最近の記事

最近の自分用メモ

shadow-rootからhtmlを生成する方法主にメルカリで使った。十分にwaitすれば問題なくseleniumを動かせる。 メルカリはログインが難しいけど、原始的な方法でどうにかなる。 コマンドラインで立ち上げたchromeを裸でいきなり動かせないのがだるい。1回だけは手作業でブラウザ操作しなければならないが、それも最悪autoguiで解決はできるはず。 claspでgithubにgasのコードをアップするとてもとても便利。これでバージョン管理できるし、コードを失わない

    • さくっと楽天の買物金額の合計を計算する方法

      楽天市場って、お買い物マラソンやら、スーパーセールやらで、すごく還元率高い気がしていますが、一体何%くらいの還元率なんだろう?と、ふと気になったので、計算してみます。 ChromeでDeveloperツールのコンソールでさっと計算してみます。 Google Chrome系のブラウザを使って楽天市場の購入履歴のページにいきます。そこで、F12などで開発者用のコンソール画面を出してください。 そして、次のコードを打ちます。 // Javascriptconst price

      • ネット投票

        こういう記事がありました。ネット投票は政治のゲームチェンジャーだと思います。システム的には、マイナンバーカードの認証ができれば、条件的には実装できそうと思いますが、いくつかむずかしいことがありそうです。 1. まず、投票所での投票とネット投票の併用 当然、オンラインとオフラインの並列で投票の仕組みを持つ必要があるので、オンラインで投票した人はオフラインで投票できない、と、その逆も同じく、対策が必要です。 そうすると、投票券にユニークな番号が必要で、オフライン投票所で使え

        • スマホだけでATMから出金。登録だけで1000円もらえる。(キャッシュカードなしで引き出し)

          Twitterで教えて頂いたアプリが、相当便利だったので紹介しておきます。 私、最近はほとんど現金を持ち歩きません。その結果、財布がどんどん小型化してきて、ほとんど使わないキャッシュカードを持ち歩くのが億劫になってました。 そこで、「みんなの銀行」というアプリの出番です。 iPhone版はこちら Android版はこちら 要点* 地銀(ふくおかフィナンシャルグループ)がやってるので安心 * 紹介コード入れて登録するだけで翌日には現金1000円がもらえる * セブンイ

        最近の自分用メモ

        • さくっと楽天の買物金額の合計を計算する方法

        • ネット投票

        • スマホだけでATMから出金。登録だけで1000円もらえる。(キャッシュカードなしで引き出し)

          小室問題その2

          昨日、天皇制とヤフコメという記事を書きましたが、一応、その2ということで書いておきます。私はテレビ見ないので、そもそも、なんで小室さんがこんなに批判されてるのか知らないことに気がついて、今更ながら母君の不正疑惑を調べました。 私の結論、悪いことではあるだろうけど、まぁ許してやってよ。。という感じでした。 # 自分がその立場だったら? まずはこれを想像しないといけませんので、状況整理です。(細かく調べてないので間違ってるかもしれません。ざっくり、ということで) * 未亡

          小室問題その2

          天皇制とヤフコメ

          眞子さまの結婚の件、ヤフコメを見て、ゾッとしました。ご本人が複雑性PTSDになっているという報道があって、実際に痩せてガリガリになってしまったという状況なのに、ヤフコメを見ると、「吾輩は納得しとらん、こんな結婚は認めん、吾輩の税金に手をつけたら許さん」とか、酒に酔っ払ってややこしくなった昔の上司を思い出させるようなコメントのオンパレードです。感覚的には、「吾輩の聖なる天皇家に土をつけるな」という、まさに娘を婿に取られる父親の嫉妬心のような感じなのかな?と思いました。まぁ、、ネ

          天皇制とヤフコメ

          スマホ通信料金を最安に抑える方法

          この方法の対象となる人は、①楽天のパートナー回線の超過にビクビクしている、②月間20gbも使わないが、10gb前後はいっちゃうかな~という人です。 私は15gbあれば、およそ十分かな、という具合です。 結論ですが、楽天モバイルの物理SIMとIIJみおふぉんのデータeSIMが最安になる組み合わせです。税込1430円で15gb迄使えます。ちなみに8gbは1100円なので更にいい感じですね。更に、データの繰越も翌月までできるので、5月:10gb -> 6月:20gb -> 7月

          スマホ通信料金を最安に抑える方法

          α6600 vs iPhone13pro

          タイトルの2つの商品、どっちを購入しようか迷っています。使用用途は、主に動画撮影で、人物というよりは、景色やモノです。インスタやECサイトなんかで使うイメージです。iPhoneの購入動機がスマホとしての機能ではなく、「動画撮影」になっていることに、時代の変化を感じます。普通のスマホとして超高級なiPhone使うのって、普通は無意味ですよね^^;。手頃で高機能なandroidが沢山出ていますし、iPhoneSEも完璧なコスパです。 今、手持ちのカメラはα6000で、レンズはz

          α6600 vs iPhone13pro

          seleniumを動かした時にOpenWith.exeが増殖する対策

          処理の最後に以下のようにsystemコマンドを実行してやれば、溜まったOpenWithを削除することができます。バックグラウンドアプリは、/Fオプションが必要っぽいです。 try: r = os.system("taskkill /F /im OpenWith.exe") error_message = rexcept Exception as e: error_message = eline = Line()line.send_line_notify(f"al

          seleniumを動かした時にOpenWith.exeが増殖する対策

          アウトプットしながら学ぶ効率的な方法

          プログラミングなり、英語なり、を想定しています。 例えば、英語を読み書きしている中で、分からない単語が出てきたとします。今朝、たまたま見た記事で```Taiwanese leaders have seen their neighbors get in on a trade deal that spans the Pacific.```というのがあったのですが、`get in on`は「(得になること)に参加する」という意味でした。記憶にあるようなないような、、という熟語でし

          アウトプットしながら学ぶ効率的な方法

          pandasのDataframeの各列に個別にブロードキャスト

          import pandas as pddf = pd.DataFrame({ 'A': [10, 10], 'B': [20, 20], 'C': [30, 30]}, index=[1, 2])# リストでもタプルでもOKmultiple = (2,3,4)# 各列に2, 3, 4を掛けるdf_multiple = df * multiple# A B C # 1 20 60 120# 2 20 60 120 こうすれば、いろいろなDatafr

          pandasのDataframeの各列に個別にブロードキャスト

          先延ばしや仕事の漏れを防ぐ「フラクタル仕事術」の進め方(保存版)

          私は仕事の出来ない人間です!仕事ができないからこそ、行き着いた一つの仕事術、それが「フラクタル仕事術」です。 フラクタル仕事術で実現できること* 「重要だが緊急でない仕事」を先延ばしせずに着手できるようになる * 「仕事の遅れ/漏れ」がなくなる * 「仕事の時間の見積もり」ができるようになる * 「頭がよくなる」(らしい) フラクタルとは?私が勝手に「フラクタル仕事術」と名付けたのですが、まず「フラクタル」という考え方を紹介します。 フラクタルは、下の画像のイメージです

          先延ばしや仕事の漏れを防ぐ「フラクタル仕事術」の進め方(保存版)

          Logicool MX ERGO導入|初めてのトラックボール マウス

          上記のマウスを導入しました。初めてのトラックボールです。これは控えめに言って、、、GOOOOOOOODです!GOODじゃないです、GOOOOOOOOOOOOOODです。 トラックボールは慣れるまで大変、、と思ってましたが、一瞬で馴染みました。これで肩こりから開放される~。 マウス自体のサイズは大きいですが、動かさなくていいので実は省スペースになります。Photoshopを使う時の微調整が大変かと思いましたが、ワンタッチで微調整モード的なものに切り替えられるので、ほぼ問題な

          Logicool MX ERGO導入|初めてのトラックボール マウス

          python:並列な関係(兄弟関係)のフォルダ間でモジュールimportするとエラーが出る

          dTreeBase ├ ├─Dir1 | └─ a.py ├─Dir2 │ └─ b.py 上記の構造の構成で、a.pyからb.pyをimportで呼び出したい場合、普通にやるとエラーが出ます。ModuleNotFoundError: No module named 'utils'とか。 そこで、こういう記述をする、というのが一般的な解決策です。 ''' a.pyimport sys, ossys.path.append(os.pardir)from Di

          python:並列な関係(兄弟関係)のフォルダ間でモジュールimportするとエラーが出る