見出し画像

じいじ 保育士を目指す! ハラスメント

本質が理解できない人々

 私の会社では、ハラスメント講習はビデオ?によるパワポの動画視聴に小テストが義務付けられている。もちろん、動画視聴確認の為のテストだ。

 これで出欠確認という訳だ。コロナ前は、対面式の講習会で、出欠確認。出ないと呼び出しで職員室(ではない。)的な。トップからの呼び出し。

セクハラとかの用語はまだいい。知っているから。スメハラも聞いた事がある。ソジハラ??

ソジハラ

「SOGIハラ」という言葉を知っていますか? LGBTがセクシュアルマイノリティーの人たちを指すのに対し、すべての人が持つ性的指向・性自認を表す言葉が「SOGI(ソジ)」。そのことに関して差別や嫌がらせ(=ハラスメント)を受ける“SOGIハラ”について、社会はどう向き合えばいいのか考えます。

NHKハートネット

 という事らしい。この中身自体はわかるし、ハラスメントだという事も理解できる。でも、最近は略語が多くて!

これってテクハラ(知ってましたか?)と同じくらいハラスメントじゃない?

テクハラ

テクノロジーハラスメントは、ITの知識があまりなく、パソコンやスマホなどのデジタル機器をうまく使いこなせない人に行われるいじめや嫌がらせです。

ITリテラシーの高い人が低い人に対し、侮辱したりわざとPC操作が必要な業務を割り振ったりするなどの行為が該当します。

他のハラスメント、とくにパワハラとの大きな違いは、パワハラが立場の優位性を利用したハラスメントなのに対し、テクハラはデジタルネイティブと呼ばれる若年層からデジタル機器に弱い中高年層に行われる点です。部下から上司、同僚間でも起こる可能性があり、誰もが加害者、被害者になりやすいです。

健康経営DSマガジン

 と思うのです。私の居る職場、異様に略語が多い。海外(主にアメリカ)の施設との連携が多いので必然という事だが、アメリカ人の略語好きに付き合う英語苦手な者としては、テクハラと同様に略ハラだと思う。

 A.S.A.P. ぐらいなら理解できるけど XXX的な3コード(航空業界だと飛行場の略語。例えば、成田空港はNRT、電信だと有名なSOS)がひしめく訳で。

もう、半分無視しています。業務上支障が出ない範囲で。

で、テストが終わると最後にコメントしろというので一言。

こうやって、タイトな期限付きの講習会の強要(他の講習会(例えばコンプライアンス、情報セキュリティ、etc))が続くのも一種のハラスメントですよね?

私のコメント

 と書いて送信。そう、定年前の人間は、別にトップもマネージメントサイドの目も怖くないので(苦笑)

 結局、やっている本人達が気がつかない強迫じみた“やってますよ。アリバイ行為”というこの事に気が付かないという事自体の本質が、ハラスメントの温床なのだよ。勉強してね!と思うのです。

さて、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?