見出し画像

日本の牛乳を救おう。「いちごラッシー」の作り方

牛乳とヨーグルト、ジャムといえば家庭の冷蔵庫にはたいていある食材。今日は、そんな材料だけで簡単に作れるいちごラッシーを作ってみました。

画像6

|行き場を失ってしまった牛乳

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、学校給食がキャンセルとなったり、外食需要の低下によって行き場を失ってしまった牛乳。生乳をバターやチーズといった乳製品へと加工することで、余剰を出さないように生産者団体や乳業団体、農林水産省などが一体となって進めているのですが…

|牛はお乳を搾り続けないと病気になってしまう。

実は、4~6月は牛の生産量のピークの時期。緊急事態宣言や休業要請が出ている現在、乳業メーカーの製造能力を超えてしまい、行き場を失った生乳を廃棄せざるを得ない状況に陥るおそれがあるのです。「お乳を搾るのをやめたら」と思うかもしれませんが、牛はお乳を搾り続けないと乳房炎という病気にかかってしまいます。なので、ここままだと最悪の場合、乳牛を処分しなければいけないことになります。

|日本の牛乳を救うために牛乳をモ~1杯

農林水産省はこの6月までの生乳生産のピークを乗り切ることができれば、生乳の廃棄といった危機を回避することができると考え、毎日牛乳をモ~1杯飲むことを推奨する「プラスワンプロジェクト」を立ち上げました。

私達も、牛乳をモ~1杯、ヨーグルトをモ~1個、多く消費していきましょう!

-「いちごラッシー」の作り方
(材料)
・牛乳 ‥200ml
・ヨーグルト ‥ 1/2カップ(100g)
・砂糖 ‥ 大さじ1
・いちごジャム ‥ お好きな量

①ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて泡だて器で混ぜます。

画像2

②牛乳をすこしずつ足してさらに混ぜます。

③コップにいちごジャムを入れます。

画像3

④ジャムの上にスプーンを置き、その上から②を注いていきます。

画像4

無題

画像6

できあがり。クルクル混ぜて飲んで下さいね。

せっかくなので、流行りの #牛乳チャレンジ にも挑戦。

画像7

画像8

普段より少し多く牛乳やヨーグルトを使うことで酪農家の応援になります。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

中央省庁に勤務。日本の食と農に思いを馳せる妄想料理家。休日はNINO FARMにて野菜作りをしたり、全国の産地に出向き美味しい食材の魅力を発信する。フードアナリスト、野菜ソムリエ / 愛媛県出身/砥部焼大使。