見出し画像

バングラデシュ料理をはじめて食べる人におすすめしたい親切丁寧なお店!メニューが増えて進化してたよ@トルカリ 高円寺店

バングラデシュのことを知る
とっかかり

じょいっこが
バングラデシュ料理にハマる
きっかけになったお店
トルカリ高円寺店。

2019年に初訪。
当時は日本人が店を経営していて
仲良くさせていただいていたこともあり
ちょいちょい行っていました。

しかしながら、コロナの影響
で経営が変わりいろいろあって
しばらく休業。

2022年5月に再開した
ということで
久しぶりに行ってきました。

トルカリ 高円寺店
2019年3月1日OPEN

高円寺駅北口出てすぐ

画像4

大一市場という
飲食店が軒を連ねる
市場の一角にありました。

画像5

バングラデシュの国旗が貼られて
バングラデシュの雰囲気ムンムン。


画像6

お店のオーナーさんと
シェフらしき2人の男性がお出迎え。
2人ともバングラデシュ人かな?


画像7

以前よりメニューが
丁寧になってる!

ボルタバジの説明から始まり
ベンガル語の解説、
ごはんの量をグラム数まで
明記されて至れり尽くせり。

画像8

料理も増えて進化しています。


おまかせモジャセット
(ディナー)
1550円

画像9

ふぁ~!いろいろ乗った
贅沢で楽しいセットが出てきました。

メニュー名のモジャとは
ベンガル語で「おいしい」
という意味。

美味しいが詰まったセットです。

画像10

ブナキチュリとは
バスモティ米&
レンズ豆の炊き込みご飯

普通のキチュリは
お粥みたいらしいのですが
(私も未食)
ブナキチュリは水分少な目で
ポハっとしています。


画像11

ビリヤニは
羊とバスモティライスの
炊き込みご飯。
お肉が柔らかくて美味しい~

キチュリとビリヤニは70g。
女性にはちょうどよい量かな
と思いましたが
わんぱく男子は大盛の方が
良いかもしれませんね。

画像12

ムルガトルカリ
鶏肉が入った
少々粘度のあるカレーでした。

画像13

このボルタがめちゃウマ!
シュッキに似ているけれど違い、
長時間かけて
発酵しているんだそうです。
深い旨味。


画像14

ダールスープは
サラサラタイプ。
みそ汁みたいに優しく
沁みる味わい。


ベンガルヌーヅデゥエウ
830円

画像15

ふぁ~!
上に生のきゅうりが乗った
ありそうでない
麺料理が出てきました。

ベンガル料理で麺料理って
あんまり食べたことないのですが
どうなんでしょ?

画像16

麺は日本でよく食べるような
ラーメンにとても良く似ている麺。

それにほんのり酸味がある
旨味が詰まったスープ。
バシッと味が決まってます。

スパイスがほんのり効いた
お肉が周りがパリッとめちゃウマ!

830円という安さも嬉しい
一品でした。


画像17

久しぶりのトルカリ高円寺
美味しかったですね~

丁寧な解説で敷居が下がり
バングラデシュのことを
良く知らない人でも
楽しめるようになったかと思います。

ツイッターもやっているので
良かったらフォロー
してみてくださいね。


6/19に盛岡で開催される
#文学フリマ岩手 に出店!

画像1


じょいっこの新作
「ナンとカレーと時々孤独」
オンライン販売中~


新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズ
でも買えまぁす❣


渋谷にあるSPBSにも
置かせていただきました!

画像2



画像4

分かりやすい説明を読みながら
バングラデシュ料理を
食べられるの最高~!
バングラデシュ料理を知る
とっかかりになれば
とっかかり・・とっかかり・・
とるかり・・
高円寺駅北口
徒歩2分
トルカリ 高円寺店

この記事が参加している募集

おいしいお店

おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9