【割安成長株の選定方法】


〜ミックス係数(グレアム係数)ver 〜

ミックス係数とは、PERとPBRを掛け合わせた数値のことです。

割安の指標、PER(株価収益率)とは?

PER (株価収益率)=時価総額÷純利益

PER=株価÷EPS(1株あたりの利益)

現在の株価と利益を比べて、株価が割安かどうかを測る指標です。

当たり前ですが数値が低いほど割安になります。


PERは◯年先の利益が現状の株価に含まれているということを意味します。

→10倍であれば、10年先の利益が現状の株価に織り込まれています。

簡単に言えば、投資資金を〇年間の利益で回収できるかを表す指標がPER。

現在の株価の利益に対する割安度がわかります。

将来性が高いのにPERが15倍やそれより低い水準に放置されているなら、それは割安といえます。

しかしPERはあくまでも一つの判断材料です。

PERだけを見て投資をせず、業績や将来性、他の指標なども考慮しましょう。


そして、PBR(株価純資産倍率)とは?

PBR(株価純資産倍率)=時価総額÷純資産

PBR=株価÷BPS(1株純資産)

1株純資産当たりの残余財産の何倍の水準にあるかを測ります。


現在の株価と会社の1株当たりの純資産と比較して、PBRが1倍なら株価≒純資産となり、価値が同額であることがわかります。

1倍以下であれば会社を売却すれば、その分利益になるので割安ということになります。

※PBRが1倍を下回る場合、現状利益が出ておらず、経営状態が良くない可能性もあるので注意。

自己資本比率や有利子負債などもチェックしましょう。

一般的にPERは15倍以下、PBRは1倍以下が割安銘柄と言われていますが、比べる際は、必ず同じセクターで比較することが大事です。

業種平均やライバル企業の比較として使うべき指標なのです。

同業他社と比較することで、同じようなビジネスを行っている場合でも、収益力に差があることがわかります。


では、ミックス係数とは?

この2つの指標をかけてわかりやすくして、割安を測る指標として使われます。

つまり純利益と純資産から株価の割安度を測ります。

BSとPLの両方の観点から株価の割安性を評価できるので、どちらか一方だけに頼るより信憑性が増します。

この指標は、特に割安度を重視しているバリュー投資家に人気です。

計算の仕方は、それぞれの数値を単純に掛け合わせるだけです。

基本となる数値、PER15倍 PBR1.5倍を掛け合わせた 22.5 が目安となります。

つまり22.5以下なら割安であるとされる指標です。

業種によって割安の数値は違うので一概には言えませんが、ミックス係数13以下で探すことが多いです。


たとえば、

PER10.0(倍)×PBR1.3(倍)=13ミックス係数

13以下で買い→20で売るといった手法ができます。

この指標で銘柄を選定すると、

⭕高値掴みを防ぐことができる

⭕暴落時にも比較的下がりにくい。

⭕買い時、売り時がわかりやすい。

⭕割安で放置されている銘柄が多く水準訂正が起きれば株価上昇に期待できる。

⭕長期投資で放置プレイでOK。

といったメリットがあります。


ミックス係数の生みの親、ベンジャミングレアム氏は、下記の条件は確認する必要あると思われます。


⭕財務状態が良好。

⭕最低過去10年間継続的に配当がある。

⭕過去10年間、赤字決算がない。

⭕1株当たり利益が10年間で最低3分の1以上伸びている。

⭕株価が純資産価値の1.5倍以下。

ミックス係数の数値だけで判断せず、売上高や利益、配当金の推移等をあわせて見てみましょう。

   

↓これより下はなにも書かれてないです。
為になったと思ったらご購入よろしくお願いします🙏

 



いつもありがとうございます。