見出し画像

Sharefun®広報戦略会議 &日記2/26

月曜日のことだけど、sharefun®(https://sharefun.jp/) の今後を決める広報戦略について、MTGをしてきました。縫製アドバイザーの細川さんのご紹介でご縁を頂いたももこさん。前職で女性向けのメディア運営などをされていてSNSでの発信についても知見がおありでした。


ももこさんは、なんと8歳の息子さんがいらっしゃるママさん!(全然見えない。。)おしゃれでセンスも良くとっても素敵なのですが、まさに育児と家事とお仕事、おしゃれも楽しむ、sharefun®のターゲットドンピシャの方なのです。そんな彼女に、これから運用するインスタの方向性、特に「これやっちゃったら感度の高い女性は離れてくよ」という、やりがちなダメポイントについてレクチャーを。

参考にしているブランドのアカウント運営を例に出しながら、的確に分析されていて、sharefun®にとってこれは参考にしたい、これは参考にしてはマズイ、、など細やかな部分にも触れて解説頂きました。#の使い方など、ただ闇雲に付けちゃいがちだけど、意外とその付け方も見られているというご意見にはとても納得。とっても参考になりました。

細川先生もももこさんも、sharefun®のコンセプトや世界観、細かい縫製の技術など商品、ブランド共に素晴らしい!と言ってくれていることが、何よりも自信に。代表の僕がどんな想いでsharefun®を「大人の女性」に届けたいのか、彼女たちに何を提案したいのか。ブランドの世界観を壊さずにきちんと丁寧に発信していきたいと思います。

ーーー日記2/26ーーー
上京翌日の朝は片付けや掃除で忙しい。
お布団の整頓、朝食の準備、お風呂掃除、トイレ掃除、寄ってくる1歳の抱っこ、朝食の後片付け、車に1歳を乗せる、掃除機、床掃除のロボットのセット、自分の朝食、、。
書き出すと家事っていっぱいあるな。。
10時前にスタバに出勤。諸々の作業。スタバって捗る。昼に帰宅して昼食と夕食の準備。リクエストの豚汁。今日は結局2往復。片道20分だから80分ウォーキングしたことに。でもまあこのウォーキングに思考が整理できる。家にいても仕事の合間にだらだらしちゃうから歩いてた方がアイデアも出るや。

夕食、福も笑ももりもり食べてる。土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」を読んだからなおさら家族での夕食を意識する。仕事よりも重要な時間だと世の男性に知ってもらう必要があるなこれは。
寝かしつけた後、読書して23時就寝。売れなかったらどうしようという不安がよぎる。でも大丈夫!頑張ろう。
ーーーーーーーーー

ありがとうございます!サポート不要です。もし少しでもお役に立てたなら、いいね!とかシェアしてもらえるととても嬉しいです。