見出し画像

自分の能力/適性と医師の仕事がマッチしない場合

「自分の能力/適性」「医師という仕事」

残念ながら、これがマッチしない場合がある。

医師を志す理由は各々違う。

・成績がよかったから、なんとなく
・親や親戚が医者だったから勧められて
・自分が病院の後継ぎにならなければいけない
・自分や家族が病気になり、自分も医師になって人を助けたいと思った。

など

医学部受験の面接や小論文で聞かれたりもするが、ものすごいびっくりするような理由は出てこない。みんな似たりよったりだ。

また、公には言えないが、

・安定しているから
・食いっぱぐれがないから

などの理由もあるだろう(でも面接で言っちゃダメよ!笑)

医学部を志すのは、16〜17歳くらい(学士編入や社会人を経ての場合ではない場合)。

世の中にはどんな職業があるのか、自分がどんなことに向いているのか、はっきり言ってわかっていない。経験値もない。

大学在学中に将来の職業について考える、医歯薬系を除く学部の大学生より、早い時期に決めなければいけない。


医学部を志して、現役で受かる人もいるだろうし、浪人する人もいるだろう。

もちろん受からない人もいっぱいいる。

そして、いざ医学部医学科に入ってしまえば、もはや専門学校のようなもので、医学以外のことについて勉強することは少ない。

将来の職業は、みんな医師

在学中は進級も厳しく(特に私立)、試験試験の連続

いつもふるいにかけられる。

がむしゃらに勉強し、

6年生になり、卒試も受かり、国試も受かり、

やっと医師免許を手にする。

そこから初期臨床研修2年間は必修。それを修了しないと何もできない。

医師免許はあるが、医師としては働けない。

次は後期研修医で、専門医や博士号をとるまで、研鑽を積まなければいけない。

画像2

https://aequalis.jp/learning/vol_04/より

しかし、

・医学部を卒業できなかったり
・初期研修医でドロップアウトしたり
・後期研修医でうつ病になって続けられなくなった場合

「はて、どうすればいいの?」

となる。

そういう人は少なからずいる。

でもそんなこと、医学部を目指している時には考えもしない。


次の回では医学部に入学したものの、放校になるパターンについて述べる。




最後まで読んでいただきありがとうございます❤︎
これからもどうぞよろしくお願いします!


▶︎サイトマップ


▶︎質問、お問い合わせはこちらから 


noteスキ


読んでくださり、ありがとうございます! 面白かった、役に立ったと思ったそこのあなた、もしよかったらサポートをお願いします😊 100円でもいいよ! Thanks in advance!!