見出し画像

子どもの言葉の獲得について深掘りして考えた話


我が家では毎朝ラジオがついているのですが
ある日、桂南天さんが「あぁこのザックね、」と言い放ったその言葉にひっかかって。。。

ザックって?!

おじいちゃんおばあちゃんと関わりのある方はわかるかもしれませんが「カバン」のことです。ネットで検索したら登山用のリュックと出てきますが、私の肌感ではカバンのことを指していると思っています。
それも、もしかしたら違うんかも。

ズックはスニーカー
チョッキはベスト
ヤッケはウィンドブレーカー

日常では私の母親世代以上から聞きます。笑。
多分うちの娘に「ザック取って」と言っても、私が何を取って欲しいのか伝わらないと思います。


あれ?!日本語話せるのに意味わからんの??

短大の「子どもの言葉」のスクーリング授業で
「自分の子どもには無理です」との生徒の発言の後に
「親はそれで良いんです。親と先生は違いますから。親は良くても先生はダメ、それは先生は子どもに言葉を教える立場にあるからです。必ず正しい言葉を使わないといけません。」と先生が言ってたことを思い出して

そもそも日本人の日本語の語彙数ってどんなもんだろう?子どもはどれぐらい語彙数があるんだろう?と疑問に思ったんです。
英語だと何級で3000語程度とか目安があるじゃないですか、だから普段どれぐらいの言葉の量を知っているのかなと気になったんです。

教育界では割と常識っぽい「語彙が豊富だと、知的能力の高い」と言われるのも、どういうことか自分なりに分解してみたかったからです。

↓↓やっぱりnoteって大学みたい、本当に色々勉強になってありがたい。


(おそらく本物の)精神科のお医者さんのYouTubeで「言葉がないと、脳みそは理解できない」と話されていたこともあって、思考と言葉は深く結びついているというのは正解のようだと考えてます。

サラッと調べたところ
語彙が少ないと奪われてしまうらしい5つの力がこちら。
・深い思考
・理解する能力
・感情をマネジメントする力
・伝える能力
・アイデアを出す能力

これらが育つように幼稚園の先生は言葉と言葉の使い方の基本を一生懸命教えています。
#ただの子守じゃないんだよ


1歳半検診で言葉の意味が解っているか、発語があるか必ず保健士さんに確認されますが、その時期からスタートして
小学1年生では、およそ5000語を獲得していると言われます。

ちなみに英語に置き換えると、
30代の私が中学から高校で学んだであろう英単語の数は3000語と言われていて、英検3級から準2級がこれぐらい。
2020年からの指導要領によると、小5から高校までで学ぶ英単語の数は約5000語で、これは英検2級程度。
難解といわれている東大入試の英語長文は8000語程度あれば意味が理解できるような問題だそうです。

フランス語・中国語などの他の言語を見てみましたが、だいたい5000語あればネイティブの10歳ぐらいの語彙量で、日常生活にほとんど困らない程度の会話が成立するのかなと推測します。

#娘が中国語アプリで勉強し始めた
#なんで英語じゃないのか

英語圏での研究だが、大卒の大人が友人や家族といった気のおけない相手と交わす会話で用いている語彙の難易度は、幼児向けの本と同程度のものでしかないことが分かっている

できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/増やす方法 読書猿Classic: between / beyond readers (fc2.com)


日本語検定でもN1に合格しようと思ったら、10000語ぐらい必要なはずです。みおいちさん、そうだよね?

日本語の単語量って多いな・・・
広辞苑に25万語も載ってるらしい・・・
「ザック」って確かに急に言われてもわからん・・・

じゃあ、それで10歳ぐらいのレベルで日本語は話せるからオッケーなのかと言いますと、大人には大人の言葉遣いがあって、日本語ネイティブは30000語以上を操っていると言われています。(教養によって差があるにしても、ほんまに私そんなに語彙数あるんかな??)
これらを調べているうちに大きな発見をしました!!

 徳島国語英語専門塾 つばさ さんのHPより


普段、子どもと話す機会がある方は理解できるかもしれません。
最上位語彙数を持っている小1は平均的な小3と同じぐらいの語彙数で、ただ発達が早くてもまだ言葉だけで抽象的な理解が出来ない脳みそだから9歳の壁を超えることは出来ない。最上位語彙数を持っている小5はだいたい大人と同じ。

それが偉いとかすごいとかじゃなくて、
「確かに、いる」と思っていただけるだけで幸いです。
中学受験で最難関といわれる学校に合格する子は最上位語彙数に近い語彙量を持ってるような気もします。この詩の解き方がどうとかいう小手先のテクニックじゃなくて、文章を読んで普通に理解しているって感じ。


語彙数ってめちゃくちゃ大事じゃん!!


上でも引用した読書猿さんの指摘が、
ごもっともです。

ちょっとなめすぎじゃないか、日本語を。


 ある言語の上級者と初級者を比べると、当然そのボキャブラリーには質・量ともに大きなった差がある
 それは言語の運用能力を、かなりの程度、反映している。
 単語を覚えただけではその言語を上手く使えるようになるわけではないが、単語を知らない人がある言語を上手く使えるはずがない。

できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/増やす方法 読書猿Classic: between / beyond readers (fc2.com)


なるほど、こないだつぶやいた「自由からの逃走」が読み進められない理由はこういうことなんだわ。
私がこの本を読むための(ちゃんと理解して運用できる)語彙数を持っていないんかもしれん。
#急に言い訳してみる


自分が勉強してみてわかるけど、本当に受け付けない時ってあるんだよね~。もちろん私も自分の子どもには「あれしろこれしろ」って言うんだけど、いざ自分がその状態になると頭ではわかってても体が全く言うこと聞かないのよ。「コンフォートゾーンから抜けたくない状態」とか「動機付けを利用してどうしたこうした」とか知ってるんだけど、
動きたくないものは動かない。

そして、別に知らなくてもいいのに「知りたい」と思ったときのこの記事のための学習はめっちゃ楽しい!
これって、私が「理解できる範囲の語彙レベルかどうか」も関係しているのかもしれません。


結論、子どもの英語学習もいいけど

日本語の勉強させることに力を入れた方が良いかもよ。

第二言語は母国語の能力は決して超えないし、
バイリンガルになって欲しいと願うなら、どちらの言語でも年齢相当の語彙量が身につくよう負荷をかけ続けなければいけない。言語学習が好きで楽しいのなら、それも良いけどさ。幼少期に耳だけ育てたらいいっていうほど、言語獲得は甘くなさそうよ。

10歳レベルの思考力で
一生を過ごすわけにはいかないから。


私は、もう少し勉強して

さらなる語彙数を獲得したいと思います!

#私の最終学歴は高卒
#いま女子短大生

また読みたい本が増えちゃった・・・
忘れないように貼り付けておきます。
見える学力、見えない学力 改訂版 (国民文庫 846) | 岸本 裕史 |本 | 通販 | Amazon

最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!