タイトルロゴ日々思う2_小さい_

震災・もしもの時の備え&テクニック。

ここでは、北海道地震の大規模停電の時に役に立った物や、テクニックをご紹介します。
日本に住んでいる以上、どこでも震災に遭う可能性がありますので、できれば全部に目を通していただき、頭の片隅に置いておいていただければなーと思います。



◆絶対に必要なもの


●手回し式のラジオ。

これは一家に一台、必ず用意するようにしましょう。
停電時、スマホをいつものように使っていると、ホントあっという間にバッテリー切れを起こします。
不安になって色々調べるんでしょうね。
バッテリーの減りはいつも以上。

そうなると、外部の情報を得る方法がラジオしかなくなります。
お店からは水と電池がまっさきに消えますので、電池式のラジオはあまりおすすめしません。
運動も兼ねて、手回しラジオを購入しましょう。

あと、購入にあたって、ちょっと注意点を。
今、Amazon.comなどで、USB充電のできる手回し式ラジオなるものがありますが、これらの物ではUSB充電はほぼできないと思った方が良いです。
多少はできるのかもしれませんが、体力がもちません。
謎の中華メーカーで、格安で良い評価がついているものは、大体がサクラのレビュワー(外国人レビュワーなので、日本語が変)です。
命を預ける物ですので、信頼できるメーカーの物を用意する方が良いでしょう。(品自体は外国製でも、日本企業の厳しいチェックが入るだけで、格段に信頼度が増します。)



◆役に立ったもの。

●電池・充電池(エネループ)、スマホ充電器(乾電池式・USB充電式)

ウチには、充電池(エネループ)とUSBのスマホ充電器、あと乾電池式の充電器がありましたので、突然のバッテリーあがりにも対応ができました。

USB充電式の物は、普段忘れてホコリをかぶっている哀れな子が結構居るとおもいますので、たまに充電してあげましょう

また、それらが無くとも、ノートPCを起動させて残っているバッテリーを吸い上げるテクニックもありますので、頭の片隅に置いておいてください。

また、自然光で充電するタイプのソーラー式は、あまり充電効率は高くないみたいですが、無いよりマシですから、そのあたりはお好みで。
ソーラー式の物も、中華メーカーの物が多く、これもAmazonで軒並み超高評価ですが、★5のレビュワーよりも★3から下くらいの物を見て判断するのが良いでしょう。
iPhoneの場合、USB充電器がiPhoneに対応しているかどうか、必ず確かめて買いましょう。
「対応していないデバイスなので、充電できません、ちゃんとアップルストアで純正品を買いなさい?坊や。」と、なじられる場合があります。


●LEDランタン・ろうそく

僕は釣りをするので、夜釣り用に買ったLEDランタンがありました。
LEDランタンの魅力は、やっぱり消費電力の低さと明るさ。
真っ暗な外を歩くときにも役立ちますので、ぜひ複数個用意しておくといいでしょう。
また、ろうそくはロマンチックな光が魅力ですし、なによりも、猫のしっぽを燃やすのにも一役買います。


火事には気をつけて、安全なガラス製ガードのついた物を用意しておくのも良いと思います。

また、少子化対策として、LEDライトかLEDランタンの上に透明な消臭のツブツブの入れ物を置くと、すこぶるロマンチックなので、お試しください。


●めんつゆ。 乾麺のうどん・そば

めんつゆは日本人の舌に馴染んだ調味料。
今回の僕のケースでは、ガスも使えたので、冷たいうどんやそばを美味しくいただく事ができました。
また、薄めると、簡易和風スープにもなります。
お米にかけても良いですし、まさに万能。

●袋のチキンラーメン。

実は水でも作れて、その上、割と美味しいのがチキンラーメン。
他のラーメンも水で作れますが、麺が平たく、早く食べられるのがチキンラーメン(大体10分くらいで出来上がります)
すぐ美味しい、すごく美味しい
・・・というわけにはいきませんけどね。
やっぱお湯で作った方が美味しい。


●ベランダのプランターで育てた小ネギ(ワケギ)

こいつらは、放置していても、毎年毎年ニョキニョキ生えてきます。
年に2回か3回ほど収穫できるかな。
ですので、災害が無い時は、ラーメンの具に。災害時は貴重な味のアクセントとして使えます。
収穫して使いきれなかったら、刻んでそのまま冷凍するか、刻んで乾燥させて保管しておけばOK!(シリカゲルを忘れずに!)
今回の停電では、食料保存を優先したため、冷蔵庫を開けられなかったので、すごく役立ちました。
ぜひプランター菜園にチャレンジしてみてください。楽しいよ!


●テザリングサービスに加入したスマホ。(ソフトバンクの場合は、月額500円かかるみたい)

今回の僕のケースでは、停電はそこまで大変ではなかったんですけど、停電明けのネットワーク復旧までの時間が長く、大変でした。
震災だと、プロバイダの方が落ちてしまっている事がありますから、保険として、一家に一台、テザリングサービスに加入したスマホを用意しておくと良いと思います。
※テザリングとは、iPhone をWi-Fiルーター(親機)としてゲーム・パソコンなどのWi-Fi対応機器(子機)をインターネットにつないで楽しめる機能です。


●ナンプレ・2048などのネットワークを使わないゲーム

スマホの他に、WIFI接続でタブレットをお使いの方は、中にナンプレとか2048などのネットワークを使わないタイプのゲームを入れておくと良いと思います。
お子さんが居る家庭では、お子さんの不安解消にもなりますし、大人でも何も考えずに時間を過ごす格好のアイテムになります。
昼間限定ですが、ナンプレ雑誌を用意しておくのもアリ。


◆ちょいテク


●お風呂場に水をはっておく。
もしも水が出る状況ならば、まだ出るうちに、風呂釜に水を張っておくと良いみたいです。
というのも、地震は複数回大きなものが来る可能性が高いので、現在は大丈夫でも、後々断水になる可能性があります。
ですので、出るうちに貯める。3日に1回くらい入れ替える形で、できれば一週間くらいは水を確保しておくと、ひょっとしたら後々役立つかもしれません。


●牛乳パックは、様々な事に使えます。
開くと、少ない水で洗える簡易まな板として使えますし、上部を開き、下部に穴をあけて水を入れると、簡易式のシャワーヘッドにも使えます。
また、コップとしても使用できますので、
「牛乳パックは災害時に便利!」
とおぼえておいていただければと思います。
あと、これはACのCMでもやってましたが、新聞紙などで折り紙のコップを作って、上からビニールをかぶせると、簡易式のコップになります。


●停電時の冷蔵庫の扱いテク。
これは、お国の復興庁に居た知り合いから聞いたテクニックなんですけど、停電時に冷蔵庫を一切開けなければ、2昼夜程度、中のものを腐らせずに済みます。
停電時、ウチの冷蔵庫には、大量の野菜と、生のお肉、冷凍したお肉やお魚が入ってました。
で、ギリギリ2昼夜で電力復旧。
さすがに冷蔵室はちょっと温くなってましたが、野菜もお肉も傷まずに済みました。(冷蔵庫の保冷力にもよりますが、覚えておくと、無駄な消費をせずに済むかもしれません。)
それを超えるようでしたら、容赦なくバーベキューパーティーをひらいてください。
食べなきゃ勿体無いもんね。

僕のマンガは、皆さんのご支援で成り立っています。 「オゥ、頑張って描いちょるな、いっちょおごったるわ!ガハハ」そんな方のご支援をお待ちしております。