社会人1年目のお金の使い方

またもや久しぶりになってしまったnoteを書きます。
最近はPCが復活し、作業のスピードが格段に上がってきています。
この頃、行っている作業は、会社の勉強・個人的に勉強したかったことなどです。副業にも手を出していきたいところです。

先日の給料日の際に、通帳をアプリで確認できる「ゆうちょ通帳アプリ」を使い始めました。
その際に月間の収支がわかりやすくなっていて、いくら引き出したかというのがグラフで表記されていました。

そこで気が付いたのが1年目のお金の使い方。
昨今はウイルスのせいでめっきりお出かけをしないので、そこまで支出をしないのですが、2月までの支出について、反省の意味を込めて書いてみます。

大学生活と社会人生活のそもそもの違い

また大学生活との大きな違いを「お金」の面だけで見てみます。

 <大学生活>
・関西の大学に通い一人暮らし(駅徒歩3分 1R 6.5畳)
・奨学金とアルバイト代で生活をやりくり

 <社会人生活>
・愛知県に住む一人暮らし(駅徒歩25分 1LDK 18~19畳)
・今のところ副業等はしておりません
・車生活が新たに追加されました

 といった違いがあります。ちなみに大学時代は就職活動と留学で貯金をはたききっていたので、社会人の新生活にあたって貯金はゼロでした。
全く関係ないのですが、大学時代と社会人生活の家賃が全く一緒!社会人になってそれに加えて駐車場代が加わったので少し固定費は高くなりましたが、家は広いし、前よりも新しいし、(周辺治安を除けば…)満足です。大学時代に住んでいたところはあの立地でこの価格か!という安さで、大家さんも優しく非常に暮らしやすい土地にいました。
後、私の体感ですし、電気とガスをおまとめしているからかもしれないのですが、3,000~4,000円以上安くなっています…なんででしょう。冷暖房が好きではないのであまり使わず、大学時代よりも家にいることが増えた社会人生活ですので…謎です。

4月から2月までのお金の大まかな使い方

 4月~6月までは
・新生活に伴う初期投資(家具・食料)
・通勤用衣服の購入 等でまあまあお金が減りました。
それでも給料の1/4は貯金するようにし、それについては達成できました。

 7月~10月までは
・社内資格を取るための勉強で当時は家で勉強出来ない人間だったので会社やカフェで勉強をしていました。カフェ代って積み重ねるととんでもない金額ですね…
貯金については1/4以上貯金出来た月が多くて、これがこの後のタームで消費されます。

 11月~2月までは
・社内資格を取得することも終え、月に1度は旅行に出かけてました。
青森(10月の試験後)、帰省(大分)、関西(大学の関係で)、台湾(これは自分へのご褒美です)、鹿児島(インドネシア時代の友人に会いに)といった感じで毎月どこかへ行き、悔いはないですが、豪遊していたな~という気がしてしまいます。
・また時期的にも飲み会が本当に多くて12月は11日も行っていたそうです。

ここで人生初ボーナスも手にしましたが、旅行代金と諸費に使ってしまっています…次回のボーナスが来たら運用方法は真剣に考えます。

3月以降のお金の使い方

 3月からは会社からも外出自粛を求められていたのでお出かけはしてません!お出かけすることによって得られることもたくさんあるのですが、今は家でこれまで勉強してこなかったこと、勉強スルスル詐欺していたものと向き合う休日を過ごしています。これによってものすごく会社での生産性が高まりました。
家の中も元々片づけが苦手だったのでうまくできていなかったのですが、これを機に部屋の中も過ごしやすい体制に変えることができました。
料理も手は込んでいなくてもこれまでより栄養等々について考えるようになりました。

代わりに増やしたものとしては「kindle」です。amazon primeはたまーに(月に1回は)観ていたので、従来よりprime 会員ですが、読書がしたい!と思った時にこれまでは本屋さんに行けていましたが、やっぱり行けない…ので、kindleです。kindle unlimitedで読める種類でひとまずは満足できるので、月10冊ほど読み進めていけたらな~と思います。
kindle unlimitedにないものについてはラクマやメルカリで買ったり、自分が読んでいて要らなくなったものは売ったりしています。

外に出ないので洋服や化粧などもほとんどかからないのでおうち時間は満足度高めです。このままインドア派にならないようにしたいです。

社会人2年目、お金関係で取り組みたいこと

 今、取り組み途中な「積み立てNISA」。登録の途中になっております。
あとは株や金融商品の勉強。社会人になったら知っているのが当たり前な気がするのですが、正直まだまだわかっていないです。
自分の生活・資産がかかっていると思えば勉強できるので資格本等も参考にしながら勉強していきたいです。

明日は「オンライン飲み会vsオフライン飲み会 個人的に比較」を投稿する予定です。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?