登場で、光明が見えてきた

損傷を修復しても麻痺が残るケースが多い  脊髄損傷の患者さんは、とてつもなくつらい。他の病気などとは違って突然、気がついたらなってしまっている。治しようがないことを知ると、絶望感といたたまれない気持ちになります。  脊髄は脳から背骨を通って下方に伸びている神経の束で、体全体の運動や感覚、排泄、自律神経機能などをコントロールしています。脊髄が損傷すると、損傷した部分から下に麻痺や感覚障害、排泄障害、自律神経障害などの症状が現れます。  原因は交通事故や転落事故、スポーツ・運

脊髄損傷 再生医療の挑戦② 患者の望みに応える 骨髄間葉系幹細胞治療

損傷した脊髄は二度と治らないという定説  脊椎(背骨)は人間の支柱になるとともに、体幹・四肢の運動の根幹をなす運動器です。背骨の中央には脊柱管があり、その中に繊細な脊髄という組織があります。体を動かそうと思ったとき、脳からの指示は脊髄を通り、手足に伝わります。また物に触れた感触などは末梢の神経から脊髄を介して脳に伝わります。  脊柱に何らかの衝撃が加わり、脊髄が傷つくことを「脊髄損傷」といいます。脊髄を損傷すると、脳での指示が筋肉に伝わらず手足の麻痺を生じ、肺や内臓までう

股関節の痛みにお悩みの方へ 股疾患の名医 78人

掲載する医師の選定について下記3点の調査と取材先からの情報などをもとに各医師へのアンケートの2大徹底独自調査を行い、その結果から掲載する医師を選定しています。 厚生労働省「令和3年度DPC導入の影響評価に係わる調査『退院患者調査』」における実績 学会などの要職を務めている医師、もしくはガイドラインの作成や公的機関の調査・研究などに携わり、専門分野において国内で中心的役割を担う医師 臨床において、高い技術と豊富な実績を持ち、現役医師として活躍中であること 掲載順・掲載内

有料
300〜
割引あり