見出し画像

【仕事】○○を整理すると、仕事の効率がアップ!

(全1,111文字)
皆様こんにちは。

毎週水曜日は『お仕事・びじねすマガジン』の記事を投稿しております。

今日は、仕事の効率をアップする、ちょっとした小ネタについてお話してみたいと思います。

ごく当たり前のことで、しかも、『誰にでもできる簡単なこと』です。

何かの足しになれば幸いです。

過去の仕事関連記事はこちらのマガジンにまとめております。

○○の整理で仕事の効率をアップ!

結論:ずばり、パソコン内部のデータ整理です。

…何だそんなことか。

…そんなことです(笑)

誰でもやってる。ごく当たり前のことだと思います。

でも意識して実行していなければ、すぐデスクトップはアイコンで埋まってしまいます。

どのファイルが最新だったかな?

どれが大事なデータだったっけ?

同じような名前のファイルだらけ…

こんな経験はありませんか?

私も前はよくありました(笑)

地味な作業ですが、いくつか一例を書いておきますね。

ファイル名を工夫する

何かの案件で作成したデータ。担当者個人の案を、プロトタイプとします。この時、データのファイル名を…

☆01【担当者案】令和○年度○○イベントの企画書

とします。この内容を上司に指導を受け、追加・修正があったとします。

☆02【係長指導】令和○年度○○イベントの企画書

以下、上位者の指導・決裁を受けるごとに、
『☆00』の数字が増えて行きます。

最終権限を持ってる上司の許可を貰ったら、

☆0-【部長了/決定稿】令和○年度○○イベントの企画書

案件が片付くまでは、経緯を保存する意味も含めて過去データ残します。

肝心なのは『普段の仕事の仕方』

パソコン内部のデータって、よほど気を付けておかなければ、すぐに散らかって収拾がつかなくなります。

これはあくまでも個人的な感覚での意見になりますが…。

本を良く読んでる子は、データ整理がうまい。

単純に仕事ができるとか、頭がいいからではありません。

むしろ頭がイイ子や、仕事がデキる子の方が、データ管理がデタラメだったりすることが珍しくない(笑)

恐らく、読書習慣のある人は、体系的なデータ管理に慣れ親しんでいるからでしょうか。目次、索引、フォルダ管理などがちゃんとできている人が多い印象です。

本を全く読まないけど、データ管理が完璧にできてる人も少なからずいるので、あくまでも個人の雑感です。

適切にデータやフォルダの管理をしておくだけで、仕事の効率も、それに比例して良くなると言うことでしょうか。

パソコンの中身が整理されている人は、頭の中も整理されているというお話でした。



4月に新しく職場に来た人に早く職場に慣れてもらい、お互いに気持ちよく仕事ができるといいですよね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

よろしければサポート頂けると嬉しいです。頂いたサポートはクリエイター活動費として使わせて頂きます。