見出し画像

渡豪時にあると便利なモノ3選

こんばんは、今日はモノを持ちたく無い私が「これ持ってくればよかったな」と思った3つのモノについてご紹介。

私はどちらかというと、身軽で動きたい派なのでモノはできるだけ持ちたく無い性格です。
お出かけする時も携帯と鍵だけで十分で、たまに友達から「バッグは?」と聞かれるほどです。

そういう私も海外行く前は「これあった方がいいかな?」と悩み、不要なモノまで荷物に詰めて超過料金を取られた経験があります。

私のように無駄なお金を払わないためにも、最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

まず1つ目、「小分けの洗剤」。
日本では薬局とかで洗剤コーナーに行くと目にすると思いますが、この小分けの洗剤はとても重宝します。

おそらく、大半の人がオーストラリアで部屋を借りて生活すると思います。
ホームステイしている人でも3ヶ月ほどステイし新しい場所へ住み始めるのではないのでしょうか?

私の場合、バックバッカーホステルに2週間ほど滞在しその間でお家探しをしました。
その時、洗濯をする際に洗剤を買いに行ったのですがどデカい洗剤しか売ってないんですね。

仕方なくその洗剤を購入するのですが結局使い切れないのがオチです。
誰かにあげるか、捨てるか、または次の場所に持っていく羽目になります。
ただでさえ、重い荷物にプラスで洗剤を持っていく気にはなれませんでした。

この時、小分けの使いきり洗剤をいくつか持ってきてたら便利だったなと思いました。

2つ目は、「トラベルセット(ボディソープ、コンディショナー、フェイシャルケア用品)」。
こちらも1つ目の洗剤と理由は同じです。全部、デカい。

ここで私の実体験を付け加えると、「絶対肌荒れたくない!」「このブランドしか無理」と約1年分のフェイシャルケアセットを持っていきました。
スーツケースの半分はフェイシャルケアセットで埋め尽くされました。

でも、オーストラリアにも百貨店あるし、コスメのお店も充実しているし超過料金を取られるくらいなら現地で買えばよかったと少し後悔。

絶対このブランドじゃないと嫌だ!と思う人は別として、日本の化粧品を取り扱ってるお店もあるしこだわりも無ければ品揃えも問題ないと思います。

3つ目は、「軽量で折りたためる、ダウンジャケット」。

これは特にメルボルンにいく人は必須アイテムです。
とにかく、気温の差が激しいので1つ持っておくと重宝します。

もし暑くなれば脱いで折りたためると邪魔にもなりません。
そして、私はズボラな性格なので、極力傘を持ちたくありません。
なので、防水でフード付きだとなお良しです。

以上、持ってきたらよかったなと思ったモノ3つでした。

逆に要らなかったモノとしては、調味料、本、ドライヤー、何枚もの衣類です。

結局何が言いたいかと申しますと、パスポートと携帯とお金さえあればどうにでもなるからそんなに不安に思わなくていいよという事です。

では、今日も読んでくださりありがとうございました。
もしこの記事が渡豪前で情報収集している人に届いたら嬉しく思います♡

おやすみなさい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?