マガジンのカバー画像

元バレリーナが綴る、しなやかな姿勢とご機嫌なカラダ。

47
20年以上の人生をクラシックバレエに捧げ、全国1位にもなった元バレリーナ社員が、しなやかな姿勢とご機嫌なカラダやココロについて綴ります。
運営しているクリエイター

#姿勢

いくつになっても、“姿勢美人”でいたい◎

こんにちは。ジスクリエーション西田です。 前回は、肩こりや巻き肩・猫背でお悩みの方向け…

息苦しさを感じたら、スッカの上でかんたんストレッチ◎

こんにちは。 ジスクリエーションの西田です。 先日、温泉へ行ってきました。 普段、お風呂…

「スッカ」で食欲の秋をさらに楽しむコツ◎

こんにちは。 ジスクリエーションの西田です。 街を歩いていると、魅力的な食べ物からの誘惑…

「いい姿勢」が「いい呼吸」をもたらし、 「いい呼吸」が“おだやかなココロ”を呼ぶ…

さて、今回一番お伝えしたいこと。それは、 いい姿勢が結果的に、おだやかなココロを呼ぶ。と…

気分がよいからシャキッとするのではない。シャキッとするから気分もよくなるのだ。

みなさんは、この有名なセリフを聞いたことがありますか? 人間は「楽しい」という感情を感じ…

ちょっと意識するだけで、きれいな姿勢で座っていられるコツ、教えます。

デスクワーカーのみなさん! 毎日長い時間、座りっぱなしでのお仕事、本当にお疲れさまです。 …

“良い姿勢”になろうとすることが実は身体に負担をかけていたという、衝撃的なお話。

この間、目を引く記事を見つけました。 その記事は、“身体が硬い人がストレッチに時間を割くのは無駄”という、私がすご〜く衝撃を受けたお話。 なぜ衝撃的なのかというと・・・ なぜ、身体が硬い人がストレッチに時間を割くのは無駄なのか 私が「(元)バレリーナです」って自己紹介すると、「じゃあ身体柔らかいんだね!」って返しが定型文のようにいつもお決まりで返ってきますが、そんなわたくし、実は生まれながらにして身体が柔らかかったわけではありません。毎晩お風呂上がりに地道なストレッチを

骨盤を立てると、いいコト。

前回、骨盤を立たせることが、バレエにもあぐらにも共通して良いんだよということをご説明しま…

バレエとあぐらの共通点

ご無沙汰しております。これより毎週水曜日に定期的に更新していきますので、何卒よろしくお願…

まずは自己紹介から。

はじめまして。 ジスクリエーションの営業サポートを担当させていただいております、元バレリ…