マガジン

  • イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね!

    月1回の更新です

  • イタリアのみなさんへの百人一首

    月1回の更新です

  • Ecco Wagashi! イタリアのみなさん和菓子をどうぞ

    基本的に月1回の更新です → その後の1年間は季刊です

  • 芸術・美術 and/or 歴史

    更新は不定期です

  • イタリアのみなさん、日本を読もう! (2023/01〜12)

最近の記事

イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね! ④ 薬師如来のグループの仏像 Ecco i butsuzō in Giappone! No4: Le sculture buddiste del gruppo dello Yakushi nyorai

みなさま、こんにちは。 先月は、釈迦如来のグループに属する仏像たちをご紹介しました。 今月は、薬師如来のチームについてです。 なお、1月にお話しした如来、菩薩……という仏像の階級は、薬師如来のグループ内にも共通しています。 薬師如来のチームの仏像は、以下のとおりです。 Buongiorno a tutti! Lo scorso mese vi ho presentato delle sculture buddiste (butsuzō 仏像) che apparten

    • イタリアのみなさんへの百人一首 ④  山部赤人 Ecco lo Hyakunin Isshu! : No4 Yamabe no Akahito

      ④ 山部赤人 Yamabe no Akahito (8世紀、VIII secolo)   新古今集より     da Shin kokin shū (Nuova raccolta di poesie giapponesi antiche e moderne)    田子の浦に    うち出でて見れば    白妙の    富士の高嶺に    雪は降りつつ    Tago no ura ni    uchiidete mireba    shirotae no    fuji

      • イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね! ③ 釈迦如来のグループの仏像 Ecco i butsuzō in Giappone! No3: Le sculture buddiste del gruppo dello Shaka nyorai

        みなさま、こんにちは。 先月は、仏像を4つの如来別にグループ分けすることについてご説明しました。 今月は、釈迦如来のグループに属する仏像たちをご紹介しましょう。 なお、如来を頂点とする仏像の階級が存在することは、1月にお話しした通りです。 これは各グループ内でも同様で、分かりやすいように、これからも如来は紫、菩薩は黄緑、明王は赤(ただし大日如来のグループにしか登場しません)、天は水色と色分けして図示することにします。 また、実際に仏像を見てみると、今後に説明する特徴に合わ

        • イタリアのみなさんへの百人一首 ③  柿本人麻呂 Ecco lo Hyakunin Isshu! : No3 Kakinomoto no Hitomaro

          ③ 柿本人麻呂  Kakinomoto no Hitomaro (7〜8世紀、VII-VIII secolo)   拾遺集より     da Shūi shū (Antologia di raccolte di poesie giapponesi)      あし引きの      山鳥の尾の      しだり尾の      ながながし夜を      ひとりかも寝む      Ashibiki no      yamadori no o no      shidario n

        イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね! ④ 薬師如来のグループの仏像 Ecco i butsuzō in Giappone! No4: Le sculture buddiste del gruppo dello Yakushi nyorai

        • イタリアのみなさんへの百人一首 ④  山部赤人 Ecco lo Hyakunin Isshu! : No4 Yamabe no Akahito

        • イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね! ③ 釈迦如来のグループの仏像 Ecco i butsuzō in Giappone! No3: Le sculture buddiste del gruppo dello Shaka nyorai

        • イタリアのみなさんへの百人一首 ③  柿本人麻呂 Ecco lo Hyakunin Isshu! : No3 Kakinomoto no Hitomaro

        マガジン

        • イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね!
          4本
        • イタリアのみなさんへの百人一首
          4本
        • Ecco Wagashi! イタリアのみなさん和菓子をどうぞ
          20本
        • 芸術・美術 and/or 歴史
          1本
        • イタリアのみなさん、日本を読もう! (2023/01〜12)
          12本
        • オトナの美術研究会 お題記事 (2023/02〜07)
          6本

        記事

          イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね!  ②  仏像の如来別4グループ分け Ecco i butsuzō in Giappone! No2: Quattro gruppi di sculture buddiste in base ai nyorai 

          みなさま、こんにちは。 先月は、仏像に4つの階級(如来、菩薩、明王、天)があることをご説明しました。 今月は、実際に仏像を見るときに、階級だけでなく、仏像全体を4つのグループに分けて考えるとわかりやすいという話をしましょう。 なお、はじめにお断りしておかねばならないのが、私が書いているのはあくまでも日本の仏像についての話ということです。 先月も述べましたように、仏教はもともと、人間が悟りをひらくために釈迦が開いたものです。釈迦の死後、仏教は上座部と大乗とに大きく分裂し、後

          イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね!  ②  仏像の如来別4グループ分け Ecco i butsuzō in Giappone! No2: Quattro gruppi di sculture buddiste in base ai nyorai 

          冬の和菓子 Wagashi in inverno

          みなさま、こんにちは。冬の和菓子の紹介記事です。 この3ヶ月間に近所のお店で売られていた上生菓子のうち、一昨年にお見せしたのと意匠がちがうのは、1月の2個でした(一昨年の12月・1月・2月の記事はこちらです)。 それらを含めて、この季節ならではの和菓子をご紹介しましょう。 Ciao a tutti! Vi mostro dei dolci giapponesi invernali. In questi tre mesi, tra i jō-namagashi, i do

          冬の和菓子 Wagashi in inverno

          イタリアのみなさんへの百人一首  ② 持統天皇  Ecco lo Hyakunin Isshu! : No2 Imperatrice Jitō

          ② 持統天皇 Jotō Tennō (645-702)   新古今集より     da Shin kokin shū (Nuova raccolta di poesie giapponesi antiche e    moderne)      春すぎて      夏来にけらし      白妙の      衣ほすてふ      天の香具山      Haru sughite      natsu kinikerashi      shirotae no      koro

          イタリアのみなさんへの百人一首  ② 持統天皇  Ecco lo Hyakunin Isshu! : No2 Imperatrice Jitō

          イタリアのみなさん、 日本の仏像を見に来て くださいね!  まえがき および ① 仏像の歴史と階級   Ecco i butsuzō in Giappone! Prefazione e No1: Storia e classi delle sculture buddiste

          まえがきみなさま、こんにちは。新しい年もすでに半月を過ぎ、いかがお過ごしでしょうか? お正月に百人一首のシリーズを開始しましたが、今日は、今年1年間の限定記事の第1回をアップしようと思います。日本の仏像のご紹介です。 仏像は、私の大好きな芸術作品。 イタリア語をスローペースで学び、ようやく作文をするようになった5年ほど前、イタリアの方に日本の仏像を紹介したいものだと思いました。ただ、その気持ちになかなか語学力が追いついていませんでした。 また、仏像は日本でもけっして人気が

          イタリアのみなさん、 日本の仏像を見に来て くださいね!  まえがき および ① 仏像の歴史と階級   Ecco i butsuzō in Giappone! Prefazione e No1: Storia e classi delle sculture buddiste

          イタリアのみなさんへの百人一首   まえがき および ① 天智天皇  Ecco lo Hyakunin Isshu! : Prefazione e No1 Imperatore Tenji

          みなさま、あけましておめでとうございます。 イタリア語の作文修行のために始めた私のnote記事、一昨年は和菓子について、昨年はイタリア関連の日本文芸について書きました。今年もまた新たなテーマで1年間続けるつもりです。 ですが、もう一つさらに別の話題でもシリーズを始めようと思っており、今日はその第1回記事をアップします。百人一首についてです。 Buon anno a tutti! Due anni fa ho scritto gli articoli sui dolci

          イタリアのみなさんへの百人一首   まえがき および ① 天智天皇  Ecco lo Hyakunin Isshu! : Prefazione e No1 Imperatore Tenji

          【#マイベスト展覧会2023】 秋田蘭画にはじまった阿蘭陀つながりの展覧会

          オトナの美術研究会(以下、オ美研)でお世話になっていたちいさな美術館の学芸員さんが、「マイベスト展覧会2023」というお題でアドベントカレンダーを企画してくださった。 私は12月24日の担当を登録しているが、とりあえず記事を書き終えた。もったいぶるほどのものではないので、忘れないうちにアップしておこう。 お題で問われた「2023年に一番印象にのこった展覧会」、私にとっては4月29日から6月11日に九州国立博物館(以下、九博)で開催された特集展示「誕生250年記念 秋田蘭画

          【#マイベスト展覧会2023】 秋田蘭画にはじまった阿蘭陀つながりの展覧会

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ④  須賀敦子全集  および あとがき Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No4: Le opere complete di Atsuko Suga, e Postfazione

          マルコさん、今月はイタリアを語るならこの人は欠かせないという人、須賀敦子をご紹介します。 Questo mese, signor Marco, Le presenterei Atsuko Suga, una persona indispensabile quando si parla di relazioni tra l’Italia e il Giappone. ◾️ 須賀敦子の人生須賀敦子(1929〜1998年)は日本の随筆家で、翻訳者・イタリア文学者でもあります。

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ④  須賀敦子全集  および あとがき Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No4: Le opere complete di Atsuko Suga, e Postfazione

          秋の和菓子 Wagashi in autunno

          みなさま、こんにちは。今月は秋の和菓子をご紹介します。 今年の9月から11月におなじみの店に出ていた上生菓子は、昨年とまったく同じでした。(昨年の記事はこちら:9月・10月・11月)。ですので、今回は秋にまつわるよりカジュアルな和菓子についてお話しすることにします。 Ciao a tutti! Questo mese vi vorrei mostrare dei dolci giapponesi autunnali. Nella pasticceria che freq

          秋の和菓子 Wagashi in autunno

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ③  野上弥生子 『欧米の旅』 Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No3: “Viaggi in Europa e in America” di Yaeko Nogami

          マルコさん、今月は野上弥生子の『欧米の旅』をご紹介します。 Signor Marco, questo mese Le vorrei introdurre un altro diario di viaggio, “Viaggi in Europa e in America” di Yaeko Nogami. ◾️ 野上弥生子とその家族野上弥生子(1885〜1985年)は、日本の小説家です。文豪・夏目漱石に書簡を通じた指導を受け、99歳で没するまで時代に対する市民的良識を綴り

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ③  野上弥生子 『欧米の旅』 Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No3: “Viaggi in Europa e in America” di Yaeko Nogami

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ②  和辻哲郎 『イタリア古寺巡礼』 Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No2: “Pellegrinaggio agli antichi templi in Italia” di Tetsurō Watsuji

          マルコさん、日本人によるイタリア旅行記をご紹介するこのシリーズ、今月は和辻哲郎の『イタリア古寺巡礼』を取り上げますね。 Signor Marco, Le introdurrei una serie di diari di viaggi di giapponesi in Italia, e questo mese ne ho scelto uno di Tetsurō Watsuji, il “Pellegrinaggio agli antichi templi in Ita

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ②  和辻哲郎 『イタリア古寺巡礼』 Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No2: “Pellegrinaggio agli antichi templi in Italia” di Tetsurō Watsuji

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ①  森鷗外 『即興詩人』 Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No1: “L’improvvisatore” di Ōgai Mori

          みなさま、こんにちは。 9月からの4ヶ月間は、日本人が書いたイタリア旅行記を、13世紀末に活躍したイタリア人の冒険家マルコ・ポーロさん(1254〜1324年)にご紹介しようと思います。 イタリアの歴史上の人物に対して日本文芸を語るという1年間のこのシリーズ、私にはプロットを立てる早い段階から、マルコさんとイタリア旅行記という組み合わせが浮かんでいました。 マルコさんは、当時のヴェネツィア共和国の商人。24年間をかけてインドや中国などを訪問し、その旅程は『東方見聞録』として

          マルコ・ポーロさんへイタリア旅行記を紹介 ①  森鷗外 『即興詩人』 Presentazione di diari di viaggio in Italia per il signor Marco Polo No1: “L’improvvisatore” di Ōgai Mori

          夏の和菓子  Wagashi in estate

          こんにちは、みなさま。久しぶりの和菓子の記事です。 昨年1年間は、私の家の近所のお店で月に5種類ずつ売られている上生菓子(和菓子のなかでも水分量の多い上質なもの)を主にご紹介してきました。今でも和菓子屋さんの前を通るときには、1年前の同じ月に記事にしたお菓子が浮かんできます。 ところで今年の5月末、もしかして昨年とは違うお菓子も販売されているのではと、ふとお店に入ってみました。すると確かに、去年はなかった上生菓子が売られていたのです。 思わず新しい種類のお菓子を購入した私

          夏の和菓子  Wagashi in estate