見出し画像

【I-003】何でこっち?(笑)

画像1

特に統計を取った訳ではありません。あくまで超個人的な感想です。

駅の改札は、どの鉄道会社でもICカード専用のものと切符も対応する機械があります。仕事で都内を周る日は、1日乗車券を購入し、寄り道での途中下車も楽しみながら移動します。1日乗車券は、あえて切符版を購入します。なので、切符も可な改札を通らなければなりません。

何となく切符対応の機械に吸い寄せられる…

改札機が複数設置してある駅は、ICカード専用の方が多く置かれています。切符も可の機械は、概ね左右どちらかの端にあります。1日乗車券の場合は、ここを通るために向かうのですが、ICカードの人たちも何故かここに集まって来ます(感じがします)。あきらかにICカード専用が空いているにも関わらずです。切符用に並んでいる前の人がICカードをタッチすると、何だかその日は、損した気分になります(笑)

自分はICカードだ、という自信を持とう!

見慣れている機械か、そうでないか、ということも大きいと思います。長年慣れ親しんだ、見慣れたモノの安心感は理解出来ます。いずれにせよ、「どうでもイイこと」の部類の話しですね(笑)

入場・出場対決!

切符用改札に流れる以上に気になるのが、改札の入場、出場時の対決です。改札機によっては、「入場、出場どちらでもOK。早いもの勝ちよ」となっています。この機械の場合は「対決」が必要になります。これから改札を出る人と入る人、どちらが早くタッチするか、という訳です。気の弱い自分は、どうしても突破出来ずに、譲ってしまいます(苦笑)。この場合は、損した気分ではなく、素直に「どうぞお先に」という気持ちでいるようにします。ちょっとした気遣いは自分自身も楽にしますしね…。そういえば昔の交通安全の標語に「お先にどうぞ!ありがとう!」というのがありました。まさにその通りだと思います。

よろしければ、キャラクターマーケティングオフィスもチェック!




この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートを是非ご検討お願いします。活動費に使わせていただきます。