見出し画像

【ゼミ活動】ICT活用総合実習西川ゼミ中間報告会

こんにちは。おおかみです。
今回は、11月に行ったインクルーシブデザインラボの活動の一環である卒業研究、論文の中間報告会の記事を紹介します。
私達は現在、2/5に行われるICT活用総合実習の最終発表会(卒業制作発表)に向けて日々活動しています。中間報告会では、皆どんなテーマで取り組み、進捗状況はどのくらいかなど西川先生と宮元先生に各自発表をしていきました。
一部抜粋したものを記事にてまとめましたのでよかったら最後まで見ていってください!

・おおかみ

テーマ:「佐渡島オフシーズンの観光課題について」
新潟県佐渡市は私の出身地であり所縁のある島です。佐渡島は夏の観光地として有名であり、毎年多くの観光客が訪れる。しかし、コロナ禍における観光客減少から回復の兆しは見えていますが、現状コロナ禍以前の観光客数よりも減少しています。佐渡島の観光客を増やすために、私は夏と冬の観光客数の差に着目し、観光の課題を発見して解決案を考えて行きたいです。アンケートやインタビュー調査を通して佐渡島の冬のオフシーズンを盛り上げていけたらと考えています。

・かみさま

テーマ:自身の趣味であるカフェ巡りを題材に「Niigata Cafe Map」アプリを制作しています。
大学生活の中で収集したカフェ情報をもとにマップを作成し、新潟をカフェで盛り上げることをビジョンに進めています。今回制作したカフェマップアプリがもし公式にリリースされた時は、ぜひ記事を読んでいただいている皆様に使って頂き、新潟の魅力をお伝えできればと思います!

・ボンディー

テーマ:「グループワークにおける発想力と創造力を最大化させるアプローチの研究」
グループワークは、社会的な共同作業の実践を通じて、参加者が他者との協力やコラボレーションの重要性を理解し、実践する機会を提供します。社会的な課題やビジネス上の課題を解決するためには、多様なスキルセットを持つチームが協力する必要があります。これらのような、グループワークにより付加価値をつけていくため、デザインシンキングで実施される発想と創造について注目し、これらの能力を最大限にさせるための要因を仮説・検証・分析していく。

・はたけ

テーマ:「地方のUIターン促進のために ~学生の意識調査を元に「住みたい新潟市」を考える~ 」
私は生まれてから今現在までずっと新潟市で暮らしてきましたが、就職に伴って関東方面に移住してしまいます。なので、大学で学んだ地方創生の成功例や実例などの知識を生かして新潟市のUIターンの現状や学生のUIターンに対する意識についてまとめ、UIターン促進のための提案を行うことで、新潟市や他地方への地方移住者を増やし、より良い新潟市になって欲しいと考えています。

・うえさま

テーマ:「異なる学部間での学生交流を促進するためのコミュニケーションツールの開発と実装に関する研究」
大学入学時から学友組織に参加し、学部間の交流不足を感じています。3つの学部の異なる分野の学生が協力できる環境を作り出すため、新しいコミュニケーションツールの開発と実装に取り組んでいます。目標は学部間の壁をなくし、異なる学問分野の学生が刺激し合い、豊かな学生生活を実現することです。

最後に。

最終発表会まで残りわずかで皆んな切羽詰まっています。ラストスパート頑張って無事全員卒業できるように頑張ります!

PS.12/26にクリスマスライブやるので見に来てください。
20:15〜「Blue Lagoon」におおかみ、うえさま、かみさま
20:40〜 「IBB」に西川ゼミ全員で出演します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?