さくらこもち

さくらこもち

最近の記事

おすすめ絵本は?4歳から小学生低学年まではこれ!3冊紹介!

我が家は親子共々、絵本が大好き😊 我が家で活用している絵本で良かったものをまとめていきますね。 ・絵本 はたらく細胞 ばいきんvs白血球たちの大血戦! これはマンガ調になっていますが、子供でも楽しく体の中のことを学べる絵本です。 我が家の4歳児もとても大好きで、毎日寝る前に読まされます(笑)😊 絵本となっているので、小さい子向けかと思いきや、小学生でも楽しめる一冊ですよ😊 小学一年生の娘も楽しく読んでいます。 よく、怪我をしたときに「すり傷は白血球が戦ってるところだ

    • 子供の筆圧が弱いときの方法はどうしたらいい?

      子供の筆圧について、あまり気にされていない方もいらっしゃると思います。 私も公文に行かせるまでは、とくに気にしてませんでした。 私達の小さい頃はHBが主流でしたが、今の子は2Bが主流です。 筆圧が弱いのですね。 では、今日は筆圧について書いていきますね。 筆圧が弱い理由は? では、筆圧が弱い理由なのですが、現代の子は昔と比べてあまり指先に力を入れて使う事が少なくなったからと言われています。 例えば、外遊びをせずに家でゲームをすることが多くなった。 世の中が便利になり

      • 小学校のテスト対策は?教科書ワークがいいってホント?

        今回は小学校のテスト対策について書いていきますね。 小学生の頃、本屋で【教科書ワーク】なんてものを目にした方も多いはず。 私も見ていて、これは使えるんじゃない?と思っていました。 でも、使ったこともなければ、買ったこともないし、中身すら見たことないんですよね。 一体、あのワークはなんぞや?と、思い、娘(小学1年生)に買ってみました。 使い方は授業でやったら、すぐに同じ範囲を復習をするようにしていました。 そして、テスト当日。帰宅した娘が話した第一声がこれでした。 「教

        • 年少の公文!進度はどれくらい?9ヶ月通った息子の内容はこんなかんじ!

          公文式に通わせて、もう9ヶ月くらいの息子がいます。 はじめの頃は、ずんずん教材から始まり、数字を書く練習になり、5A教材から今はB教材になりました。 B教材はだいたい小学2年生くらいの内容になります。 筆算がメインで、息子には元々筆算を教えていましたので、とくに苦じゃない様子。 年少児がB教材に入ると、3学年以上先になり、4学年先の内容になるんですね。 3ヶ月に1回進度について目標とどれくらい差があるのか、見るチャンスがあります。 以前は引っ越し時期と被ってしまい、どれ

        おすすめ絵本は?4歳から小学生低学年まではこれ!3冊紹介!

          幼児のパズル!効果はあるの?うちの子はこうでした!パズルが出来ない子のフォロー方法も紹介!

          幼児にパズルをさせる方も多いと思いますが、果たしてそれは効果があるんでしょうか? 結論からお伝えすると、効果はありました。 効果はこんなところでしょうか。 ・記憶力がつく ・想像力がつく ・手先が器用になる ・自信がつくでも、子ども自身でうまくパズルができないんだけどなという方もいらっしゃると思います。 そんなときの方法をまとめてみますね。 パズルを上手くできない子へのフォローの仕方は? まず、以下のケースが考えられます。 ・パズルというものが全く理解出来ていない

          幼児のパズル!効果はあるの?うちの子はこうでした!パズルが出来ない子のフォロー方法も紹介!

          子供が偏食がひどい!どうしたらいい?私の解決方法をご紹介!

          子供って、偏食がちですよね。 でも、これって親が頑張っても本人の意思が固いから、どうしようもないと思っていませんか? 私の子供の解決方法についてまとめてみました! 私が以前、小児心理学の本を読んだ時にこんなことが書かれていました。(※簡単にまとめています。) 偏食は親の作るご飯が美味しくないからです。 ちょっと待って!親は食べて美味しいし、レトルトの無難な味付けだって拒否するんですけどー!!! そこにはこう綴られていました。 大人はゲテモノ食い。大人の味覚が正しいと

          子供が偏食がひどい!どうしたらいい?私の解決方法をご紹介!

          子供が集中しない!集中力をのばす方法は?

          こんにちは。 子供って、なかなか集中してくれないですよね。 途中で遊び始めたり、しちゃいます。 今回は、そんな集中力を伸ばす方法についてまとめていきますね。 子供が勉強の時に集中をしてくれないとお困りの方は、多いはずです。 実際に、私もそうでした。 そんな私が試した方法はこちら! 15分間だけ勉強させる方法!こちらのやり方は、東大理Ⅲに子供達を通わせた佐藤ママの著書に書いてあったやり方なんです。 15分間だけやらせて、そのあとキッパリ切る。途中でも切る。 そのやり方

          子供が集中しない!集中力をのばす方法は?

          子供の聞いて!聞いて!忙しいときのおすすめの返事は?

          忙しいときに子供って、「今日、学校でこんなことあってね〜」と、ダラダラと話し始めませんか? うちもそのパターンで、いつもイライラしています😥 でも、そんな時の対処法。 皆さん、ご存知ですか? それは。 子供の言葉を繰り返してあげるだけなんです!例えばこんなパターンなら、どうするか説明しますね。 子「ねぇねぇ、ママ、きょうね、花ちゃんと遊んだの。」 母「そうなの!花ちゃんと遊んだの!」 子「うん。花ちゃんね、すっごい大きなイオン行ったんだって!」 母「えー!いいね!花ち

          子供の聞いて!聞いて!忙しいときのおすすめの返事は?

          ボーネルンドの寒天粘土の口コミは?私は子供達にずっと使わせています!

          粘土は皆さんお好きですか? 私は粘土があまり好きじゃないんです。 下にポロポロ落ちちゃうから😅 でも、子供達って、とても大好きなんですよね。 ポロポロ落ちない粘土はないのか?と、探した結果、ボーネルンドの寒天粘土を使うことにしました。 粘土は作ることにより、表現することを楽しんだり、工夫して作ったり、イメージを膨らませたりすることができる遊びです。 粘土をさせてあげることにより、このような力を伸ばしてあげられるんですよね。だから、させてやりたいって思うんですよね。 お

          ボーネルンドの寒天粘土の口コミは?私は子供達にずっと使わせています!

          子供に怒ると自己嫌悪!本当は子供が悪いわけではない!そんな時の理由は?

          最近、よく子供に怒っちゃう。 そういうセリフを友人から聞く日もあります。 果たしてそれは、子供が悪いんでしょうか? 実は、心理学の観点から見ると、親の承認欲求からくると本で読んだことがあります。では、承認欲求とは何かについて書いていきますね。 承認欲求とは、他人から認められたい、価値のある存在として認めたい欲求のことなんです。 親も頑張ってると認められたいからなんですね。 そんな時に、SNSや周りの人から「母親失格」と言われたり、「怒ってばっかり」と自分を否定されるの

          子供に怒ると自己嫌悪!本当は子供が悪いわけではない!そんな時の理由は?

          図鑑の必要性は?図鑑はたくさん揃えるべき?おすすめは?

          図鑑の必要性について、今日は書いていきますね。 よく、「図鑑を本の虫のように読んでいる」や「図鑑ばかり見てた」という話を耳にします。 そういうとき、うちの子は図鑑に興味がないのかもしれない。駄目なのかな。買った意味は?など、自問自答してしまいます。 ただ、図鑑の意味を考えてみませんか? 私は、こう考えます。 図鑑は調べたいときに、調べたいことが思う存分載っている本なだけ。これをずっと見ているから、将来天才になる子はいるかもしれませんが、果たしてみんなそうでしょうか。

          図鑑の必要性は?図鑑はたくさん揃えるべき?おすすめは?

          習い事にそろばんってメリットが多いの?習っていた私が話すそろばん事情!公文がいい?

          習い事に「そろばん」がいいとよく言われます。 実際に、私の妹は2級まで持っていて、そろばんに対してメリットを感じているようです。 子供にもやらせたいと感じているみたいです。 今回は私の体験談を書いていきますね。 私は3級の途中でやめてしまったのですが、結論から言うと そろばんより公文の方が良いということをお伝えします。 なぜ、そろばんより公文の方が良いのか? こちらに関しては賛否両論ありますが、計算ミスがそろばんではあるからなんです。 そろばんは、学校のテスト問題

          習い事にそろばんってメリットが多いの?習っていた私が話すそろばん事情!公文がいい?

          ワークが苦手!でも学ばせたい!そんな時の野菜を使った実験!

          夏休みの終盤になりましたね。 早いものです。 そんなときに、こんな遊びもありますよ! じゃじゃーん! 野菜をつけてみよう!実験みたいなものなのですが、これで沈む野菜と沈まない野菜をまず考えて、実験するんです🍆 ・みかん ・バナナ ・ぶどう ・なす ・りんご ・キウイ ・じゃがいも ・にんじん ・さつまいも ・ピーマン このあたりは、普段スーパーでも購入できますね。 冷凍したり、皮を向くことで浮き沈みが変化したりもします🍅 ちなみに沈むのは… ・ぶどう ・キウイ ・

          ワークが苦手!でも学ばせたい!そんな時の野菜を使った実験!

          子供がワークをしたがらないときはどうしたらいい?おすすめの方法はこれ!

          子育て中のママさんたち、いつもお読み頂いて、ありがとうございます😊 子供がワークをしたがらない!!このようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃると思います😅 とくにくもんのワークは、面倒くさくなっちゃいますよね😂 そんなときは、振り返っていただきたいことがあります。 ①子供の興味のある内容やデザインのワークか ②同じことの繰り返しが嫌なタイプの子ではないか ③難しい内容ではないか そんなとき、おすすめの方法があります。 ①の場合…思い切って、アンパンマンやプリキュアな

          子供がワークをしたがらないときはどうしたらいい?おすすめの方法はこれ!

          幼児ワークは何がおすすめ?おすすめのワークはこれ!

          幼児ワークはたくさん販売されています。 何が良いんだろうと悩む親御さんも多いハズ! 私のおすすめをまとめてみました😊 ・くもんのワーク ・Z会のワーク ・学研のワーク ・うんこドリル ・ベネッセのワーク ・ハイレベワーク ・モンテッソーリのワークこのへんが有名所でしょうか。 簡単にそのタイプを分けてみますね。 ・くもんのワーク簡単な単純作業が好きな子向け。 絵も少なく、集中力が高い子向き。 ・Z会のワーク少しだけ考えるように作られているが、簡単。 絵も可愛らしく、少しひ

          幼児ワークは何がおすすめ?おすすめのワークはこれ!

          子供の興味のあることはどうしたらいい?対処法をご紹介!

          子供の興味、それは唐突に出てくることもあります。 そういうとき、どのような対応をされていますか?うちでは、とことんまで追求させてあげます。 ワークをしていて分からないところができた時、すぐに調べてあげる。 ワークをしているときに、すぐに答え合わせをしてあげたり、解き方を教えてあげる。 それは疑問が解決するので、とても子ども自身もスッキリすると思いますし、定着にも繋がると思います😊 それと、佐藤ママの本(東大理Ⅲ卒の子を育てた方)でも読みましたが、 ・辞書などは調べてあげ

          子供の興味のあることはどうしたらいい?対処法をご紹介!