見出し画像

【I-041】続・屋根直しますよ詐欺

世の中色々な詐欺が後を絶ちません。

屋根直しますよ詐欺」を書いたばかりですが、またまた来ました
屋根直しますよ詐欺。(正確には怪しい印象ということですが)

前回は、
「屋根を見た時に、少し気になる個所があったので、お伝えしておきます。お付き合いのある業者がいれば、そちらに連絡された方がいいと思います。」
というアプローチでした。
「お付き合いのある業者がいれば、そちらに連絡された方がいいと思います。」とこちらを油断させることにも抜かりありませんでした。
少し気になる個所’と、こちらの不安を煽り、屋根に上り、こちらが確認出来ないことをいいことに、何やら作業を行い、高額な請求をする、というのが一般的な手口でしょう。

前回はすぐに怪しいと思い断りました。さらに最初に言っていた「来週の火曜から隣のアパートの屋根の工事を行う」こともなかったので、
「屋根直しますよ詐欺」と確定しました(笑)

さて、今回のアプローチは…、
屋根の一部が変色しているのはご存じですか?」というものでした。
そりゃ、どこか変色くらいはあるだろうし、「一部」ってどの程度なの?
あなたはどうやって確認したの?と瞬時に疑問が駆け巡り、インターホン超しに「大丈夫で~す、ありがとうございます~。」と明るく応対し、切りました。相手は粘ることもなく終わりました。インターホンのカメラには、キョロキョロと周りを見ながら歩き去る後ろ姿が映っていました。

「屋根直しますよ詐欺」。
次はどんなアプローチをしてくるのだろうか?
我が家は年季の入った一戸建てなので、格好のカモなのだろう。
年寄りなら、すぐに不安になり依頼してしまうのも分かる気がします。
建築関係は慢性的に人出不足と聞きます。こんなことで稼ぐよりも、大手の下請けのリフォーム工事など、案件はいくらでもありそうですけどね。まぁ、どこかで痛い目に会って下さい。


よろしければサポートを是非ご検討お願いします。活動費に使わせていただきます。