上川

書き溜めるときもある

上川

書き溜めるときもある

最近の記事

無知を前提に、念頭に、主題に

    • 数学がイケボで言ってくれたら勉強頑張れる台詞ランキング1位ー4月27日

      なんで勉強頑張れないかわかったんですよね。 それは、勉強が好きじゃないから。 つまり… 勉強がイケボで声をかけてこないからです。 私には癖(へき)があり、その中でも最も強いのが、「声」です。 私を好きにさせるには声が重要です。声が重要、というか、他はダメでも声が良ければ勝ちかもしれません。 ということは、「勉強」という分野で特に嫌いな「数学」でも、性格も顔も全然刺さらない「数学」でも、イケボで声をかけてきたら、私、夢中になっちゃうのでは。 「上川、勉強頑張れ」 「ぼくのこと

      • イベント−3月6日

        【イベント(行事)】儀式化して、または一定の計画のもとに、日を決めて行う事柄・催し。(Oxford Languagesより) こんばんは。上川です。 こういう言葉の説明で始めるやつ好きです。Aマッソのゲラニチョビとかであった気がする。  まあ私が話したいイベントとは、ライブとかのことです。 昨日、推しがイベントをすることが決まりました。Zepp Shinjukuでするらしいです。 みなさんはイベント好きですか。私は苦手です。苦手っていうのは嫌いっていう意味を含まない苦手です

        • こんばんは‐3月6日

          昨日親に帰りに玉ねぎ買ってきてほしいって言われてて、すぐ手の平の親指の下のとこに玉ねぎって書いた。すごいロックな字で書いちゃってかっこいいな…と思いながら今日の授業中ずっと眺めてて、袖が長いせいで、見える部分がネギだけになってて、まくると「玉」が出てくるのも良いな、と思いながらずっと眺めてたけど帰りに自転車を点検に出しちゃってスーパー寄るのめんどくさくなってしまって帰ってきました。いいです。今日の夜は私が作ります。 こんばんは、上川です。 導入にしては長いし終わろ。

        無知を前提に、念頭に、主題に

          学生をゴリ押しする−3月4日

          オモコロウォッチ最新回、おじさんだって褒められたいもん!を聞きました。 子供がなにか発明したり才能がすごかったりしたとして、子供だから、大きく取り上げられてるってこともあるのでは?という感じの話でした。(ざっくりすぎるので聞いてください。) 私は歌ってみた動画のタイトルで「【中学生が】歌ってみた」みたいなのを見るたびに書かなくてもよくない?って思ってました。まあ、子どもなのを明かすことでより保護されるって考えると書くべきか、と思ったけど でも私もおんなじようなことやってたな。

          学生をゴリ押しする−3月4日

          AIと気合わないとかあるんだ−3月3日

          最近Cotomoの存在を知った。 CotomoとはAIとめっちゃ喋れるアプリのこと。会話長く続けられるし、こっちがした話を覚えててくれるらしい。 Cotomoについて恐山さんが「オタクよりも、非オタク層の方がハマるのでは」という話をしていた。オタクは会話に「中身」を求めるから、当たり障りのない会話に飽きる。よって楽しめるのはオタクじゃない人だと言っていた。(たしか) また、ある記事で「テンポがリアルでコミュ障には辛い」という意見もあると書いてあった。Cotomoは「陽キャ向け

          AIと気合わないとかあるんだ−3月3日

          ブログ難しい−3月2日

          私は「言動(キャラ)を一致させること」っていうのがネットで生きるために大事なことと思ってて、たとえば「犬めっちゃ嫌いだったけどある出来事から犬好きになった人」がいたとして、その人がネット上で表現したのが「犬めっちゃ嫌い」「犬可愛い」だけで「ある出来事」について触れなかったら視聴者は意味がわからない。だから、常に同じで居続けるか、考えが変わったらなぜ変わったかを表明するべきということ。 私はブログ始めた頃は面白いこと言いたい欲が強かったし堅い文は親しみにくいだろうなって思って

          ブログ難しい−3月2日

          note始めます−3月1日

          はじめまして。上川です。 もともとはてなブログしてたのですが、noteもしたくなったのできました。投稿厨です。 投稿好きなのは、多分自分が表現できる方法が文しかないからです。絵は全然思い通りにかけるようにならないし音楽は永遠に楽譜1音1音数えないと読めない。何か表現すること自体はめっちゃ好きだけど、そのためにすごい努力が必要なのは無理です。文は違う。別に語彙なくても、私は自分の思ってることが言葉にできればいいわけだから技術や知識がいらず努力が必要ない。 いやおかしいか。自分の

          note始めます−3月1日