見出し画像

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.51

土木技術者の皆さんこんにちは。
教育小委員会の上嶋です。

東京では気温が20度を超える日も多くなってきて暖かくなってきましたね。
毎年悩まされている花粉症を我慢するのももう少し。楽しみです(笑)

2024年度第1弾として紹介するのは一般社団法人全国地質調査業協会連合会がWEB上で公開している『全地連e-ラーニング講座』です。

地質調査に関連するさまざまな講座が用意されています。

例えば

  • スキルアップ講習会動画(BIM/CIM、地質リスク・マネジメント)
    https://www.zenchiren.or.jp/geocenter/lec-BIMCIM/index_BIMCIM.html
    プログラム1:第1部 地盤情報の活用と今後の展開(BIM/CIM、地盤3次元モデル) 約35分間
     国土交通省が進めるBIM/CIMのうち地盤情報分野について、その活用に向けた最新の状況や活用事例などを紹介するほか、BIM/CIM適用業務への対応などについて解説されています。

  • プログラム2:第2部 地質リスクマネジメントについて 約40分間
     国土交通省が発注を始めている「地質リスク調査検討業務」について、この業務の役割や発注、業務の進め方、積算などに関するポイントを、全地連が令和3年度に作成した「地質リスク調査検討業務の手引き」や事例などを用いて紹介します。

  • プログラム3:第3部 道路土工における不確実性の段階的な低減 ~地質・地盤リスクマネジメントの必要性と実施~ 約40分間

などです。紹介してくれた井川委員のコメントです。

地質調査に関連するe-ラーニング講座のご紹介です。
どの建設現場でも地質調査は実施されていると思います。地質調査には様々な試験方法があり、その目的と内容が異なります。また、試験調査結果は設計や施工計画、品質管理にも使用されます。
公開されている「映像で見る地質調査」を見ると、調査計画、現地調査、室内土質試験、調査報告書について学ぶことができます。
初めて取り扱う試験方法の事前準備や調査報告書の使用に役立つ内容だと思います。
さらにスキルアップ講習会動画では、BIM/CIM、地質リスク・マネジメントについても学ぶことがあります。
地質調査のスキルアップがしたい方にオススメの動画です。

井川委員より

地質調査方法だけでなく、「施工業者のための斜面崩壊による労働災害防止ガイドブック」といった安全面に関する講座も用意されています。一度ホームページにアクセスしてみてください。

このほか教育小委員会では、若手技術者育成に役立つ簡潔な動画の作成や、既存のコンテンツの紹介などをSNSで広く公開する活動をしています。
ぜひチェックをよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?