見出し画像

【十大学合同セミナー】運営委員インタビュー vol.11 西瑛司さん

大学の垣根を超えて学生たちが議論を交わし、100日間で国際関係論についての共同論文を執筆する学術団体、十大学合同セミナー。

そんな十大学合同セミナーを運営する学生へのインタビュー企画、第11弾をお届けします。

今回お話を伺った西さん

西瑛司(Eiji Nishi)
早稲田大学社会科学部在学中。
51期十大学合同セミナーでは人権人道セクションに所属。
現在、対外局広報部員として52期の運営委員を務める。

・・・

自己紹介をお願いします。

早稲田大学社会科学部3年の西瑛司です。
ゼミでは、メディアや検索アルゴリズムが選挙操作に与える影響、情報社会と民主主義の関係性について論文を書いています。
もっと簡単に説明すると、X(旧twitter)でよくトレンド入りしている政治関連のツイート。アプリは違いますが、あのトレンド表示や広告表示をフェイスブックで意図的に表示することで、選挙結果が操作されました。民主主義の選挙は個人意思への不干渉が前提ということを踏まえると、これって平和秩序を乱すよね、という研究をしています。

昨年度の十大学合同セミナーの活動はどうでしたか?

0.013%。
この数字の意味、分かりますか?
全国同学年の学生のうち、十大経験者の締める人口割合です。
まず、客観的にみて圧倒的に貴重な経験だったと思います。
もちろん、主観的にも貴重な経験でした。
自分は、ゼミ参加で人権人道セクションに所属していました。
論文を書くことはキツいのかなと思っていたのですが、想像していたほど大変ではなかったし、100日間という期間も短かったです。あと、楽しかったです。

運営委員をやろうと思った理由は?

十大学合同セミナーという誰もが学ぶことを楽しめる場を維持したかったことと、団体の運営業務を実務的にやってみたかったという二つの理由があります。
51期十大学合同セミナーに参加し、知識量が多い人も初学者も一緒に学べる環境だと感じました。
そんな初学者でも楽しく学べる場としての十大学合同セミナーを、今年も保持したかったというのが理由の一つです。
もう一つは、去年の十大学合同セミナーのホームページがあまり更新されていなかったことに疑問を持っていて、もっとメディアを活発に動かしていきたいと思っていたので参加しました。

書籍を持ってポーズを決める西さん

今年の十大学合同セミナーのホームページは西さんが作ったそうですが、元々経験があったのですか?

ホームページを作ったことはあったのですが、1回しかありませんでした。
運営委員になったことで、ホームページ作りに挑戦するいい機会ができたと思いました。

趣味はありますか?

趣味は、言葉の定義を無限に考えることです。
例えば、ペペロンチーノって大学生なんですよ。
ジェノベーゼとか色々なパスタってありますが、その根底を辿ってみるとにんにく、パスタ麺、オリーブオイル、つまりはペペロンチーノがベースでで構成されてて、そこからどういうソースを絡めるかで何の料理になるかが決まる。
これってまさに、基礎的な知識や常識を兼ね備えて、社会人の基礎を身に付けた大学生の状態だなって思うんです。
これから身に付けるソース(学ぶものや交流する人、セクション)によって味もカラーも全く違うのが十大。
みなさんはどんなパスタになるのでしょうか。楽しみですね。

運営委員としてミーティングに参加している様子

これからやってみたいことは?

十大学合同セミナーで培った「アイディアを出す力」を活かして、企業の課題解決に貢献したいです。

十大学合同セミナーへの参加を考えている方にメッセージをお願いします!

迷ったら、絶対に参加した方がいい団体だと思います。
大学生ができることって、割と限られていると思うんです。
そこに新しい選択肢として十大学合同セミナーを追加すると、とてもいい経験ができるので、時間があるならぜひ参加してみてください。単純に数値化して、全国0.013%の経験です。
あとは、他の大学の人と学術的な面から向き合えて、かつ楽しく交流する機会は十大学合同セミナーでしか得られないという意味でも、参加をおすすめします。

十大学合同セミナーはどんな存在ですか?

「一種の自己表現の場」です。
十大学合同セミナーには本当に色々な人がいるので、みんなと話すことで、自分を相対化して捉え直すことができます。
その過程で、自分を表現する方法に気付くことができる場所だなと思います。
一緒に遊ぶのが「仲間」なのか、一緒にお酒を呑むのが「仲間」なのか。そんな大学生の考える「仲間意識」がちっぽけになるくらいの、本当の意味での「仲間」が十大で得られると思います。

西さんがデザインした52期のビラ

・・・

十大学合同セミナーでは、52期の参加者を募集しています!
参加には説明会への参加が必須となります。
詳しくはこちら (説明会への参加予約ができます)をご覧ください。皆様のご応募をお待ちしております!

<十大学合同セミナー 公式HP>

<十大学合同セミナー 公式Instagramアカウント>

<十大学合同セミナー 公式X(旧Twitter)アカウント>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?