見出し画像

イラストの仕事が来ない原因の一つは「営業」を知らないからだった

こんにちは!イラストレーター兼動画クリエイターの無印かげひと(@kage86kagen)です。

今回は、「イラストの仕事が来ない原因の一つは「営業」を知らないからだった」についてお話しようと思います。
なんだかラノベや「なろう系」にありそうなタイトルですね…。

イラストの仕事が来ない!!

趣味でイラストを描き続けると、「イラストレーターを目指そうかな?」「神絵師になって日本で有名になりたいな!」などなど、イラストを仕事にしたいという目標が定まってきたり、画力を極めてより高見を目指そうかなと考える方も多いと思います。

しかし、いざイラストレーターとして活動を始めると、仕事開始日~数ヶ月間は「仕事が全く来ない」、来たとしても「1ヶ月に1~2件しか仕事ができない」という方が大半なのかな?と思います。

しかも、例イラストがとても上手な人であっても閑古鳥が鳴く…という方も少なくはありません。そうなると、仕事が来ない原因は「絵が上手じゃないから」という理由が当てはまらなくなってきます

では、仕事が来ないのはどうしてでしょうか?
答えは、「十分な営業が出来ていないから」です。

だれも教えてくれない「営業」のこと

営業」と聞くと、「イラストレーターが営業?営業がなんの繋がりがあるの?」「訪問販売とか通販番組で商品を宣伝している、あの”営業”をするの?」といったように疑問に思う方もいるかもしれません。
それどころか、営業すること自体に悪い印象を抱いている人もいるかもしれませんね。

でも、そもそも営業は悪い事では無いです!しかも、イラストで仕事をしていくためには、この「営業」が非常に大事になってきます!

なのに、イラストレーターを目指される方はこの「営業」について知らない&触れる機会がない方がほとんどですし、「イラストレーターは営業も大事だよ!」教えてくれる方もそうそういません。
(イラストが上手くなる解説サイトや動画は山ほどあるのにね...。)

紹介が逆になるかもしれませんが、まずは「イラストレーターの営業方法」についていくつかご紹介します。これには「自分や自分の絵を売り込んでいく方法」も含んでいます。

  • 自分が仕事をしたい相手(個人、会社)に、電話やメールを送る

  • 持ち込み営業を行う(出版社に漫画を持っていくような感じ)

  • ポートフォリオを作る、またはポートフォリオサイトを作る

  • クラウドソーシングサイトに登録する

  • 「イラストレーターズ通信」などのイラストに特化したコミュニティ、団体、エージェントに加入する(受注者と発注者をマッチングしてくれる)

  • SNSで頻繁にイラストを投稿する(文末や別ツイートなどに「イラストの依頼募集中!」とつけると尚よし。簡単な事ではあるが、これも営業の一種になり得る)

  • 素材サイト(ストックサイト)に登録し、イラストを投稿する(自分の絵柄が購入者の目に留まって、ダイレクトで依頼される…という事象が結構多い)

  • イラストコンテストに応募する(コンテストで入賞以上になれば自分のイラストが「宣伝」となり、結果「営業」をしてくれる。開催しているコンテストの一覧は「公募サイト」で検索すればいっぱい出てくる)

  • 知人に売り込む(その知人から依頼が来たり、知人が違う知人に自分を紹介してくれることも起こり得る)
    etc…

想像以上に項目が多かったと思いますが、要は、
自分と自分のイラストを積極的に売り込んでいく
●売り込んで知名度を上げていく

これを行う必要があります。
そうしないと、「そもそも自分がイラストを仕事として活動しているかが世の中に伝わらない」=「だから仕事が一向に来ない」に繋がります。
仕事が無いとお金が手に入らず生活ができません。そのためにもどうしても営業が必要です。

いくら上手くても営業しないと食べていけない

これもよく勘違いされがちですが、今の時代、イラストが上手なだけではイラスト業で食べていく事ができません。

商業方面でも全然やっていけそうな上手な画力を持っている方でも、「1ヶ月間仕事が無かった…」という方もいますし、「自分の方が画力がありそうなのに、なぜ”下手そうに見える絵を描く”この人に仕事がいっぱい舞い込んでくるの?」なんてことを考える方もいるかもしれません。

上記の場合でいくと、「絵が上手だけど1ヶ月間仕事が無かった…」の人は「営業(売り込み)が上手くできていない」事に繋がり
「自分よりも絵が下手なのに…」の”絵が下手”な人は、「営業が上手くいっている」、言い方を変えると「ブランディング」が上手くいっている、という事に繋がります。
※「ブランディング」が分からない方は検索してみてください

イラストレーターとして仕事をしてくためには、ただイラストが上手ければいい…というわけではないんですね。

ではどうすればいいの?

イラストレーターになる前から「仕事のツテ」があれば、営業方面に力を入れることなく仕事を掴めるかもしれません。

ですが、そういった繋がりが無い方にとっては、イラストレーターに成ったと同時に、営業方面に全力で取り組まないといけません
自分のスキルアップや日々の事務処理も大事になってきますが、営業も同じくらいめちゃ大事になります。

では、具体的にはどうすればいいでしょうか?
アドバイスするとしたら、先ほど紹介した「イラストレーターの営業方法」を片っ端から挑戦してみることです。

例えば、「雑誌の表紙を描く仕事をしたい!」というのであれば、
・自分が手掛けたい、お仕事したい雑誌の出版社に、電話やメールを行う
・持ち込み営業を行う
・イラストエージェントに加入する

上記の営業を優先的に行った方が、いち早く仕事をつかみやすいです。

「会社にメールを送るのが苦手だから…」、「イラストエージェントの会員手続きが面倒くさいから…」と思い、「雑誌の仕事がしたいです!」とTwitter上でツイートを流す方法だけを選ぶ方もいるかもしれませんが、この方法だと仕事をもらえるまでの時間がかなりかかります。

多数の出版社にメールを送って10日ほどでそれっぽい話をもらえるのと、Twitter上で「お仕事ください!」と流し続け、3ヶ月でやっと1人に声を掛けてもらうのとでは、どちらが時短になるかは一目瞭然ですよね。
今の時代、ずっと受け身では仕事はもらえません。こちらから積極的に声掛けしていきましょう。

まとめると、様々な営業方法を片っ端から挑戦してみることをおススメします。

と、いいたいところですが…、

営業する時の注意点

全てのイラストレーターが全ての営業方法を闇雲に試せばいい…というわけでないことにも注意して頂ければと思います。

雑誌の表紙を手掛けたい方は、先ほどの営業方法を試すと効果がありそうですが、
ゲームのキャラクターデザインをやってみたい」という方であれば、「ゲーム会社に電話やメールを送る」という営業の他にも、「SNSに登録し、高頻度でイラストを投稿する(Twitterやpixiv)」、「クラウドソーシングに登録する」という営業方法もプラスすると効果的です。

逆に、「イラストエージェント」系の会員登録には不向きかもしれません。
これらのサイトを全体的に見て見ると、「アニメ・ゲーム系」の絵柄で登録している方があまりおらず、加えてそっち系の会社もエージェント系のサイトを活用していないところが多いからです。

自分が欲しい仕事の内容、自分が描く絵柄の内容によっても、どの営業が効果的なのかが変わってきます。自分の絵柄に合った営業方法を模索することで、営業にかける時間も節約することができます。

これらについては十人十色ですので、まずはご自分でサイトや書籍を購入し、調べていくしかありません。


ということで、仕事が来なくて悩んでいる駆け出しイラストレーターは、自分の絵の方向性を定めていくと同時に、「営業」についても勉強&実践していくことをおススメします!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?