見出し画像

■【ナラティブ】の多様性■

この記事は、
2024.1.2(火)の【TRPG座談会】で出た話題の中からテーマを選び、
内容をまとめ、珠水の考察を加えたものです。
【TRPG座談会】 https://discord.gg/9HaGBHkgx3
※記事の内容は無断転載禁止です。
※当日の【TRPG座談会】に参加して頂いた方には、ご連絡頂ければ無料でテキストデータをお送りします。


■【ナラティブ】の多様性■
 
珠水個人の認識では、始め【ナラティブ】という言葉自体は、MMOやFPS等のオンラインゲームで『没入感』を表す単語として、使われ出したとモノだと記憶している。

 TRPG界隈で最近よく聞く様になった【ナラティブ】は、『没入感』を得る為にキャラメイクや世界観の柔軟性・多様性・自由度を、ある程度システムでサポートする概念だと思われる。
 しかし、この認識には個人やプレイコミュニティよって差異が生じており、別の概念として認識されている事も多く見受けられる。

【ナラティブ】が使われる際の意味の分類は細分化して行き、様々な認識の相違があるが、今回は大きな分類として3種類に分けてみた。

ここから先は

2,307字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?