見出し画像

腰痛の8割はストレス、歯痛は?

いつだったか腰痛の8割はストレスだと聞き、ずっとそう信じていた。
ググってみたら、「腰痛の8割は原因不明。ストレスも要因かも」という感じの表現だった。8割かどうかはともかく、ストレスが要因になっているだろうことは、仕事をしているとき何度も感じてきた。

私自身は腰痛もちではないけれど、ものすごく忙しかったり精神的に負担のかかることがあったりすると、知覚過敏がひどくなることがよくあった。
だいたい左の奥歯。冷たいものはもちろん、ひどくなると常温のものでもしみる。
でも、本当に痛いときは時間的にも気持ち的にも歯医者に行く余裕はなく、やっと予約を取って受診したときには峠を越えているといった感じだった。

そんな私が、ここ数年かかっているのは、M高の同級生がやってるしんご歯科。

仕事をしているときは、夕方遅い時間とか土曜日とか無理をいって診てもらっていた。
私の知覚過敏の原因は、歯をかみしめていることだそうで、まあストレスなのかもしれない。「噛みぐせ」というのがあるらしく、そのためいつもだいたい同じところが痛くなるそうだ。

3月末で仕事を辞めて、いろんなことを整理する中で、身体のメンテナンスもしておきたいと思っていた。
保険証が夫の扶養に変わったので、一通りかかりつけの病院に行っておきたいというのもあった。大学を卒業して以来、つまり就職して親の保険から自分の健康保険になって以来、扶養に入るのは初めて。保険証が変わったからといって同じように受診できるし、特に何が変わるというわけではないのだけれど、なんとなくざわざわする……

4月以降、かかりつけの耳鼻科には、花粉症のため2度ほど行った。

歯は特に痛まなかったが、長く診てもらっていないので、定期健診と掃除のために歯科受診もしたいと思っていた。
連休中にやっと連絡をして予約し、昨日受診した。
歯科衛生士さんに、とてもていねいに掃除をしてもらってすっきり。
診てくれたしんご院長も
「特にどこも問題ないので、何もなければ数か月後、何かあればいつでも!」と言ってくれた。
今はまったく痛みはなかったので、当然だが。

歯の痛みもやっぱりストレスからなんだろうね。
何割かは知らないけれど。

それにしても、平日の朝一番に予約して受診できるなんて、なんて幸せ。
朝一に予定を入れると、一日が長く使えるんだよね。


おまけ)
夕方から、なぜか左手が痛かった。
特に理由は思いあたらず・・・ストレスではないはずだが、思いついてサロンパスを貼ってみた。

朝起きて剥がしてみたら、ちょっと赤くなっていて、お湯を使うとヒリヒリ。
そうだった、忘れてた。肌荒れするんだった。

でもよく効いて、痛みはほとんどなくなっていた。
サロンパス、偉い!
目立たず刺激が少ないやつを買っておこう。
ホームページを見てみたら、「あなたにおすすめのサロンパスをチェックする」サロンパスチェッカーなるものがあった(笑)。

かぶれにくく肌にやさしいのは「サロンパス30」とか「ら・サロンパス」という商品らしい。
他にもいろんな商品があると知った。
久光製薬さんから特に宣伝料はもらってません!

それにしても、歯をきれいに磨いてもらうとほんとに気持ちがいい!
夜になってもすっきり。
ついついいい加減になってしまうけど、がんばって丁寧に磨こう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?