見出し画像

大好きな上司が退職してしまうと悲観的になっているあなたへ

悲観的になる前にあなたができることをやりましょう

本心で話をしてくれるかは分かりませんが
まずは退職の理由を聞いてみるのはいかがでしょうか?
ダイスキな上司であれば聞くことはカンタンなはずです

あなたよりも会社のことを知っていると思います
今後のあなたの選択の参考になることがあるかもしれません

■上司の退職の理由

・新しいことにチャンレンジをする(起業など)
・勤めている会社の待遇や環境に不満がある
・家庭的な事情などによるやむを得ない事情

一般的にはそんなところでしょうか?
退職の理由は複合的なことが多いですが
あくまでも参考までに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

■新しいことにチャンレンジをする(起業など)

とても野心のある上司で魅力的ですよね
現実として起業はとても大変なことです
軌道に乗るまでには多くの時間と労力が必要です

その上司の今後の方向性は分かりませんが
もしもあなたがこれからも一緒に仕事をしたいと思うのであれば
最大限の時間を投資して手伝うという選択肢もあるかもしれません
立ち上げの時期に真剣に力を貸してくれる人はありがたい存在です

あなたがその上司をスキだとしても
その上司があなたのことをどう思っているかは分かりません

お手伝いから始めるのであれば
言われたことだけをこなすのではなく
積極的に意見を出したり 積極的に行動をしたり
あなたの気持ちを最大限に体現することも大切なことかもしれません

可能性は低いかもしれませんが
新しい仕事のパートナーとしてあなたをえらんでもらえることもあります!

■勤めている会社の待遇や環境に不満がある

退職の理由のなかで多いかもしれませんね

平社員として仕事をしているときの気持ちと
管理職として仕事をしているときの気持ちは大きく異なります

立場が上がれば給料が上がると思いますが
その分責任がついてくると同時に
会社のイヤな部分をみることが多くなるのも事実です。

あなたが管理職になったときに
その上司と同じ気持ちを味わうことになるかもしれませんので
会社のヤミを知っておいて損はないかもしれませんね

ひとによって見え方や感じ方が違います
100%信じ込むことはオススメできません
あなた自身の判断で最終的には考えた方がいいと思います
あくまでも参考意見として聞くのがいいですね

■家庭的な事情などによるやむを得ない事情

その理由が本当なら仕方がないことですね。

本当ならです

本当なら失礼な話ですが
退職をスムーズに理解させるためのウソかもしれません

あなたとの今までの信頼関係の深さによって
本音で話すかどうかは変わってくるのではないでしょうか

■さいごに

大好きな上司が退職することが確定であるならば
できるだけ時間を作ってもらって多くのことを学ばせてもらいましょう

不安だ…

あなたが一人で考えている時間は多分ムダです
考えている時間があるのであればなにかしらの行動に変えてみた方が
あなたの方向性が決まりやすいかもしれません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?