見出し画像

第6回:スイートスポット

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますでしょうか?前回は「アンケート」途中結果をご紹介しながら、DnoteLRの特徴を説明させていただきました。

引き続き多くの方が、DnoteLRの効果に「肯定的」。その詳細は。。。

今日までDnoteLRアプリをインストールして頂いた方の半数の方からアンケートに回答頂いています。本当にありがとうございます。

今回は「音質の変化、違いが体感できましたか? 」という設問への回答を紹介させてください。

画像1

ほぼ、9割の方が効果の違いを体感していただけた様です。「DnoteLR⁺」の最大特徴である「効果の感じ方に個人差が少ない」ことが、こちらの設問へのアンケートの結果からも検証されているようです。

DnoteLR⁺」では、個人差の大きな頭部伝達関数(HRTF)は一切使わずに、独自に開発した「DTSCエンジン」というスピーカーの振動板の数値エミュレーターを使って、左右のスピーカーから左右の耳に漏れる(本来は聞こえてはいけない)音を消した結果「脳が錯覚をおこす」ことを利用しています。

その為に、サラウンド効果を感じる「スイートスポット(可聴範囲)が広い」ことも「DnoteLR⁺」の一つの大きな特徴です。頭の位置を、スマホ画面の真正面から左右に30cmぐらい移動しても、引き続き「DnoteLR⁺」の効果を感じますよね?

一度、脳に刷り込まれたトリックアートの印象がなかなか消えないように、「DnoteLR⁺」のサラウンド効果の感じ方もなかなか消えないようです。

これからも「DnoteLR⁺」技術を、優しく解説していきますので、よろしければスキ&フォローをよろしくお願いします!

アプリのモニター希望の方は、以下の GoogleForm から応募ください!。

https://forms.gle/5UAVmyo2Z7VL6AB76

以下のリンクからアンケートへ回答できます。

https://forms.gle/sNyHuovFwEF8UCN4A

最後まで読んで頂きありがとうございました。

もっと、詳しい理論的な背景を知りたい場合、以下の LinkedIn のページに技術論文がおいてあります。

https://www.linkedin.com/in/jun-ichi-okamura-6b8bb2b/

それでは、次回のコラムをお楽しみに。


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?