見出し画像

我が家は完全に家事分担性

僕が料理、買い物
嫁が掃除洗濯
子育ては手が空いている人というふうに完全に分担しています。

話し合って決めたわけじゃなくて、単純に僕が掃除と洗濯が嫌いで、嫁が料理が苦手なので自然とこうなりました。

完全に分担することで、自分はその仕事とは関係ないと思えて「自分ならこうするのに」といった相手の行動に対する不満も出なくなりました。

もともと家事全般は苦手だったのですが、以前同棲していた彼女に夜逃げされ意図せず一人暮らしになってしまったので、泣く泣く料理を始めてみたのですが、いつの間にかハマってしまいました。

その後、コロナもあり家にいる時間が増えてしまい、家呑みの習慣ができたことにより時短でつくれるおつまみなどにも手を出して、履歴書の趣味の欄に「料理」と書けるくらいにはなりました。


今は月の食費をなんとか25,000円に抑えられるように節約レシピを探しています。

またなるべく安いところで買い物をしているので、一回の買い物で4件スーパーをはしごなんでことはざらにあります。

大人になったのに、いまだに学生のように食費を切り詰めてしまうのは何故なんでしょうか。

人に月の食費を言うと絶対に「一人25,000円ですよね」と聞かれますが、「二人で25,000円です」というとすごい微妙な顔をされることにもなりました。

家事分担に関しての記事を書いていたのに、横道に逸れまくってしまいましたね。

でも、そんな記事を書いてのいいのがnoteだと考えています。

#家事分担の気づき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?