見出し画像

マジで意味がわからない話

よく人から「お前は変わってる」「話してることの意味がわからない」と言われます。

自分でも「あっ、これ意味わからんな」って思うことはよくあるんですが、人に話して一番意味がわからないと言われることがあります。

それが「コーヒー好きじゃないのに毎日飲んでる」です。

基本的に毎日、朝起きて準備が一息ついたら飲んで、お昼ご飯食べてから飲んでと、だいたい1日に1〜3杯は飲んでいます。

ただ、コーヒーの匂いや味は好きじゃないです。

コーヒーのいい匂いがするとか人が言っているのを聞きますが、ずっと嗅いでいると気分が悪くなります。

味も好きじゃないので、呑み終わったら絶対に口を濯いで、歯磨きするかタブレットを食べます。


自分で今書いていても、なんでこいつコーヒー飲んでるんだよと思うので、見てるみなさんも「こいつ頭おかしいんじゃないか」って思うでしょう。


なんで飲んでるかっていうと、習慣です。
歯磨きみたいなもんで飲まないと落ち着かないし、気持ち悪いんですよね。


コーヒー飲み始めた理由は、完全にかっこつけでした。
中学生のときに、コーヒー飲んでるのがかっこいいと勘違いして、好きでもないのに缶コーヒーを飲んでいた記憶があります。

高校のときもとりあえず飲み物はコーヒー、しかもブラックがかっこいいと思っていたので、我慢しながら飲んでいました。

今考えると、無理やり毎日飲んでいたので完全に依存症になっていますね。
それが今も続いているので、習慣化は怖いものです。


ちなみに今は缶コーヒーとインスタントコーヒーは飲めません。
基本的にドリップじゃないと、気持ち悪くなっちゃうんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?