見出し画像

本庄国際奨学財団海外留学奨学金に合格するには?

大学院留学には1000万円以上の資金が必要です。
そのため、留学のためには奨学金確保が不可欠です。

本庄国際奨学財団の奨学金は、学費の援助こそありませんが、毎月20万円近く(年数にもよります)の資金を援助してます。大学院合格後に出願できるのも素晴らしい点です。

一方・・倍率が非常に高いことでも有名です。
公式サイトによれば、毎年270人近くの応募者から、
選ばれるのは・・・5人だけ。

しかも、合格者が少ないためか、しっかりとした対策法が得られにくいのも大変なところです。

今回はそんな本庄国際奨学財団奨学金にかつて合格した私が、
効果的な出願書類の考え方と書き方をご紹介します。

面接できる人数を考えれば、勝負のほとんどは書類選考で決まっていると言っても過言ではないでしょう。これまでフルブライト、伊藤国際、本庄国際などをはじめ、複数の奨学金に合格した私がかつて行った方法を惜しみなくご紹介することで、ひとりでも多くの方が合格をつかんでいただければと思っています。

ここに紹介する方法は、通常の書類作成の方法論を超えて、書類審査の項目などから推察できる選考の舞台裏なども交えています。奨学金に応募し、そして合格していくなかで私が気づいた点をまとめています。

留学にあたっては、常に資金面の不安がつきものです。出願や奨学金応募にあたって、留学コンサルタントは一つの手段ですが、一方で非常に高額です(100万円単位になりえます)。ここではそんな高額な手段を使わずとも、安価に情報を手に入れてすぐに実践できるように工夫してまとめました。このNoteを活用することで、少しでも留学準備が楽になれば嬉しいです。

コンサルタントの5−6時間分のコンサルテーション(15万円以上に相当)にあたる内容を、現在は先着限定で9980円と設定して公開しています。

このNoteを読むことで

  • 計画書から選考の実際を推察し、

  • 計画書のどこに、どんな要素を盛り込むべきかを考え、

  • それをどんな表現でまとめていくのか

  • また、計画書からどう審査の舞台裏を推定するのか

を理解することができます。

ここに記載した内容は、他の奨学金出願にも役立つはずです。

高額な留学コンサルタントに依頼する前に、本記事の目次をご覧いただき、コストとメリットを考慮のうえ、購入を検討されてください。なお、この記事の内容は、合格を保証するものではありません。ひとりの合格者であるわたしが行った方法論ですので、たとえば分野や背景によって合う合わないなどがあるかと思います。そうしたこともご判断のうえ、購入を検討していただければと思います。


本庄国際奨学財団奨学金応募に必要な書類は何か?

出願に必要となる主な書類は、

ここから先は

7,242字

¥ 9,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?