JSCE 建設技術研究委員会 教育小委員会

土木学会 建設技術研究委員会 教育小委員会です! 次世代の建設業界を担う若手技術者の育…

JSCE 建設技術研究委員会 教育小委員会

土木学会 建設技術研究委員会 教育小委員会です! 次世代の建設業界を担う若手技術者の育成について考えています。 https://committees.jsce.or.jp/sekou04/node/1

最近の記事

若手技術者が龍の水を得るが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十六

全国の土木技術者の皆様、お疲れ様です。教育小委員会の中家です。  4月になり暖かい日が続き、春を感じる時期となってきました。新年度ということで皆さんはいかがお過ごしでしょうか。新生活が始まり、身の回りの環境が変わった方もいらっしゃるのではないでしょうか。私自身はあまり変わってないですが・・・(笑) 変わるといえば私たちが携わっている建設業でも変わったことがありますよ!  最近、2024年問題がニュースにも取り上げられて話題となっていますよね。2024年問題とは、2024年4

    • 土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.51

      土木技術者の皆さんこんにちは。 教育小委員会の上嶋です。 東京では気温が20度を超える日も多くなってきて暖かくなってきましたね。 毎年悩まされている花粉症を我慢するのももう少し。楽しみです(笑) 2024年度第1弾として紹介するのは一般社団法人全国地質調査業協会連合会がWEB上で公開している『全地連e-ラーニング講座』です。 地質調査に関連するさまざまな講座が用意されています。 例えば 映像で見る地質調査(1996年制作) 1.調査計画(約6分) https://

      • 土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.15

        お疲れ様です。教育小委員会の津村です。 もう4月になりますね。今年の桜は全国的に平年並みか平年より早い開花になるそうです。 以下は個人的なエピソードなので、読み飛ばしても大丈夫です。 私は10年ほど前に愛する女性と結婚したのですが、その時、式場選びに難航しました。どの式場も行くとチヤホヤされますが、お金の話になるとオプションだらけ!標準プランだけで結婚式を挙げたらなんと寂しいことでしょう…。 でも唯一0円のオプションがある式場を見つけて、そこに決めました。 そこの式場には、

        • 土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.50

          土木技術者の皆さん、こんにちは! 土木学会 教育小委員会の久松です。 今年度も残りわずかとなりました。 春が近づきつつありますが、まだまだ寒い日が続くので早く暖かくなってほしい今日この頃です…… 年度末に向けて業務が忙しい方もおられるのではないでしょうか。体調に留意しつつ、年度末を乗り切りましょう! さて今回紹介するのは若手技術者の皆さんに贈るクイズ動画の第9弾「硬化コンクリートに生じるひずみ」についてです! いかがでしたか? ひび割れは構造物の耐久性や防水性および美観

        若手技術者が龍の水を得るが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十六

        マガジン

        • 若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと
          17本
        • JSCE委員会note
          203本
        • 土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!
          52本
        • 土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル
          15本
        • 若手土木技術者向け教材動画集
          12本
        • 教育小委員会からのお知らせ
          14本

        記事

          若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十五

          土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の武藤です。 本年度も残り1カ月となってしまいました! ・・・なんかこのセリフにデジャブを感じて、そぉ~と過去の記事を見てみると、ちょうど1年前の「龍の巻 巻の八」を担当していたのって私だったのですよね!「どんな仕事にかかわるのかな?」と思った1年前の私ですが、2023年6月に本社移転がありちょっと携わったりして普段の業務とは違うことをした1年でした。皆様はいかがだったでしょうか? そんな2023年度を過ごした私が今回紹介させ

          若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十五

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.49

          全国の土木技術者の皆様、こんにちは!土木学会教育小委員会の宮田です。 早くも2月中旬となりました。先週は首都圏で数年ぶりの大雪に見舞われたかと思えば、今週は最高気温が20度近くまで上がる予報が出ています。気温のアップダウンが激しすぎます・・・。コロナも少し聞こえてきますが、それに加えてインフルエンザの流行が見られ、特に今年は例年以上にB型が多いとのことです。私は毎年予防接種を受けていて、幸いなことに感染していませんが、やはり手洗いうがい、感染症対策に留意して日々生活したいとこ

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.49

          土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.14

          土木技術者の皆様、日々の業務お疲れ様です!教育小委員会の和田です。  そろそろ花粉の時期が近づいてきました。私は社会人で東京勤務になってから花粉デビューしましたが、この時期はテンションが下がります。 目がかゆい・頭痛がする・鼻水が止まらない状態になったときは、仕事どころではありません…  毎年、今年の花粉の飛散量は例年よりも多いか、少ないかのニュースが流れて一喜一憂してしまいます。が、結局のところ、病院に行って点眼・点鼻・飲み薬を処方してもらい、マスクとティッシュが手放せな

          土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.14

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.48

          土木技術者の皆さん、こんにちは! 土木学会 教育小委員会の中家です。 早いもので新年明けてから半月が過ぎました。今年は暖冬傾向であるとニュースで見ますが十分寒いです… 体調管理を万全にして今年一年いいスタートを切れるようにしていきたいですね! さて今回紹介するのは若手技術者の皆さんの助けになるクイズ動画の第8弾「土の密度試験」についてです!! 「若手技術者に贈る 動画クイズNo.8 ~土の密度試験に使用する試験機はどれか?~」 いかがでしたでしょうか、皆さんわかりまし

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.48

          若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十四

          2024年、令和6年を迎えました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年はじめの投稿は教育小委員会の上嶋が担当させていただきます。 土木学会の活動を紹介している龍の巻。今回紹介させていただくのは「土木学会デザイン賞」です。 この土木学会デザイン賞は2001年に創設され、正式名称は「土木学会景観・デザイン委員会デザイン賞」といいます。公募対象を広く土木構造物や公共的な空間に求め、計画や設計技術、制度の活用、組織活動の創意工夫によって周辺環境や地域と一体となった景観の

          若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十四

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.47

          ご苦労様です。教育小委員会の津村です。 最近よく建設会社のテレビCMをよく見かけるようになりました。各社色々こだわっていて、おもしろいですよね。どのCMが好きか、菊田さんと話してみました。 津村 「最近の建設会社のCMって多いですよね!菊田さんはどう思いますか?」 菊田 「一般の方から受注することが多くない建設会社が、ここまでCM等に力を入れているのは、企業のイメージアップや学生へのリクルートが理由だと思います。建設業界全体で若い方へアピールして、理解してほしいですね。

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.47

          土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.13

          土木技術者の皆様、日々の業務お疲れ様です!教育小委員会の久松です。 12月に入り、今年もあと1か月を切ってしまいました、1年は長いようであっという間に経過するなと毎年感じています…… 最近は1日の気温差が大きかったり、日によって寒暖差が激しい気候になっています。インフルエンザも徐々に増えてきていますので皆様体調には十分ご留意ください。 さて、今回紹介する本はこちら! 「ようこそドボク学科へ!」です。 https://book.gakugei-pub.co.jp/gaku

          土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.13

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.46

          土木技術者の皆さん、こんにちは!教育小委員会の武藤です。 11月ももう終わりに差し掛かり、今年も残り1か月となりましたね。最近はようやく冬らしい気温になってきて、移動するときは自動車の中を温かくしないと厳しくなってきました… そういえば、今の自動車ではスマホをつないで音楽が聴けるのはいいですね!まぁ、私の自動車はちょっと古いので、CDまでなので曲のストックが少ないのでラジオでも音楽を聴いています。 では、音楽以外に皆さんに聴いてほしいラジオはこちら、 「ドボクのラジオ」

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.46

          若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十三

          全国の土木技術者の皆さん、こんにちは!教育小委員会の宮田です。 めっきり寒くなってきましたねー。季節の変わり目は体調崩しやすいとはよく言いますが、今年は特に気温変化が凄まじいと感じるのは私だけでしょうか。一日の中での気温変化が10℃を超えるような日もあり、服装をどうしようと悩んでしまいます。 季節柄、インフルエンザも出てくる時期です。私の子供の学校でも学級閉鎖が…。 コロナも5類の扱いとなりましたが、まだまだ感染者発生の話を聞きます。 会社、家庭、学校等、色々なところで言

          若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ十三

          当たり前の価値について考えてみる

          教育小委員会副委員長の秋山です。職場への通勤はつくばエクスプレスを利用しているのですが、先日通勤時間帯に運転見合わせに遭遇しました。そこには、寝坊をしなければ、職場に遅刻せずに到着するという当たり前があるのですが、事故により当たり前ではなくなったわけです。そこで、当たり前ということについて考えてみようと思います。 先月、土木学会全国大会が広島で開催され、聴講した空き時間で岩国市にある錦帯橋を訪れました。錦帯橋は、錦川にかかる橋長約200mの5連木造アーチ橋で、1673年(い

          当たり前の価値について考えてみる

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.45

          土木技術者のみなさん、こんにちは! 教育小委員会の和田です。 10月に入っても上着無しで過ごせる日が多く、衣替えのタイミングを逃していましたが、秋晴れの高い空と、朝晩の冷えこみを実感するようになりました。 ただ、今年は野菜の値段が高騰している中、秋らしい食材を堪能する「秋」に辿り着いていない状況です。とはいえ、最近増えた飲み会と、食欲の秋のおかげで、体重が増加傾向ですが。 ということで、今回は「勉強の秋」におすすめのリンク「過去問ドットコム」をご紹介します! 当サイトの

          土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.45

          土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.12

          土木技術者の皆様、お疲れ様です。 教育小委員会の加瀨です。 私事ですが、先週、宮城県石巻市を訪れる機会があり、そこで東日本大震災の震災遺構を見学して来ました。 震災発生から10年以上経過した今、当時の記憶が少しずつ薄れていく中で、 被災状況をそのまま保存している施設や、被災者の声に触れたことで、 改めてこの経験を後世に伝えていく必要があると感じました。 そんな中、今回紹介する書籍はこちら。 「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」です。 本書籍は、国土交通省

          土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.12