見出し画像

【ドラッカーのマネジメント】自分の人生に活かす

こんな人へ

自分の強みって何だろ
自分の役割って何だろう
今やるべき事って何だろう

やる気、向上心、好奇心はあるけど
何もできてない自分が嫌い

そんな人へ
自分を活かすための視点
何をやるべきかも整理できる視点

を私なりにまとめました

①ゴールを描く=自己実現✖️他者貢献
②成果を出す
そのために
・専門知識を得る
・専門知識をゴールでのプロセスに転用
・やりたい(欲求)、やれる(得意)が重なる方法を考える
・効率をあげる
・管理方法を確立する
・自己決定する
・役割を明確にする
・トップマネジメントのような、仕組みを取り入れる
③そのゴールが
イノベションを起こす➕社会に貢献する

【ドラッカーのマネジメント】自分の人生に活かす

人生を豊かにしたい!
その一つに「自己成長」って欠かせない
これは私の持論

そこで
最近読んだ本を「自己成長」に

そのさきに
「自分スタイルブック」に転用できないか!

と本の内容を咀嚼(そしゃく)する日々

その本は
もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら

組織、企業経営のマネジメントが書かれてる本です。

咀嚼の成果物は「アウトプット」

私の解釈で
その本の内容を図に!

まずは、
本の内容の要約をつくりました

これだけでは
位置関係が掴めず・・・・

マインドマップのように関係性をグルーピング


組織のマネジメント「自己成長」に必要な要素を
登場人物として洗い出し



その流れ、順番を自分の言葉でフローに!
↓番号つけ忘れたから見づらいけど、上から順に進む

料理来る時
材料を用意する
手順を踏んで作る

のと似てて
材料=役者
手順=フロー

これがあるから完成する
それをイメージしました!

自分の「自己成長」に活かすなら

でね
一人の人生に置き換えたら
役者=自分自身

一人8役ということ!

この概念を念頭に置いたとき
自分の強みを活かせしてあげる方法を考えよう
自分の専門性をお客様に通訳する方法を考えよう
ってなる

強みがわかんない
じゃなくて
俯瞰したら、そう活かせる?
という視点になれる。

また
今は、リサーチャーとして
現状、欲求、価値を
探す時だ!

今は、
リーダとして意思決定する

今は
担当として
小さなタスクの自己管理をする

何をやるべきかも
整理できる。

自分を活かすための視点

自分が自分のマネジャだったら
「自分という個」を
誰に、どんなことができる人だと定義してるか

俯瞰して、他人を見るように考える

自分が、リサーチャーだったら
「自分という個」の
現状、欲求、価値をリサーチする

その現状、欲求、価値を向上させながら
強みを活かす方法を検討する

ポイントは
俯瞰して、他人を見るように考える

何をやるべきかも整理できる視点

今、担当として
目の前のタスクをこなしてるのか

リーダーとして
自分のやりたい事を実現させるための
意思決定をしてるのか

切り分けて、混ぜないで考える

こんな感じw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?