見出し画像

我が家のわがままお雛様が今年はオープンいなりをご所望

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。

今日は雛祭り🎎

すでにnoteのタイムラインでは皆さまの華々しいちらし寿司や雛人形を拝見しております。

おっさんひとり暮らしだから雛祭りなんて無縁と思いきや、うちにはお雛様が1匹いるんですよね〜

画像1

↑ドラクエウォークの大王イカと戯れるアイシャ姫。推定7ちゃい。人間の年齢に換算すると35歳くらいらしいので雛祭りなんて年ではないはずだけど、そこは永遠の3歳児、甘えん坊の構ってちゃん。今年も雛祭りするニャーとうるさい。

去年はちらし寿司ケーキを作ったのだよね。

今年もちらし寿司ケーキにしようかなーと思ってたら、どうも「オープンいなりが食べたいニャ」とのこと。もしかして去年ウィーンのPezioさんやパリのユイじょりさんが作られてたのを覚えてたのかな!?

おいたん、いなり寿司なんて作ったことないんだけども、まあ何とかしてみよう。

というわけで材料はこちら。

画像2

↑油揚げは市販のいなり用のやつを購入。今日はなかなかお疲れだったので、なるべくラクしたい。かろうじて錦糸卵だけは作ったよ。

画像3

とりあえず定番のアボカド&サーモンに、カニカマ&枝豆なんてどうかな。

画像4

アボカドはマヨで和えて、錦糸卵ととびっこは飾りっぽくしよう。

とりあえずおいなりさんを開いて酢飯をつめる。

画像5

↑肉球っぽくしようとしたら、ちょっと無理っぽかった(笑)

とりあえずこんな感じになりました。

画像6

余ったネタは昨日の残りのサンチュといっしょに海鮮サラダに。

うーん、美味しい。美味しいんだが、こういう海鮮系のネタをいなりにするのは正直どうなんだろう?っていうモヤモヤが残る。やっぱりにぎり寿司か軍艦で食べたい(笑) いなり寿司は普通のいなり寿司として食べたいかな。

🐱ゴニョゴニョ言うなら1個くれニャ

画像7

ニオイだけね。

画像8

もうちょっと大人のメス猫らしいクールさを身につけて欲しいとは思うものの、健やかなのが一番ですかね。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?