見出し画像

KURUMICCO WALK Vol.8「八幡宮前本店から浄明寺エリアへ」

第8回となる今回は、八幡宮前本店 からはじまり、浄明寺エリアをご紹介し、cafeのsawviをゴールといたします♪
(本記事の掲載内容は2022年9月時点のものです)


こちらが今回のKURUMICCO WALK MAPです↓

KURUMICCO WALK Vol.8 MAP

八幡宮前本店から出発~!

坂東・三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺(すぎもとでら)

三体の十一面観音をご本尊とする、天平六年に創建された鎌倉最古の寺

大倉山 杉本寺

鶴岡八幡宮から東に向かって25分ほど道なりに歩いて行くと、杉本寺に到着です。
白い奉納旗が石段横に並び、厳かな雰囲気に気が引き締まります。734年に聖武天皇の后である光明皇后の御願により、藤原房前、行基菩薩によって建立されたお寺。御本尊は「行基菩薩御作」「慈覚大師円仁御作」「恵心僧都源信御作」の三体の十一面観音様です。本堂正面には、源頼朝公寄進の前立本尊十一面観音様が安置されています。御本尊がある茅葺屋根の観音堂。その荘厳な佇まいは今も多くの人々を魅了しています。
※袈裟:僧侶の衣服
杉本寺様公式ホームページ 「縁起」より

臨済宗建長寺派 功臣山 報国寺(ほうこくじ)

青々とした竹の庭が、日常の喧騒を忘れさせてくれるお寺。

報告寺 竹林の中で深呼吸~!!
写真提供:報国寺様 ※無断使用転載禁止

杉本寺から歩いて6分、交差点「報国寺入口」を右折して進んでいくと瓦葺の山門が見えてきます。整備された樹木の参道を歩き右手にある石段をのぼると、銅葺屋根の本堂があります。
報国寺は1334年、足利尊氏の祖父家時を開基としてつくられましたが、上杉重兼も寺の創建に関わったと言われています。足利氏と上杉氏の庇護のもと栄え、近くの衣張山まで境内に含むような大きな寺院でした。近年では川端康成や林房雄各氏等々寺領内に住居を構え、川端康成はこの山あいのしじまの音なき音を「山の音」と表現されたそうです。

報告寺
写真提供:報国寺様 ※無断使用・転載禁止

美しい枯山水の庭園を眺め、竹の庭を歩いていると、悩みが晴れて粛然たる気持ちになれます。報国寺の中には休耕庵がありお抹茶と干菓子をいただけますので、ぜひ体験されてみてください。
※お抹茶と干菓子は拝観料+600円でお楽しみいただけます。
引用/参考文献:報国寺様公式ホームページ「報国寺について」/かまくら子ども風土記(第14版)

カノンハウス鎌倉

「楽しさが響き合う場に」という願いが込められた、地域のコミュニティスペース

カノンハウス鎌倉

報国寺から歩いて6分のところに「カノンハウス鎌倉」があります。1階はギャラリースペース。2階はグランドピアノ付きのホール。ここは、ある友人との約束を果たした、今は亡き 創設者 原野さんの想いが詰まった場所です。

第二次世界大戦を経験した原野さん。終戦後、世の中が平和になりラジオからアメリカのジャズが流れていたそうです。そんな少年時代、彼には共によく遊びよく学んだ友人がいました。長い月日が流れ、定年退職後に趣味ではじめたジャズで奇跡的にその友人との再会を果たします。半世紀ぶりの空白は一気に埋まり、二人は夢を語り合いました。「機材がおけて、いつでも演奏できるホールがあったらいいね。」そう話すうちに友人が急逝。その夢を叶えるべく原野さんはすぐに動き出します。コロナ禍の中、2021年4月の開館を見届けた原野さんはその後体調を崩し、帰らぬ人となりました。

原野さんとご友人の夢が詰まった「カノンハウス鎌倉」は、今では地域内外から気軽に人が集まれるコミュニティスペースとなり、耳を澄ますと楽器の美しい音色が聴こえてきます。どなたでも利用できますので、公式ホームページよりぜひお問い合わせください♪

sawvi(そうび)

やさしい日の光が差し込む、陽だまりの“糀”カフェ

sawvi 大豆コロッケ定食

泉水橋のバス停から歩いて2分。民家の間の細い路地を歩いて行くと、つきあたりに小さなカフェsawviがあります。sawviのディレクター寺坂さんにお話しをお伺いしました。ご実家が福井県で農業を営みお米を作っているそうです。
現在は、弟さんがご実家を継ぎ、完全無農薬のコシヒカリをつくり、そこから糀が生まれているそうです。糀を通して、食の大切さや安心安全を届けたいという思いから、sawviが誕生しました。
また、こちらのお店ではアパレルも取り扱っており、自社ブランドの商品も販売しています。第一次産業を支える農家さんのためにデザインした服。用途に限られないマルチでスタンダードな日常着をつくることで、農家さんに働きやすさを提供したいとのことでした。

「糀に携わるすべての人に幸せになってもらいたい。」

世界一安全と自信をもって提供できる定食は、ひとつひとつの食材に生産者の顔が浮かび、その美味しさは想像を遥かに超えます。丁寧につくられた、からだが喜ぶごはんをぜひご堪能ください。
引用元:sawvi公式ホームページ「ABOUT」より

今回のお散歩はここまでです!
朝晩涼しくなり、秋の気配も濃くなってまいりました。それでも日中はまだまだ暑さが続くので、お出かけされる際は水分補給しっかり摂ってくださいね。
Vol.9もどうぞお楽しみに。