遊びファーストで健康に「毎日を楽しめる人の考え方」

昨日が休日だったので
一週間が早かったですね。

とりあえず本日のポジティブ日記
・好きな女優の作品を買った。
・アフター5を楽しめた。
・やっと重めの仕事が終わった。

樺沢紫苑さんの「毎日を楽しめる人の考え方」読み終わりました。
樺沢先生の本は好きでよく見るのですが
割と書いていることは似たり寄ったりで
またこれ書いてるやんって突っ込みながら読んでます。
ポジティブ3行日記も3冊読んだ本全てに書いてありました。

今回読んだ本は
頑張り過ぎな日本人には遊びが必要だ
遊ぶことで健康になり、仕事でも成果がでて
幸せになれるというものでした。

確かに遊ぶのが上手い人は
仕事のストレスを発散しているので元気だし
性格も明るいような気がする。

遊ぶことでリフレッシュできるのはもちろん
遊びは脳トレであり、自己の成長にもつながるのは私もそう感じるところはある。

何度か記事にも書いているが
私はボードゲームが好きで
中のいい友人や、SNSで募集している会や
ボードゲームカフェで相席で遊んだりしている

初めましての方と遊ぶことで
コンフォートゾーン(快適領域)を広げることができ、自己肯定感をあげることができる。

そして自分が買ったゲームを遊ぶため、ルールの説明をすることが多いのだが
ルール確認(インプット)→人に説明(アウトプット)→ルール説明やゲームのプレイの反省(フィードバック)

確かに遊ぶことで自己成長している。
ただ遊びならなんでもいいというわけではないようだ。

悪い遊びの条件
・睡眠を削る
・疲れを増やす。
・長時間の座位
・依存性が強い
・やり過ぎ

思い返すと、発売したばかりのゲームにハマり徹夜で一気にプレイしたりと楽しんではいるが、逆に疲れたり体調を崩した経験がある。

ちなみに本書では遊ぶとはリフレッシュのことなので運動も遊びだと紹介されている。
言っちゃえばウォーキングも遊びだ。
だからお金もかからないし、時間も15分くらいでいいので早起きすればできる。
それも嫌ならガーデニングでもいいらしい。
毎日水をあげるのが難しいならサボテンを買うという手もある。

そう思うと私は朝起きて瞑想をし、20分ほど近くの公園をウォーキングする。
週に数回ペットの爬虫類に餌をやり、妻とも毎日コミュニケーションを取っていて、月に2回はボードゲームで遊んでいる。

こんな遊んでいるのに
2年連続適応障害になり、休職している。

なら遊んでもリフレッシュできないじゃんと思う方もいるかもしれないが
意識するかしないかが大きいと思う。

私は本書を読んで、そういえば自分は遊んでリフレッシュできているな、幸せな毎日じゃないかと気づくことができた。
この意識するっていうのはすごく大事で、なんとなく過ごしているとオンオフの切り替えがうまくいかず、起床→仕事→帰宅とメリハリの無い一日になってしまう。
だから仕事で嫌なことがあると家に帰ってからも思い出して嫌な一日で終わってしまうのだ。

読書を始めたのは最近で
書いてあることを実践して効果が出ているかと言われると、まだなんとも言えないが楽しみながら続けていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?