見出し画像

文房具系YouTuberと言う、周りにほぼ居ない伝説ポケモンみたいなチャンネルについて

始まりは趣味のトラベラーズノート。いや、トラベラーズノートを買ったら趣味になったって言い方が正解か🤔??

どっちにしても、まず冒頭で伝えたいのは、とにかくこのnoteには考えや想いを書き殴りたくて、全面に出過ぎた結果、一つ一つの文章がクソ長ぇ事に気付いたから「区切る」と言う事を意識したいと思う。

話しを一旦戻そう。
何がきっかけだったか未だに思い出せない。何かを見て”トラベラーズノートかっけぇ!!!!買いに行こーっと”って言うゴミみたいなスタイルで買いに行ったのが始まりだ。

それまで手帳なんてそこまで興味も無く、昔一度興味本位で買ったが、メモ代わりになっただけで、大した活躍をさせずにタンスでお眠りいただいた過去がある。

☑️買うなら直営っしょ!

そんな大層なこだわりも無いくせに、ヒストリーだけは大切にしようとする人種なので、関西唯一の直営店がある京都へ。(そのへんの、ちょっと大きめの文房具屋に行けば買えます。)

トラベラーズノートレギュラーサイズ

京都店へ行った記念にチャームのデザインを、俺には何の縁もゆかりも無い、「京都」をチョイス。これが真鍮で出来てて、味も出てくるし良いんだよなぁ~🤤

と、まぁトラベラーズノートの話しはこの辺で一回終わらせて、きっかけはコイツって事さ。

☑️中身が真っ白のトラベラーズノート。はて、これ何書くの???って話し

手帳なんて書いて来なかった俺は、あまりにも勢いでトラベラーズノートを買いすぎた為、「何を書くか」「どんなノートにしたいか」みたいな方向性はまるで皆無。

そんな俺を救ったのは文房具系YouTuberたちだった。(ここでようやくそれっぽい話し)

スケジュールや、メモなんてのは当たり前なんだよな。それらを更に細分化する、そして飾りてぇなら飾れ!嫌ならシンプルにまとめあげろ!って話しにたどり着くまでかなり迷走した。

ここで一つ、最近ハマってる文房具系YouTuberはこのチャンネル👇🏻

単純に話しが面白いのと、この人はマジで狂ったように、「書く事」を愛しすぎてる。ここまで人は、「行為」というものにパッシブを振れるんだなぁと感服した。

俺は絶望的に絵が下手だ。スケッチなんてもっての外、字だって汚ぇ。だけど、「こまけぇこたぁいいんだよwwwwwwww」って教えてくれたのも、この方々だ。

・スケッチができない→写真貼れ
・字が汚ぇ→んな事より継続しとけ
・何に使う??→動画見ろ

なるほどな。
シンプルでわかりやすく、しかも手帳の使い方や育て方、飾り方も人それぞれだ。【The男の手帳!!】みたいなのもあれば、【推ししか勝たん!!】って手帳もあれば、【手帳はオフィスさ(キリッ)】ってインテリ手帳もある。

ここまで知る事が出来たのは手帳を動画にとりあげたYouTuber達のおかげさ。それ故に、今のとこ、なかなか俺っぽい手帳の仕上がりになってる。渋い外面とは裏腹に、ちょっと茶目っ気のある中身と、思想の整理もするイケメン具合も相まって...って、また長くなってる...。🥲

ここでもう一人紹介したい。

✔️始まりはココカラ👉

何書いたら良いかわかんない俺が、最初に出会った先生だ。基礎はこれ見りゃ良い。女性だけど、やってる事は性別関係無く使える部分が多い。

結局のとこ、「書く事無いから、やーめた。」が99%くらいの理由だろ?それは、この人の動画と上に貼った動画見てりゃ、大体は潰せる。この人たちはむしろ書きすぎだwwってくらい。

トラベラーズノート一冊から始まった自分の世界。知らなかった世界と、未だ見ぬ使い方。自分の脳味噌の中を覗くような、そんな気分にさせてくれる、最高にストリートな物なんだぜ👀??

ざっと数えて5人くらい文房具系YouTubeのチャンネルを登録してるけど、やっぱ渋い系が好み。システム手帳はロロマクラシックが一番渋い。(ちょっと高いけど相棒に金は渋るな。)

ロロマクラシックを買うか悩んだ時の、古き友の声を記事にしたけど、これ妙に読まれてる。是非、見てくれよな🤞!!

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,155件

#この経験に学べ

53,145件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?