最近の購入品など(コスメ、美容)

今週は近況報告かねて、購入して良かったものなど書きます。

100均収納で朝の支度時短

キャンドルとセリアで購入。デスク収納用品ですが即席メイク入れで使います。

美容にハマってからアイテムが増えちゃって、ごそごそポーチから取り出すのが朝忙しいとストレス!
これならさっと取り出せて気分爽快です。
使わないときはこどもの手の届かないところへしまいます。
他のオプションパーツも買って巨大化。スキンケアからヘアセットまで詰め込みました。

あの、ごそごそしてるのは、朝のドタバタの名残と思ってご勘弁を…。

プチプラベースメイク探求

メイクに凝りだしてからベースメイクをデパートだったりミドル価格帯のもので使ってましたが、適応障害になってしまい、復職時にムリしないを大原則にするため、プチプライス(1つ2000円以下)も探してみました。
昔使ってたプチプラでちょっとかゆくなってしまうことがあり、プチプラの中でも肌に優しいもの→石鹸で落ちるもので探求。
あと年齢肌のくすみを補正したく!オークルよりピンク系。

かゆくならない組み合わせを見つけて一安心。
そして仕上がりも地元を歩くには申し分なし。予算下げても引き続きメイクは楽しめそうと分かってひと安心しました。
というかキャンメイクのパウダーとセザンヌのコンシーラーにはびっくり!「うげえ、この仕上がりこの値段で買えるんか!」

パックリ前髪とさよなら!シークレット前髪をつくる

前髪と側頭部のつなぎのところがぱっくり割れるとなんかこなれないなーと思ってて。
この動画をみてセルフカットでシークレット前髪作りました。自然に側頭部と前髪がつながって嬉しい!


本当は美容院でやってもらうのがいいんですけど、ワーママかつ土日にお父さんがシフト勤務でいないので、美容院に行くの本当に苦労しました。これまではマネジメントに近い立場で自分の裁量で仕事を早めて早上がりして美容院に行ってました。でも今後どんな業界にせよメンバーサイドになったらできるか分からない。セルフカットが上手くなったらいいなぁ~。
触角と後れ毛もセルフカットしてみましたが、左右差出ちゃった。ははー素人。許容範囲かは、周囲の人に聞いてみて判定しようかと思います。

屋内遊園地を快適に過ごすプチプラサコッシュ

スタンダードプロダクツという、ダイソーの300円ショップでサコッシュを買いました。

屋内遊園地でうろうろするとき、ロッカーに手荷物を預けて携帯だけ持ち歩きたいからです。
造りはまぁ300円なり。でも軽い。場所を取らない。リュックに入れてサブバックで持ち歩くには色々ちょうどよかったです。


デパコストレンドをプチプラで。アイシャドウ

ファミリーマートで買えるコスメsopo。
トレンド遊びカラーを低価格で試せる。
今季の新カラーが発売されててつい反射買い。

毎季異なるヘアメイクアーティストさんが監修しめいて、今季はヘアメイクのGeorgeさんが監修している。

うっすらグレーカーキ。ベージュマット以外はどれもラメ。とにかくラメラメ。でもチカチカじゃなくてツヤツヤ系なので思ったより使いやすい。まぁオフィスは無理だけど。
こういうヌーディーカラーでラメラメなパレット、デパコスでは近頃みるのだけど、プチプラでは初見。ファミリーマートで買えるんですよ!すごいですね!
まぁクオリティはデパコスが上とは思うけど、流行りものをいつもデパコスで買うのもなぁなと思うからこれはありがたい。頑張って購入して応援したい。
あ、ラメは飛ぶので、アイシャドウベースと併用をおすすめします。