見出し画像

<NICU・GCU>面会中どう過ごす?〜ベビーベッド期編

NICUへ赤ちゃんの面会に行ったとき保護者は何をして過ごしているの?約半年間NICUへ面会に通っていた私の体験を元にお話したいと思います☆

今回はベビーベッドにいた頃のお話です!

退院の目処がつきGCU(回復期室)に移動してからは木製ベビーベッドになりました。ご家庭で使われるものと同じですが高さのあるハイタイプでした。(※木製ベビーベッドは、赤ちゃんの大きさや状態によってはNICUでも使われています)

<面会中にしていたこと>

①抱っこ
②ホールディング
③連絡ノートを読む・書く
④写真を撮る
⑤赤ちゃんのお世話
⑥看護師さんや先生に様子を聞く

状態が安定してきた赤ちゃんはGCUと呼ばれるお部屋に移動して引き続き治療を受けます。

退院の目処が経ち、NICUにいた頃に比べて赤ちゃんのお世話面で保護者がやる事がいっきに増えました。

赤ちゃんが泣いたら抱っこをしてあやす、ミルクをあげる、お薬を飲ませる(ミルクに混ぜます)、沐浴、おむつ替え等、医療スタッフの方しかできない事以外は何でも保護者がやるという感じでした。

それに加えて、息子は腸の手術をしたため一日2回の浣腸が必要だったので、器具の扱い方やタイミングなどを看護師さんに教えてもらいながら慣れるまで毎日やらせていただきました。

プロ(看護師さん)にしっかり教えてもらうチャンス!と入院中なのを前向きに捉えて取り組みました^^

赤ちゃんが寝ている間に連絡ノートを読んだり、写真を撮ったりもしましたが、産後の落ちまくった体力では正直キツい日もあります。そんな時は看護師さんに声をかけて少し病院の外に出て休憩をしたりもしました。好きな飲み物をゆっくり飲むだけでもリフレッシュになります。

あと、お世話を沢山するようになって分かったのはとにかく腰がつらくなる事!1時間以上抱っことか沐浴とか毎日やると腰がやられます。自宅で使うベビーベッドもハイタイプにしよう!と強く心に決めました。笑


次回は退院前の2週間の過ごし方についてお話します♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?