住民税をクレジットカードで払う

源泉徴収されていない方向けです。

私は年間120万くらいの住民税を払っている個人事業主です。税金の

クレジットカード払いが有名ですが地方税である住民税は対象外のことが多いです。

ですが私はこれをクレジットカードで払うことにより年間6000円相当の価値を得ています。

ただ120万払うよりも120万払って6000円もらえる方が得です。この話はネットである程度調べることができますが、私の記事であれば最終的にオペレーションまでご案内できます。

ではみていきましょう。


答えはセブンカード、nanaco、納付書の分割発行のし直しです。

以前はリクルートカードも可能だったようですが今現在nanacoにクレジットチャージできるのはセブンカードのみです。

年会費もかかりません、まずはネットでセブンカード発行してください。その後スマホにインストールします。セブンカードからnanacoにチャージする際0.5%のポイントが付きます。120万円で6000円とはこういうことです。

窓口でnanacoで払った時はポイントはつきません。クレジットチャージがみそです?

ただし住民税の納付書は4期に分かれて発送されてきますから、1回当たり25万円くらいに私の場合なっています。セブンイレブンでnanacoで払うことができる上限額、というよりはnanacoにチャージできる上限額は5万円です。そうなると窓口で25万円のうち5万円のみnanacoで払い、残りの20万は現金で払わなくてはいけなくなってしまいます。それでは意味がありません。ですからご自身の市町村の市役所にこのように電話してみてください。

住民税の納付書を5万円単位で再発行してください。

この電話1本です。そうすると無料で5万円刻みの納付書が再発行されてきます。そうしましたらnanacoにまず3万円チャージします。翌日に2万円チャージします。窓口でも払います。nanacoの1日のチャージ上限が3万円なので2日に分けてMAXの5万円チャージします。これをこまめに繰り返すだけです。

注意点は1ヶ月20万使うとそこから1ヶ月はチャージができなくなりますので、住民税を300万も400万も払っている方はこの1カ月間のタイムラグがあるかあるために、うまく活用できないかもしれません。私のように課税所得が1500万円前後であれば住民税が年間約20万円くらいなのでちょうどよく活用できると思います。クレジットカードの発行とnanacoのインストールと住民税の納付書の再発行、この3段階で完了です。

単年度では効果は少ないように感じますが10年繰り返せばそこそこのお金になるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?