月報(2020/09-11中旬)


 こんにちは。Scientist/Developer Relationsとして起業していくつかお仕事を頂き、最近成果物がすこし出来ました。
 最近の①xR業界の動向と自分のネタ、②学術界の動向、③コミュニティ関連の動向、④自分の動向、⑤その他(ガジェットニュース)について独断と偏見で雑多に記事にまとめておくことにしました。お仕事関係は公開許可の得られてあるものだけにしてありますので、詳しい内容・派生についてはお問合せ下さい('ω')
 ②に関連してアレコレやってる部分と④が、私のオリジナリティの高い部分です。まとめでこの期間のふりかえりとか書いてみました。
 (埋め込みすぎて記事が重すぎて読めないという声を頂きましたので、分割するかもしれないです。)

①XR業界の動向(今後の勉強会も含む)

・9/22 るきべん8K オフライン開催

 裸眼立体視ディスプレイThe Looking Glassの8Kバージョンが国内で見られることが滅多にありませんが、非接触デバイス&少人数の時間予約制の条件の下でデバイス体験会が行われました。本体価格がとても高いので、飛んで行って見に行く方がたぶん安い状況ではありますが昨今の状況を考えて次回以降の機会に我慢することにしました。次は春だろうか…

・10/3 Kobe HoloLens Meetup Vol.3 

最近神戸のHoloLens開発者界隈が賑やかなような気がしています。大阪と近隣が共同で活動できる状態なのがわかります。会自体はMRTKの使い方を広める回だったようです。

・10/6-8 エルザジャパンでのvarjo XR-1体験会が人数管理の下で開かれる

 企業向け展示会に合わせたXR-1体験会の開催情報をもらえるようになったのですが、直近で二回くらい開催されています。そのうち東京開催分に関しては知り合いの人達にシェアして、実際に足を運んで体験してもらえました。

・10/7 Zappar社からスマホARのマウンタが出てくるニュース

厚紙製スマホARキットを提供していたZapparのクラウドファンディングにあたらしいキットが出ていました。プラ製のフレームに差し込んで両手が自由になるものです。価格が40ドルなので、お手頃感があります。ただし送料が40ドル。

・10/12 Oculus Quest2 発売前夜のイベント群

Facebookの新規アカウント突然死問題の対策コミュニティが爆誕

そしてPANORAの発売前夜祭放送

そして同日に "VR元年を終わらせる会"LTがcluster会場にて

・10/13 Oculus Quest2発売!

・10/14 未明にAppleEventにて新型iPhone Proシリーズ発表

・10/16 マリオカートライブホームサーキットが発売

それに伴い、#マリオカートハック タグの下でハード改造がブームになりました。TLがとても賑やかで楽しかったです。

・SONYの空間再現ディスプレイ FLF-SR1の登場にエンジニアが盛り上がる

16日銀座、23日札幌・大阪・福岡、11/6名古屋と発売前展示がソニーストアに配備されました。先行で体験していた銀座組から、想像以上の立体感への驚きの報告が動画付きで報告され続けています。 #ELFちゃん タグで各地の報告が相次いでおり、わたしも30日に実機を見に行きました。発売日以降のハードウェア関連イベントに派生していきました。Looking Glassと並び、非接触で空中にCGが浮かんでいるように見えるデバイスとして、XR業界のエンジニアの注目を集めています。実機を見ないとまったくすごさが伝わらないシリーズがまた増えてしまいました。

・10/14-18開催 NoMaps のxRセッションが18日に配信

さっぽろの大規模IT系イベントのNoMaps が今年はオンライン開催されました。去年ほどのxR業界の露出が無かったので、残念でしたが、タイミングよくN高校のVR活用にバーチャルキャストが採用されたまついしゃちょーさんの講演が最終日にあったので、聴いてみました。札幌でも展開されればいいと思いました。
夜は札幌にくえすと会を開催しにお出かけ。

・10/22 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.22

建設×xRの回でした。ヘルメットとHoloLensを結合して使いやすくしたツールを紹介される会だったと思いました。同じ時間にオンラインLTハックLTが開催されており、HoloLensコミュニティメンバーは2つの会に分散していました。

・10/27 cluster社のエバンジェリスト職の公募

コロナじゃなければ応募してみてたと思います('ω')タイミングって難しいですね。

・10/28 WebXR tech Tokyo #3 

xRTech Tokyo時代に何度もお邪魔したコミュニティイベント(コロナ後)の第3回目でした。

・10/31 HandParticle for Oculus Quest2 がリリースされた

Voxelkeiさんの新作アプリがSideQuestというインストール環境向けに公開され、開発者の方なら手元のQuestにインストールできるようになりました。
ちょうど、Virtual Desktopを導入するのにSideQuestが必要だったことから、先人のドキュメントを読みながらSideQuestをインストールし、無事に体験できました('ω')✨

・10/31 ELF-SR1 発売。関東のエンジニアの下に続々届く。


・11/7 xTech ゆるっとLT: #xAI Meetup and #AR_Fukuoka

AI活用領域のスピーカー3名+xR活用領域のスピーカー3名のコミュニティ越境LT会が福岡のエンジニアカフェでオフライン&オンラインのハイブリッド形式で開催されました。このシリーズは他のオンラインLT会と違って、参加者枠(人数は絞っている)よりも先にLT枠の方が満員になる傾向があります。

・11/10 ELF-SR1体験会@ホロラボ #1

動画では絶対伝わらないシリーズの体験会が早速開催され、いろいろなハッシュタグ(#ELFちゃん体験会 #ELFSR1 #ELFちゃん など)で触れられています。VR開発者が新デバイスをどういじるのかを直に見る機会は札幌にまだ無いのでとても行きたい…!!

・11/11 AppleEvent でつよつよmacが発表

・11/12 PS5発売 ガジェットの発売が重なりすぎてやばい

・11/12 Oculus Questのミラーリング機能が強化され展示が楽になる

こないだ、Quest2→マイクロプロジェクタ→壁 の投影系を作るためにChromeCast Ultraを買いましたが、今回の変更により、PCのブラウザ画面に直接映すことが出来るようになりました。ハンズオンの作業進捗を動画にとって上げるのに便利です。

・11/14 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.23

 メインセッションのテーマは医療活用でした。この日は珍しくMRTK+UE4のハンズオンセッションがあり、遠隔の参加者みんなでサンプルプログラムをビルドしてみようというところまで進められました。この記事を参考にしながらやってみると出来ると思います('ω')

 Global xR Bootcampもこの日実施されていたので、並行での開催との事でした。この日、お昼は3人でハンズオン会をやった後、場所を変えて続きを行いました。

・11/16-22 Unreal Fest 2020

 16日に始まったUnrealのイベントが約一時間ずつ放映され、その中でもリコーの @sandinist さんのお話を聴いてみました。12月に予定されている道総研ARセミナーの内容にもなるので、予習として重要でした。

・11/18 Oculus Quest2 向けWebVRハンズオンの準備編

 なかなかVR系技術のオンラインハンズオンってないのですが、AR_Fukuokaで精力的に方法の模索が進んでいます。開催情報を直前に教えた初心者の方からは、講座が丁寧でとてもよかったとの報告があったので、やはりおススメできる内容でした。

・11-18-20 DC EXPO Online & InterBee 2020 Online

 XR系の話もたくさんあったと思うのですが、いろいろ所用が重なってしまってDCEXPOのリアルタイムトークセッションは予定より全然回れずに終わりました。オフライン会場でも広いと迷子になりがちな私ですが、オンラインでも迷子になることに気づきました。InterBeeはしばらくアーカイブが見れるようです。

・11/20 Oculus Quest2 向けWebVRハンズオンの本番

 A-Frameを利用したWebVR開発ハンズオンに参加しました。Glitchというプラットフォーム上で編集作業すると、プレビューがすぐ確認できるのでとてもお手軽でした。

今後の予定

・12/8-10 XR Kaigi 

・12/12 AR Fukuoka 忘年会 & LT会 2020

・12/16 Mixed Reality Dev Days Japan

たぶん同日に12月のXRMTGも開催されます。

・12/17 Magic Leap Meetup vol.2 in Japan


・12/22 xTech ゆるっとLT: 女子だらけの電子工作 and AR_Fukuoka


②学術界の動向

・9/29発表分の令和3年度の概算要求のページにVR活用の項目がある

予算計上されれば、先端IT導入のためのお金が教育機関にもわたるかもしれませんね。

・10/13 に応物春学会のオンライン化決定がアナウンスされる

・10/19 部局横断シンポジウムに参加者として全日程参加してみた

北大のオンラインシンポジウムの一つに参加者で入ってみて、運営の様子や議論の様子などを参考にしました。

・10/23 顕微鏡学会その場観察分科会に聴講者として参加(Teams)

2年前大阪の現地開催に参加した研究会もオンラインになっていました。

・10/24 CoSTEP 15周年記念懇親会に出席(私は2期選科生)

科学技術コミュニケータ養成講座が昔はじまり、ごく初期の受講生をしていました。今年は15周年なのでいろいろ企画が走っていて、懇親会はその一環でした。修了生メーリングリストは今でも活用させていただいているので、出席してみました。そこでサイエンスアゴラの出展企画者の受講生を知り、11/21に参加することを決定。

・11/15-22 サイエンスアゴラ2020 

 JST主催の、科学のオープンな対話の場という感じのイベントです。現役科学者をやってた間は現地に行くことが出来ていませんでしたが、今回オンライン化されたことにより内容を細かく知ることが出来るようになりました。
たくさんのセッションが用意されていて全部見きれていないのですが、17日のポストコロナの学会セッションと、21日の博物館の取り組みセッション(触覚の遠隔伝送)と、20日の集合知セッションをそれぞれ観ました。1年くらい公開されるらしいのでのこりもゆっくり観ようと思います。


・11/19 Scheem-D(文科省)が開設された

文科の新プロジェクトが始まったようです。ソリューションとニーズのマッチングをするためにピッチイベントがあるとの事でした。

・11/25-27 NIMS WEEK 2020 視聴参加

これは明日からです。装置見学のオンライン動画が配信されるそうなので、楽しみです。

・12/5 応用物理学会 KOSEN SC 第2回VR学術講演会 参加&告知支援

前回に引き続き、応物学会の現役会員として応物若手の学会活動のVR化をサポートしていく予定です('ω')

・12/12 バーチャル学会2020 視聴予定

③コミュニティ関連の動向

・10/3 NT鯖江

NTイベントは全国のものづくり好きの人が集うイベントです。福井県鯖江での開催ということで、福井在住の知人に声をかけてみたりしました。

・10/7 DevRel Meetup in Tokyo #57  

ゲーム開発の一條さんの登場回でした。ゲーム業界のDevRelをやってる上ではアウトプットがゲームの文脈でも出来ていることが信頼構築の上で重要だというメッセージでした。

・10/17 コミュニティリーダーズサミット高知(CLS高知)戻り鰹編

 現地参加組とオンライン参加組それぞれが楽しめるつくりになっているシリーズが春に続いて開催されました。いろいろな領域でのコミュニティの中心人物がそれぞれのポイントを語る会になっていました。

・10/22 オンラインLTハックLT 

新しいコミュニティが生まれました。オンラインならではの情報伝達をより効率的にすすめる上で試してみた工夫などを共有する目的でミートアップが開かれ、盛況だったため翌日にはFacebookグループが生まれていました。普段から慣れている人はこのスピード感で動くよねという例だと思いました。
わたしの登壇内容はこちら

・11/5 #DevReljp # 58 -ノンDevのキャリア-

カスタマーマーケティングのながはしさん登場回でした。私は遅れて文字だけ参加してました。会議プラットフォームのoViceが採用された回でした。Nomapsもそのセッションがありましたが、Spatial Chatのようにユーザーのアイコンを共有のフィールド上に動かしていってアイコン同士が近い人で音声通信を行える機能があり、懇親会とかワークショップ向けだと勝手に感じています。

・11/7 Anything and Everything LT Meetup #2 @cluster

 夏に開催された、テーマなんでもOKのLTイベントの第二回目です。登壇が決まってから、リハーサルの手配なども非常に柔軟にやっていただけたので、かなり不安感が無く望めました。
登壇内容はこちら('ω')→リンク

・11/8-10 カスタマーサクセスカレッジ主催 BRIDGE2020

 8日の前夜祭は参加できず、9日の最終セッション「基調講演: 経営インパクトを最大化するカスタマーサクセスのDX方法」から参加してみました。
直接分野と被っているわけではないですが、ヒントが多かったので、サブスク系の企業経営者にぜひ参加してみてもらいたい内容ではないかなと思いました。

余談:

基調講演から加わって、いつものノリでメモがわりのスクショツイートを繋げていたら特別賞がもらえました。#アウトプットファースト で得したw

・11/14 DevRel Asia 

 複数の国をまたいで同時に行われるDevRel向けイベントが行われました。日本トラックはYoutubeで配信されました。

・12/12 CMC_Meetup Vol.18 "今年1年を振り返る"

・12/22 xTech ゆるっとLT: 女子だらけの電子工作 and AR_Fukuoka


④自分の動向

・9/26 開発者向けHoloLens 2 体験会 (もぐもぐ会)実施

VRエンジニア3人で集まってたこ焼きを焼きながらHoloLens2の新しい操作を試す会を突然開催しました。食材を買いすぎました。

・10/3, 9 某大学のセミナーの運営のアドバイス&当日のトラブルサポートなどをするの巻

オンラインの集会をうまく運営するという依頼を受けて、やり方のチェックとトラブルの予想、当日のトラブル対応の役目などをやりました。

・10/18 開発者向けHoloLens 2 体験会 (#札幌にくえすと会)実施

ARマリオカート・Quest2発売後、さっそく手に入れた人達で集まってそれぞれで遊ぶ会をやってみました。大人のやる事のように思えないですがすごく楽しかったです(´∀`)

・10/20 XRミーティング(北海道エリア)の運営&LT登壇

私も発表しました。

・10/22 オンラインLTハックLTでの登壇

 オンラインLTで言いたい事を伝えるための工夫の一つとして、運営に混じってしまえばトラブルのいくつかが減って安心して当日の発表内容を削り込んでいけるというお話をしました。また、継続して関係できる可能性が上がることにより、それを利用して発表の目的を果たせるという話もしました。つまり発表しなくても伝えられる経路を持つという裏技。

・10/26 道総研セミナー(12/14)のDoMCN勢の登壇を初告知

・10/29 某大学にてVRソムリエ式VR/AR体験会を少人数にて実施

機材てんこもり。

当時の体験会のやり方(VRソムリエ方式)についてまとめた記事についても公開許可が得られましたので、↑のツイートでnoteを24日に公開しています('ω')

・10/30 自分もソニーストア札幌にELF-SR1を見に行く

ちなみに2回行きました。

・11/7 テーマなんでもLTミートアップに誘われて登壇

 なんでもLT会では、オンライン化により札幌ー現地間を行き来する時間が消えた私が地理的・関心軸的・役目的越境を意識しながら動き回って自分の役割を増やし続けている話をしてみました。越境先の文化は大事にしながら、ちょっとの+をお返しする意識で生活しているといい感じになりましたが再現性はないかもです。まだ研究中。

・11/8 吉永さんと3D点群+音声の遠隔伝送の実験で遊ぶ

 たるこすさんの#たる電話の受信実験から約半年、ありがたいことに別の開発者の方のアプリ実験にも参加させていただきました('ω') 所属が無くてヒマ&口が無駄に堅いので、通信系のアプリ実験台として活用して頂ければとおもいます。

・11/14 開発者と合同でHoloLens 2ハンズオン&PS5おさわり会 実施

 東京HoloLens MeetupをBGMにしながら、Unreal Engineのハンズオンをさってーさん、みやもりさんと行い、微妙におわらなかったのでめんたろさんの事務所で第2ラウンドを行いました。

・11/17 大学の中規模ワークショップのコミュニケーション設計・運用の報告記事をリリース

 10/3,9日に行われたオンラインフォーラムの実施までの伴走を7月から行っていました。そのまとめを特別に許可いただき公開することが出来ました。それまでに顔を出したコミュニティから得られた知見を活用させていただきました。これらを大学向けにアレンジしましたので、困ってるひとが同様にいれば共有されると嬉しいです。なお、すべての工程で私が現場に行かずに完結したため、この成果により日本全国どこでもサポートできるかたちになります。

・11/18 XRミーティング(北海道エリア)の運営

 大事なので繰り返し発信していますが、地域間交流を推し進めた結果札幌で存在しなかった技術ジャンルのハンズオンを開いて頂けて、その時の学びが自社事業に寄与したよというお話をさって~さん(コミュニティのリアル集会所を提供してくれている)からしていただけた重要な回でした。
 このコミュニティ活動がもし無かったらこのプロジェクトも当然無いという事になり、なにか価値を産んでいると思っています。

・11/20 Quest2 向けハンズオンで自分も開発を体験してみる回

せっかくオンラインのWebVRハンズオンを開いてくれているので私も試しに参加してみようという気軽さで参加してみました。

・11/19 習っているバイオリンが初級者→中級者コースになった

 2018年5月に始めたYAMAHAのバイオリン講座の習得ペースがここ最近急に上がって、前回のレッスンで中級者になりました。実力に見合っているか分かりませんが、マイペースに続けていく予定です。そろそろゆっくりテンポのゲーム音楽が弾けるようになるかも。

・12/14 北海道立総合研究機構 AR/VR活用オンラインセミナー&オンライン情報交換会 サブセッション登壇 & イベント設計サポート

12/14に道の研究施設でのxR活用セミナーが開かれます。3年前から関わっており、1年ごとに、ただの参加者→HoloLens体験ブースがかり→サブセッションの講師と役割が上がって行っています。何より結成当時からDoMCN運営面で関わっていただいてるエンジニアが4人もこの講師陣にいるのがすごいです。発表資料をそろそろ準備せねばイカンですね。。

⑤その他のニュース(サービス、ガジェット系)

・NeWork のアカウントを作る

・NVIDIA Broadcastを入れたら手放せなくなったでござる


・zennっていう記事共有サービスの情報が流れてきたので登録してみた(だけ)

・Rynx R1の開発進捗でカラーリングが増える

・サスペンション付きの電動キックボードで公道を走れるようになったらうれしい

・9/28 pronoPointsScan の発表


・9/30 PS5予約権がいきなり当たった

・スマートセンサーのクラウドファンディングにbackしてみた

・10/7 oViceの無料トライアルを申し込んでみた

・10/8 Freestyle Libreが一部のエンジニアに流行り始める

NT血糖値観察会爆誕

・10/17 ChromeCast Ultraを買った

・楽器練習時の撮影用にマグネットクリップを注文して待っている

・PocketDrum 2が気になっている

・10/26 RealSense D435でも動く簡易フルトラシステムがリリースされる

・11/11 twitterのフリート機能が突如始まる が全く要らなかった
だれか得した人が居るなら教えてほしいです。

この期間のまとめ

 ガジェットとしてはQuest2とマリオカート、ELF-SR1と盛り上がっていました。一方、自分自身の課題としてはコミュニティをやる意義みたいなものを自分の中で深堀りしながら活動を拡げていった期間でした。企業でも個人単身でもできない事を最速でやるための仕組みという感じで思っておくことにしようかな('ω')
 学術方面のアプローチでは、夏に自分が過去のVR活用について学会発表記録を作ったことから別方面に展開し、セミナー運営補助を通じてコミュニティ文化を知ってもらうきっかけを作ってみたり、実際の体験会を行ってコロナ下での啓蒙技術の実験台になってもらったりという感じで接点を増やしてみているところです。まだまだ自分の分野ではIT活用は知られていないという印象が続いていますのでやるべきことは多そうです。

(2020/11/23 31043字 7h)