見出し画像

私の好きなもの。

2022.06.21 夏至☀︎

太陽の力がMAXの日に
私は「自分の太陽がしっくりこなくて〜😂」と
マトメガミ様のセッションを受けました。

きっかけは、マトメガミ様のセッションを某チャクラグラスの與良さんがベタ褒めしていたこと。
人が良いって言ってるの聞くとなんでもやってみたくなるミーハーな私。

だけど!

太陽ガメの私、
人の真似しちゃダメです🙅‍♀️って!笑
ワーオ!絶賛人の真似しまくってるんですけど🤣

セッションはさすがで、大変簡潔にわかりやすく私の特徴をまとめてくださいました。
yujiさんのブログ等を読んで自分でも「多分こっちなんだろうな…いやでも…」
となんだかんだ逃げてた部分をズバーンと。
「こうですよ。」と教えてくださり、観念しました!って感じ。

そもそも、自分の好きなことがパッと言えないことが大問題。自分のしたいことがよくわかってないから、手当たり次第真似したくなるんだよね。
まあ今はそういう時期だと割り切るとしても。
ずっとこのままは嫌なので、ちょっと好きな物・ことを書き連ねてみることにします。

好きなこと

・ドラマをみる。
・漫画を読む。
・ゲームをする。
多分この3つは好きなこと!
なんだけど、なんか教育的に?推奨されないことじゃありません?
子どもにどんどんやれー!って言えない…みたいな。
実際、私も自分の子どもに対して結構制限してる。
教員だったことも関係あるかも?よろしくないもの!のイメージがつきまとう。
だから、自分にロックもかけてるし、好きなんですー!とあまり言えない…
というか、好きな漫画読み始めると、夜寝なくなるし、食べ物も適当になるし、廃人になっちゃうから、セーブせざるを得ない。
学生時代みたいに呑気にドラマ一気見して完徹!とかもうできないもん。
夏休み、息子と廃人祭りしてみるか?!
ただ、子どもと一緒にしたい訳ではないんだよね、多分。

・本を読む。
小説が好き。
なんだけど、読むときと全っっっっく読まないときのムラが結構ある。
そう、読書量は結構少ない。
だから、こんな私なんかが本好きを語ってはいけない!
みたいな引け目をすごく感じている。
そして本も漫画やドラマと同様、ハマると、生活能力失う。
楽しい本読んでると、それ以外何もしたくなくなるから困る。

・お喋り。
これしてる時はほんと幸せ。時間止まれー!って思うやつ。
アウトプットの方法として、書いて整理するより、
話してるうちに、なるほどー!ってスッキリすることが多い。
だから、当たり障りない話より、ついつい深い話もできる人が好きなの。
ただこれ、仲の良い人、波長合う人限定だなぁ。
そうでない人に自分のこと開示する気はあまりない。

・ミュージカル観る。
最初の3つと同じ、非現実空間に浸れるの良き!
しかもこっちは終わりが確実にあるもんね。
豪華な衣装や舞台装置、照明、そして歌!
ミュージカルならなんでも見ます!って感じではない。
好きなお話、俳優さん限定。
食わず嫌いするから、これも私なんかが好きと言えない…ってなりがち。
都会に出なきゃアクセスできないこともあり、オシャレして、ウキウキ出かけるのもセットで好き。
お金のかかる趣味だこと。

・カラオケ
昔から歌うのは好き。
目覚めたのは、小2の時。担任の音楽の先生の影響で歌を習いたいって思ったけど、地元の合唱部?に見学だけ行って入らなかった。あの時通ってたら人生違ったかなー。
カラオケにしょっちゅう行く孫たちのためにと、おばあちゃんがカラオケのレコード?買ってくれて、ばあちゃんちでカラオケ大会してたなー。
中学時代の合唱コンクールとか本気だった。高校で誰も本気で歌わないことにカルチャーショック受けたっけ。
大学時代はほんと暇さえあればカラオケオールしてた。車をゲットしてからは、車中は歌うもの、みたいな感じ。
ただ、残念なことに上手くないの!決して。そこが悲しい。

・食べること
そういえば、《喋る、食べる、歌う、口を使うことが好き♡》って昔公言してた。今思い出した。
食べるのは好きだけど、これは満たされない自分を埋める作業である気もするから、本当に好きなんだろうか…最近はちょっと変わりつつあるかもしれない。
でも食いしん坊なのは本当。

・自分を知ること
「かんちゃんってこうだよね。」って言われるの、実はかなり嬉しい。
だから、占いにもハマりやすい。
「この人、私のことわかってる!」というのにめっぽう弱い。
ふむふむ、私ってこうなのね!っていうのを知るのが喜び。
ホロスコープや数秘はもちろん、選んだハーブで身体や心の状態がわかる、とかもそうだし、最近の#朝の署名部 や #のびタロ なんかも全部自分が知りたくてやってる。
マッサージとかも、ちゃんと今こういう状態ですよ、って教えてくれるところが良い。
あ、だからか。自分の写った写真を見るのも密かにかなり好き。
どこまでいっても、自分、自分、自分。なのは1ハウス強めだから?

・SNS
延々ダラダラ見ちゃうのは、好きだからというよりとただの惰性な気がするけど。
お喋りと似たものを感じている。結局は、自分の気持ちや思ったことを出すのが好きなんだよね。
聞いて聞いてー!!って言える人が今はリアルであまりいないから余計に。
脳内で常に一人喋りしている私は、それを表出できるのが嬉しい。
それもあってか、今は絶賛note書き書き月間な感じ。
伝えたい!というよりただ出したいだけだから、あんまり人が読みやすいか、とか考えられていないけど。

そして、脳内をそのまま出してるから、独りよがり過ぎて今でも恐怖!
慣れてきてるのは確かだと思うけど、相当ブロックはあった。
ただ怖いからこそ、自分が出した言葉に対して、反応が来るのがめちゃんこ嬉しい。喜び!
だからどんどんコメントくださいw
(と欲しいものは言っておく!冥王星8ハウスみ)

・自然
山でも海でも川でも自然の中にいるのは好き。
山が見たくて新婚旅行はスイス一択だった。
長野に行きたかったのも、やっぱり自然が美しいのも大きい。
レジャーは、えい!と頑張らなくちゃできないから面倒くさい。
たまには楽しいけどね。
自然の中でのんびりしたい…のか?あ、ブランコ、ハンモックも好き。ハイジ!


………と書いていて思ったこと!


私、結構インドア派だね。
風通しがよく、景色の美しいお家で、
本読んで、漫画読んで、ドラマ見て、ゲームして、SNSして。
カラオケも家でしたい。(防音設備完備か、全然気にならないご近所の距離!)
家事は誰かやってくれ!
ただし、フラッと都会にアクセスできる距離で、
たまにミュージカル観たり、買い物したり、友達とお喋りして…

って、これ今割と叶っている気がしてきたぞ。
つまり全然働く気ないやん!困った!


そして、自分の好きなもののことなのに、
うまくないから、詳しくないから、他にもっと好きな人いるから…と
かなり他者目線で引っ込めてることが書いていて判明した。
下手でも詳しくなくても好き!
ただそれで良いのに、あれこれ言い訳しちゃってる。

私はかなりミーハーで、興味もあっちこっち移ろう。
未来数秘7だけど、今のところ何も突き詰められていないので、
こんなんじゃ好きとは言えない!と思っている。
全然量読んでないけど、読書もマンガも好きだし、
頻度少なくても、下手でも、カラオケ好きだし。
それで良いのだ。

そして、娯楽系は特に、よくないこと。って思っている。
カラオケ、マンガ、ゲーム、スマホ、テレビ…だめ、ぜったい!
スピリチュアル?怪しいよ。
という常識?これも人からの目線?
を自分の好きより優先させて生きてきたんだなぁ。
適量を嗜む程度に、それなら良いよ。って許可してきたんだね。
そりゃ、何事も突き詰められないわな。

さて、時間もたっぷりある今、私は無益にただ好きなことをして生きてみよう。
こわ!

おわり。

ありがとうございます♡ pucchen-houseの運営資金として大切に使わせていただきます。 ぜひ、応援お願いいたします🙏