SNS一年生

SNS一年生のこれまでの整理と、これからを
弟からの助言を踏まえてまとめる

2019年2月に仕事を退職して、
俺は旅人に、SNSは1年生
弟は焼き鳥屋に、ある意味、社会人1年生

兄弟であんまり話すことなんて、
なかったんだけど
1年生同士なので、いろいろ話して
でも大人なので、解決案なんかわかってて
ただ実践するだけなんだけど

今までの人生のコミュニケーションって
1:1(知ってる人)
1:1(初めて会った人)
1:N(知ってる人たち)
1:N(初めて会った人たち)

SNS時代のコミュニケーションって
1:M(会ったこともない、知らない人たち)

そして
自分をコンテンツ化していくことで
会ったこともない、知らない人たちに
消費してもらうこと

そのためには、
まずはもう
もう圧倒的コンテンツ量しかない
アウトプット出すしかない

という整理まではできてる

弟から言われたけど
俺のコンテンツとしての軸がないと、
何がしたいんだと、
インスタから伝わってこねーと、

Twitter
インスタ
YOUTUBE
NOTE

すべてのSNSをくまなく見ていれば、
俺が何したいのかがわかる

でも、誰も俺の事なんか知らないし、見ない

一つ一つのSNS自体でも、
独立した世界観・価値観と表現が必要だなと

まずは、コンテンツの軸を
自分が何者で、何をしたいのかを
きちんと一言で表現することが必要だなと

SNS難しき

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。