見出し画像

【就活ストッキング】個人的な偏見、思想66【不要】

偏見なので異論は認めます。

【ファッション、恋愛など】
1男装趣味の女子、男子よりかっこいい(こだわりと信念が強いため)
2長髪男子、髪が綺麗(こだわりが強いため)
3ニキビに困っている場合、とりあえず自分でどうにかするより皮膚科に行った方が良い。
4クサい人、たぶん生活環境(部屋)がくさい。そのため一度風呂に入っても問題解決にならない。
5ネクタイ、機能性ゼロ。首を括るかセックスのとき手首を縛るくらいしか使い道がない。
6車のウィンカーをサボる人、人間性がクズ(指先一つでできるため)。
7コンドームサボる人、判断力に欠陥がある(千円程度のお金と数秒の手間をかけられないため)。
8ストックキング、防寒性高いものを除いて不要(機能性が一切なく、すぐに電線するにも関わらずなぜか就活で必須)
9カップル、男性の気が長いかどうかが交際期間に直結する。
10有名人の自殺直後にお気持ちツイートする人、三日後には忘れている。
11あらゆるものにタイパ求めるなら死んだ方が良い。
12YouTubeにて配信者にアンチコメする人、ブサイクで友達ゼロ人で家族仲悪くて恋人いない。
13不倫した作者の作品を見なくなる人、感情論タイプ。
【小説映画漫画、その他エンタメ】
14『猿の惑星』のパッケージ裏を考えたスタッフ頭悪い(『猿の惑星』自体は名作)。
15新海監督作品、『言の葉の庭』が至高。今後も監督がこの作品越えるものを生み出すことはない。
16細田守監督作品、『バケモノの子』までの作品が至高。相性の良いスポンサーやアドバイザーがつかない限り、より面白い作品は出ない。
17マイケルベイ監督、映像を先に撮ってから脚本をつけている。
18平成邦画、『容疑者Xの献身』が至高。
19映画『ダークナイト』のアンチ、社会性に乏しい。
20貧富格差映画、『パラサイト』が至高。2030年までは同ジャンルで本作を越える映画は出ない。
21アメコミ映画、『ウォッチメン』『ダークナイト』『ワンダーウーマン』より太い脚本の映画は2050年まで出ない。
22国語の教科書で好きな作品に『ごんぎつね』をあげる人間、善人ぶりたいだけ。
23国語の教科書、『大造爺さんとがん』が至高。
24太宰治先生の『走れメロス』、かなりBL作品。
25『ダレン・シャン』を越えるダークファンタジー小説、2050年まで出ない。
26小説、映画、漫画などについて、「この作者頭おかしい」と感じるものは良作、「読んでるこっちが頭おかしくなる」ものは名作。もちろんストレートな良い話も良作。
27令和日本、EDM系統の音楽を安っぽいCMで消費しすぎ。クラブミュージックの王を返せ。
28椎名林檎さん、いずれノーベル文学賞を受賞する。
29純文学は滅びない。
30本物の天才はインディーズから出現する。
31Twitterに出回っている創作論(?)、プロの実体験以外無意味。
32サンリオ女子と地雷系女子との間に相関関係はない。
33ハンギョドン推しの9割は逆張りしたいだけ。
34ニコニコ動画、2034年までは滅びない(ファン層が厚いのと超会議などのイベント権威が残っているため)。
35.2030年前後、タピオカブームがくる。
36ホストやキャバクラなどの疑似恋愛業界、2050年頃までは伸び続けていく。
37キティちゃんのポップコーン作るゲーム機、数十年滅びない。
【政治、未来の日本予想、やばい人の一歩手前系】
38少年法、要らない。
39宇宙人は存在する(非存在の証明に無理があるため)。
40科学の発展に伴って生と死の境目はだんだんなくなっていく。
41現在(2024年)の二十歳、高確率で年金貰えない。
42日本の自殺率は特別な年を除いて今後30年下がらない。
43日本の未婚率は特別な年を除いて今後30年上がらない。
44引きこもりの人口は今後30年毎年増加していく。
45.2030年前後にパンデミックが起こる。
46そのとき、コロナ流行時と変わらず、日本ではティッシュとトイレットペーパーの売り切れが続出する。マスク文化とアクリル板文化も復活する。
47国会、50年以内に外国籍の政治家が出現し始める。
48今後(現2024年)、人口激減が数十年続いたあと安定し、そのとき日本人の幸福率が上昇する。
49.2100年日本、雇われている人間よりも個人事業主の方が多くなっている。
50金融業界、一部を除いて縮小していく。
51ヴィーガン、それ以外の人と話通じない(植物も生き物であることを認知できていないため)。
【テレビゲーム、トレカ、ボードゲームなど】
52遊戯王公式、バランス調整する気ゼロ。
53ポケモンカード、2031年〜2033年までの間に、特性エレキダイナモを持つ1進化の雷タイプのポケモンが収録される。
54ポケモン公式、Switch版のバランス調整はダブルバトル準拠でされている(特性、技の威力や命中率などもそうだし、バトルの歴史変遷からも明らか)。シングルバトルのバランスが重視されることは永劫ない。
55ポケモン公式、2046年に無事50周年を迎える。そのときポケモン図鑑は2000匹前後を越えている。
56.2033年までに、ポケモン世界大会が日本国内で行われる。
57ポケモン次回作、コライドン、ハバタクカミは弱体化されない。
58サーニーゴさんがいずれポケカの世界チャンピオンになる。
59『宝石の煌めき』、拡張パックとかない方が良い。初代のバランスが最良。
60麻雀、テキサスホールデム、チェス、将棋より性格が出るボードゲームは、以後人類史では現れない。
61『カタン』、三日三晩できる。
【文化、不謹慎系】
62童貞、近い将来差別用語認定される(すでにされつつある?)
63記憶喪失が不謹慎ワードになる(こんな恋するなら記憶喪失になりたい、みたいな歌がアウトになる)
64愛媛県は鯛めしをもっとプッシュした方が町おこしに良い。
【追記したやつ】
65電子マネー、三種以下に減ることは永劫ない(利益の取り合いが常に発生しているため)。
66『マッドマックス怒りのデスロード』のアンチ、セリフの多さが全てだと思っている視野狭窄人間。

2024年5月 文園そら

サポートいただいたら本を買ったりご飯食べたりします。