見出し画像

わたしのはなし

こんにちは!はじめまして。
露木 凛【つゆき りん】と申します。

初めましてでない方は、いつもありがとうございます(*´︶`*)❤︎

自己紹介をして参りますね!
劇団ホームページでは顔面晒してます(笑)ご興味あればまずはそこから!
http://nanos.jp/aizennya/page/35/

基本情報

名前 露木 凛
生年月日 1988年5月3日
血液型 A型
身長 160cm
体型 太身幅

誰なん?

静岡県藤枝市を拠点とする社会人劇団を運営する人。
メインは劇作時の演出家&総合演出。弊劇団は作家と演出家が別人の2人体制です。作品作りの演出家の他に、脚本のネタ出し、原作、原案などをしつつ、劇団の在り方を総合的に演出するので【総合演出】を自称してます。

産まれ落ちた場所は都内。神田沙也加と同じ病院産まれ(笑)母方の実家が都内でしたね。
高校まで藤枝市。大学進学で都内へ。諸々あって(追追語ります)2年で中退。再び藤枝市へ。

演劇遍歴

幼少期(おそらく5歳くらい?)から舞台に立つ活動をしていました。情緒教育的な感じですかね。中学時代からは自らの意思でお芝居をしていました。


人生初の戯曲作成は中1。文化祭で有志で10分程の舞台を経験。2年次も同様に。3年次は文化祭の委員長でオーディション(文化祭のステージに立つにはオーディション必須でした😨💦)受けることが不可で断念。
また、同じ頃地域のミュージカル(地元の伝説をミュージカル化。プロの指導のもと5ステ上演)のオーディションを経験。ストレートプレイ以外の舞台を体感。

高校はオペラをやれる高校を志望したものの、父親の反対で断念。地元の自称進学校(笑)へ入学。ラジオドラマで全国大会の実績のある放送部に入部希望だったが、友達と行った演劇部の見学で沢山お菓子を貰って、流れるように演劇部へ入部…お菓子強い!

その後演劇部で役者と大道具と舞台監督を経験。また、OBの大学生たちが結成した劇団へ参加させてもらい、演劇部を卒部しても芝居は続けられることを実感。
部活は正直1年7月からは人間関係が割としんどくて、当時の顧問の先生には何度か比喩でなく命を救われている。足を向けて寝られないとはこの事!
(ちなみに、部活きっかけで精神科受診をはじめる&高3はほぼ不登校で定時制の時間帯に課題提出して3月31日に校長室でギリギリの卒業式。一浪して大学進学)

大学進学後は、大好きな分野の勉強&アカペラサークル活動&様々なオーディション受けまくる日々。バイトも掛け持ちで睡眠2時間を2年間。無事精神疾患悪化で中退。当時はめちゃくちゃ悔やんだけど、今はかなり幸せなので、当時の選択に悔いはないです(●︎´▽︎`●︎)今出会ってくれてる全ての人に感謝!好き!もちろん、これを読んでいるあなたも!

趣味とか

熱しにくく冷めにくいタイプ。
発売当初からずーーーっとポケモンガチ勢。どちらかというと色違いガチ勢。厳選育成は苦手。あと、めちゃくちゃRPGオンチなので、マップですぐ迷子になる。年々リアルなマップになるので、年々街から出られない。ストーリークリア難しい…。今はストーリー諦めて、カレー食べたりボール投げたりしてる。気付いたらお気に入りの子達のレベルカンストしてた…。過去にはパルレから出られなかったり、コンテストしかやらなかったりした事もある。冒険とバトルに不向き。
不思議のダンジョンとかモンスター主体の方が向いてるかも。64のピカチュウげんきでちゅうとスナップは至高。2021年4月30日リメイクを目をかっぽじって待ってる。
いつ発症したのか分からないけど、重度の人魚オタク。アンデルセン至上主義。人魚好きが高じて水魔や海も大好き。ただし泳げない&濡れるのが嫌い。不条理。夏のみならず、冬も海を眺めに行く。無性に飛び込みたくなる夜がある。月と海に呼ばれる。神秘!
日本の妖怪オタク。これは幼稚園時代の鬼太郎のおかげかと。水木御大ありがとうございます。目覚めた幼稚園児でした。今は、妖怪も怪異も総じて好きです。海外だと幻獣とUMAも好き。UMAに河童が含まれてるから、UMAも妖怪だと思う!逢いたい!ホラーな妖怪もほのぼのな妖怪も、好き(*´︶`*)❤︎
古代中国が好き。殷周革命あたりが専門。神仙思想たまらぬ。封神演義がそこを題材にした読み物。中国史好きって言うと三国志や三国志演義の話題振られるけど、わたし自身はそこはあんまり詳しくない。たしなむ程度。大学では台湾道教の経典を研究してました。ちなみに、古代エジプトも好き。第一志望の大学に受かってればエジプトの研究してた。エジプトは多神教で、ほんのり日本の神道に近いものがあったりして面白いし、慣れるとヒエログリフの意味がほんのり分かるよ(文字の見分け程度だけどね)!

そのたセンシティブなこと

●発達障害者なわたし
空気読めないがち。距離感分からないがち。精神発達遅め(実年齢マイナス10~15)。数学学習障害。空間認知ガバガバ。感覚過敏(音、光、皮膚)。
●精神疾患なわたし
乖離性障害(身体感覚の乖離)。解離性同一性障害(所謂多重人格)。鬱病(抗鬱剤治療中)。摂食障害(過食嘔吐気味)。睡眠障害(不眠と過眠の繰り返し)。不安障害。
●アレルギー体質なわたし
甲殻類。蕎麦。マンゴー。パイナップル。グァバ。パッションフルーツ。(ここまでが粘膜痒くなる系。下手したら呼吸困難)
卵白。カフェイン。リカマイシン(抗生剤)。ミノマイシン(抗生剤)。(ここまでが目眩と吐き気)
花粉(杉、檜、セイタカアワダチソウ)(クシャミ、鼻水、目が痒い、耳が痒い、頭皮が痒い)(毎年喉が裂けて喉血が出て、鼻血が出て、目血が出て、耳血が出るから、脳みそ出てきたかと焦る。頭皮はカサブタまみれになって汚くなるから悲しい…)
●LGBTQなわたし
・心 Xジェンダー
「中性」「両性」「無性」「不定性」の4つのタイプに大きく別れると言われていますが、わたしは自認が不定性。これは英語でGender Fluidとも言われていて、こころの性が常に流動していくのが特徴的だそう。
自分は自分。とあまり考えてなかったけど、毎日を振り返ると、今日は女6割男4割な両性だったな。とか、今日は全く性別無いな。無性だな。みたいな。
・恋愛対象 パンロマンティック
好きになる相手に性別は関係ない。女性だから好き!とか、男性だから好き!とかじゃなくて、 性格や人間性にドキドキする。見た目の好みとかあるけど、最終的に見た目では付き合えないし…。男性も女性もそれ以外の性もみんな好き。
・性的対象 バイ・セクシュアル
男女どちらにも、というか、好きになった相手にそういう気持ちになります。でも、ゲイ男性を好きになった時ほど報われないことは無い…。
・表現したい性 ノンバイナリー
男物を着たいとか、女物を着たいとかじゃなくて、着たいものを着たい。わたしらしい服を着たい。きっと、みんなそうなんだと思うけど、女の子でフリフリロリータが好きな子って、割と一貫してそういうのが好きだったり、男性でスカート履くなんて考えられないって人が多かったりする。わたしは、フリフリロリータも着るし、同時にメンズっぽい服や髪型もする。どちらに見られたいとかもなく、どちらに見られたくないもない。そんな感じ。性自認もあやふや。

めちゃくちゃセンシティブな話題

ここから先は

606字

¥ 300

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?