ビワイチウォーキングその7:彦根→安土

彦根

出発。

中山道は数回歩いているので別の道を、ということで地図を眺めてみたら県道2号線がいい感じに伸びていたので県道2号線を進みました。ちょうど近江の古地図本を読んでて知ったのですが、この県道は江戸時代の朝鮮人街道が元になっているようですね。

安土

はい、安土に到着です。
いや、この間4時間歩いてるのですが・・・、特に何もなく・・・、歩道もないのに車の交通量が結構多い箇所もあり、ビワイチウォーキングで最もつらい区間と言っても過言ではありません(苦笑)

ともかく安土です!安土城です!信長です!

考古博物館。風土記の丘とあるように半分は古代(縄文~古墳時代)の展示、もう半分が戦国時代の展示になっています。

信長の館の復元安土城天守。またVR上映の安土城ムービーも楽しかったです。

もちろん安土城跡にも行ってきました。

今回の歩行距離は20km程度です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?