六連問題集 世界史探求 近代前期

世界史では15世紀末/1500年前後を境にして中世から近代に入る。
15世紀末-1870年前後(米国統一1865年、 イタリア統一1861年、日本では300藩が明治政府の下に統一される1868年、ドイツ統一1871年 大戦の主役級の国が統一される時期)を近代と言う。
フランス革命の起こる18世紀末を境にして、
15世紀末-18世紀末を近代初期/近代前期、「近世」と呼んだり、
18世紀末-1870年前後を近代後期、「近代」と呼ぶ学者もいる。
世界の境にはずれがあり、日本史では17世紀-19世紀末の江戸時代が近世。明治時代以降が近代である。英語ではmodernモダンと言う言葉を、日本語では近代、現代と訳す。明治時代はモダンである。敢えて分けるならば、「明治大正が近代、昭和以降が現代」。「いや、違う、1945年以降が現代だろう」と言う人もいて、定説はない。例えば、ヴェトナムではヴェトナム戦争の終わる1970年代以降を現代と考える。このように国や地域によって近現代の区分は異なる。


□大航海時代 

商業革命と価格革命 近代世界システムの形成
問1 三択  正解を選びなさい
問 ポルトガルの(1.エンリケ航海orジョアンorマヌエル)王子は、アフリカ西岸のヴェルデ岬を探検させ、金.象牙.(2.砂糖or奴隷or翡翠)貿易を開始。1415年にポルトガルはモロッコの(3.カサブランカorセウタorマラケシュ)を占領する。これが中世にイスラームやノルマン人やスラブ人に押し込められて、十字軍やレコンキスタで領土の再獲得をしていたヨーロッパが、域外に拡大していく始まりなのでとっても大事。結果として、アフリカやアメリカやアジアが占領され、植民地化されていくのである。1481年-1495年在位のジョアン二世の派遣で1488年に、(4.ヴァスコ・ダ・ガマ orバルトロメウ・ディアスorバルボア)がアフリカの南端の(5.喜望峰orマラッカ海峡orマゼラン海峡)に達す。マヌエル一世の派遣で1498年に、(6.ヴァスコ・ダ・ガマorバルトロメウ・ディアスorマガリャンイス)がインドの西岸の(7.カリカットorカルカッタorゴア)に到達。ムスリムのイブン=マージドが案内人である。このインド航路発見により、インドとヨーロッパの仲介貿易で栄えていたイタリア都市は衰退する。
解答 1.エンリケ航海王子(三男.王にはならない) 2.奴隷 3.セウタ(Jリーグのヴェルディは緑の意味で、ヴェルデ岬、セウタの位置を地図で見ておきなされ) 4.バルトロメウ・ディアス 5.喜望峰 6.ヴァスコ・ダ・ガマ
7.カリカット

問 1510年に、ポルトガルはインドの(8.カリカットorゴアorデリー)を占領。インド総督は(9.アルブケルケorアルカモンイスorクライブ)。1511には彼は東南アジアに侵攻し、(10.マジャパヒトorマラッカorマタラム)王国が滅ぶ。ジョホール王国の名で再興するので、滅ばず説もあり。キリスト教布教。ポルトガルはモルッカ諸島、スマトラに商館設置。
解答 8.ゴア 9.アルブケルケ(アルはアラビア語の定冠詞で、英語のTHE ポルトガル語のA,O フランス語のla,leに相当する。イスラームが支配したスペイン、ポルトガルのあるイベリア半島にはアルのつく地名や人物名も多い。アルコールもアラビア語由来。アラビア語の影響でないものもあるだろうが試学生はそうかもと思って覚えるのに利用する。「アルハンブラ宮殿」「アルムラービト朝」「アルムワッヒド朝」「アルタミラ」「アルブケルケ」)10.マラッカ王国

ここから先は

124,159字 / 19画像
この記事のみ ¥ 150

サポートして下さると長く続けられると思います。これからも学んでいく費用に使うので、サポートを御願いしますね。