見出し画像

【前編】ハヤハヤアジア(アジアカップ2023遠征記)

カタールにアジアカップを見に行った旅行記です。

1日め

高速退勤から成田エクスプレスで成田空港へ。ワンワールド加盟社なのでヨーロッパ線の需要も相当あるらしく、パック旅行のご一行も3組くらい乗ってました。ドーハで降りたの、日本人だと本当に数えるくらいだった気がします。

そして何度めかのハマド国際空港へ。地下鉄が動く時間ではなかったのでUberを呼ぼうとしたのですが、そもそも空港内に呼べないらしく断念。街に早朝に出たところでやることもないので、オリックスの後ろのベンチで数時間ぐだぐだしてました。

11時前から移動開始。DECCのホテルに荷物を置いて、アフメド・ビン・アリースタジアムへ。電車と徒歩で1時間くらいです。

何を隠そう、こちらがあの「Y氏静岡チーム以外絶対勝たせない伝説」はじまりの地(内輪ネタですみません)。そして自分も、前回のW杯からこれが3回めの来訪になります。親の顔とまでは行かないまでも、その辺の親戚の家よりは確実に来てます。

まあスタジアムとしては綺麗すぎて、あんまり見どころもないところなんですけどね。

さて、1試合めはヨルダン対タジキスタン。周りは9割方ヨルダンのファンでした。タジキスタンはメインの端っこに10人くらい固まっていたのですが、ウズベキスタンのファンが太鼓とリードをやっていました。そんなに関係のいい国同士でしたっけ…?

試合の方はヨルダンが1-0で勝ち。SNSでは「凡戦」というコメントもありましたが、突破力があるヨルダンの両ウイングやタジキスタンのキッチリした守備など、現地にいる分にはだいぶ楽しめました。

何より中東らしい雰囲気が良かった。史上初のベスト4。ファンも情熱的なので、ぜひ頑張ってほしいものです。

そのあとはそそくさとUberでアル・ジャヌーブスタジアムの韓国対オーストラリアへ。しかし同じようにハシゴを考えた人が多かったのか、インターの出口が激混みで、普通30分のところを1時間強かかってしまいました。

試合は延長の末に韓国が逆転勝利。デュークはいつものようにファーストディフェンダーとして奮闘していましたが、決定機を逃したこともあって全体としては評価しにくい出来でした。決定機といっても、あの浮き球をまともに叩ける人間がどれくらいいるのか分かりませんが。

インドネシア戦後のインタビューでデュークがコンディションの良さを強調していたものの、それ以上にチーム内の役割がハードすぎて、正直シーズンの初めは厳しいんじゃないかと思ってます。

韓国は日本と比べ物にならないくらいサポーターが多かったです。いかにもな感じの女子サポが量産されていて、ザッケローニあたりの日本代表を思い出しました。

でも、それくらい呼べるタレントが揃っているのはいいことですね。監督はかなり不人気みたいですけど。

そんな感じで初日はおしまい。オフトゥンにダイブします。明日は勝つぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?