安藤大貴@公認スポーツ栄養士

至学館大学健康科学研究所特別研究員。管理栄養士、公認スポーツ栄養士。食を通じたアスリー…

安藤大貴@公認スポーツ栄養士

至学館大学健康科学研究所特別研究員。管理栄養士、公認スポーツ栄養士。食を通じたアスリートの身体づくりやコンディショニング、ケガ予防のための情報をお届けします。

最近の記事

摂取した糖質を脂肪組織にまわさずエネルギーとして蓄え使い切る

摂取した糖質がまるで全て体脂肪になるかの如く言う人がいますが決してそんなことはありません。 まずは血糖維持に使われながら、糖を使うときにはその組織に糖を供給してエネルギーとして使い、余ったらまずは肝臓や筋肉でグリコーゲンとして蓄えられ、それでも余ったら体脂肪として蓄積されます。 だから、糖を体脂肪に蓄えたくなければエネルギーとして使い切るかグリコーゲンとして蓄えればいいわけです。 しかし一つ落とし穴が。 糖質は肝グリコーゲンが少ないときは肝グリコーゲンとして優先的に蓄

    • クレアチン摂取はバレーボール選手のジャンプパフォーマンスを向上させるか?

      バレーボール選手にとってジャンプ力は非常に重要な競技能力の一つであることは疑いのない事実ではないかと思います。 このジャンプパフォーマンスを高めることができるような方法があるならぜひ実践してみたいところですよね。 ここで、ある高校のバレー関係者の方から以下のような質問をいただきました。 『クレアチン』の摂取について質問です。バレーボール部で生徒たちにクレアチンを摂取させたいなと思っているのですが何かデメリットはあるのでしょうか?よりパフォーマンスアップを目指して、摂取さ

      • とうもろこし由来水溶性食物繊維は思春期の子供のカルシウム吸収を短期的に増加させる。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24848974/

        • アスリートと免疫機能

          運動は免疫機構に影響を与えることはよく知られており、特に「中等度の運動は免疫機能を促進し,長時間の高強度運動は回復期において一時的に免疫機能を低下させる」という説をオープンウィンドウ説といいます[1]. 消化管において,トライアスロンやマラソンなどの激しい運動後には,腹痛,下痢,血便などの様々な消化器病態が誘起され,運動負荷はその強度に依存した消化管血流量の低下(虚血)と再灌流を引き起こし,酸化ストレスの増大,腸管透過性の亢進,そして腸管上皮細胞の部分的傷害を誘発すると考え

        摂取した糖質を脂肪組織にまわさずエネルギーとして蓄え使い切る

          ビタミンDの補給が長距離陸上競技選手の血清総25(OH)濃度と骨格筋の生化学的マーカーに及ぼす影響

          The effect of vitamin D supplementation on serum total 25(OH) levels and biochemical markers of skeletal muscles in runners Aleksandra Żebrowska, Ewa Sadowska-Krępa, Arkadiusz Stanula, Zbigniew Waśkiewicz, Olga Łakomy, Eduard Bezuglov, Pant

          ビタミンDの補給が長距離陸上競技選手の血清総25(OH)濃度と骨格筋の生化学的マーカーに及ぼす影響

          タンパク質摂取と骨

          Protein intake and bone Bonjour J-P, Ammann P, Chevalley T, Rizzoli R. Protein intake and bone growth. Can J Appl Physiol. 2001;26(S1):S153–66. Abstract 骨粗鬆症に関連する栄養素の中でも、タンパク質は骨の発達に重要な役割を果たしており、骨量のピークに影響を与えています。その結果、発育期のタンパク質の栄養不良は、骨粗鬆症や後

          有酸素運動は血中脂質profileの改善や耐糖能改善、血圧の低下などいいこと満載。レジスタンス運動の筋への効果と有酸素運動の心血管系への効果。全く別物だからこそ、一般人の健康を考える上でどちらがいいかを論じることはナンセンス。 http://www.qlifepro.com/news/20170301/fat-accumulation-and-hardness-of-nonalcoholic-fatty-liver-improved-by-exercise-program.html

          有酸素運動は血中脂質profileの改善や耐糖能改善、血圧の低下などいいこと満載。レジスタンス運動の筋への効果と有酸素運動の心血管系への効果。全く別物だからこそ、一般人の健康を考える上でどちらがいいかを論じることはナンセンス。 http://www.qlifepro.com/news/20170301/fat-accumulation-and-hardness-of-nonalcoholic-fatty-liver-improved-by-exercise-program.html

          中鎖脂肪酸のポジティブな情報が多く出てるけど、脂質摂取源が中鎖脂肪酸摂取に偏ると必須脂肪酸欠乏につながる恐れ。

          中鎖脂肪酸のポジティブな情報が多く出てるけど、脂質摂取源が中鎖脂肪酸摂取に偏ると必須脂肪酸欠乏につながる恐れ。

          食塩水を使って減塩か。なるほどね。 https://esse-online.jp/health/79898?display=b

          食塩水を使って減塩か。なるほどね。 https://esse-online.jp/health/79898?display=b

          血中ヘモグロビン、赤血球数、ヘマトクリット値と血中タウリン濃度が有意な相関。先行研究でも、鉄剤とタウリンの同時摂取で貧血の回復速度が増加との報告あり。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/66/6/66_391/_article/-char/ja

          血中ヘモグロビン、赤血球数、ヘマトクリット値と血中タウリン濃度が有意な相関。先行研究でも、鉄剤とタウリンの同時摂取で貧血の回復速度が増加との報告あり。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/66/6/66_391/_article/-char/ja

          弁当箱が炊飯器になる。出先でホカホカのご飯のお弁当食べれたら最高ですね。 https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003453

          弁当箱が炊飯器になる。出先でホカホカのご飯のお弁当食べれたら最高ですね。 https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003453

          カリギュラ効果。「〇〇してはいけない」と言われると逆にしたくなる心理現象。栄養指導でもついこういう指導をしてしまいがち。してはいけないことを強要するのではなく、「〇〇するといい」という指導を心がけていこう。中身は同じでも、伝え方の問題。

          カリギュラ効果。「〇〇してはいけない」と言われると逆にしたくなる心理現象。栄養指導でもついこういう指導をしてしまいがち。してはいけないことを強要するのではなく、「〇〇するといい」という指導を心がけていこう。中身は同じでも、伝え方の問題。

          明太子って意外と高タンパク低脂質食材なんだよね。100gあたりタンパク質21g、脂質3.3g。

          明太子って意外と高タンパク低脂質食材なんだよね。100gあたりタンパク質21g、脂質3.3g。

          リヨナーソーセージやレバーソーセージ。。。食べたことないけどスポーツ選手に活用できそうなソーセージ発見。今度食べて活用方法を考えてみよう。

          リヨナーソーセージやレバーソーセージ。。。食べたことないけどスポーツ選手に活用できそうなソーセージ発見。今度食べて活用方法を考えてみよう。

          テレビで「蕎麦はちみつ」の存在を知った。鉄分豊富とのことだがどのくらい豊富なのかが不明。味はネットを調べる限りかなりクセのある味のようで、値段も高めとあって試してみるか悩み中。

          テレビで「蕎麦はちみつ」の存在を知った。鉄分豊富とのことだがどのくらい豊富なのかが不明。味はネットを調べる限りかなりクセのある味のようで、値段も高めとあって試してみるか悩み中。

          脂溶性ビタミンの吸収は脂質の少ない食事で低下する。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/91/10/91_613/_pdf/-char/ja

          脂溶性ビタミンの吸収は脂質の少ない食事で低下する。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/91/10/91_613/_pdf/-char/ja