見出し画像

通行人をお客様にする方法⑧ 最終回

おはようございます!!
さぁ、いよいよ明日ぐらいから待望のゴールデンウィークが始まりますね♪

テレビでのニュースを見る限りは、かなり海外、国内旅行ともにかなり盛り上がっているようですが、私の地域ではそんな実感はないのですが、みなさんのところはいかがですか?

飲食は、ランチをメインにだいぶん戻っているなぁとリアルに感じますが、旅行となると、60代以上は特にまだまだ警戒されている方が多いように思います。

また、約3年間近くもどこにも行けない状態が続いて、その生活に慣れてしまっていることも原因しているだと思います。

まぁここは、逆に(旅行)にいかない分、お洋服でも買っていただこう!と今朝から意気込んでいます!

さて、今日は「通行人をお客様にする方法」のラストです。

ウエルカムプレゼンテーションでお迎えする

★ いらっしゃいませを形にする
物販店は飲食店と異なりお客様の顔を見るなり「へ~ぃ いらっしゃい」という威勢のよい掛け声は出しませんが、それに代わる店頭での演出があれば心が休まり、またこの店に来てみたいという気持ちになるに違いありません。そうした店に入りたい衝動を誘発する店頭の仕掛けがウエルカムプレゼンテーションです。

何気ない「いらっしゃいませ」という、おもてなしの気持ちの表現です。
では、この「いらっしゃいませ」という気持ちを、誰にでもすぐ分かるように、視覚的に演出するにはどうすればよいのでしょうか?

(具現化の方法)
★ 季節の植栽のプランターが花器にいっぱいの枝物や生花などを欠かさず店頭に置く。
★ ウインドーディスプレイで季節感を表現する。
★ 入り口に「WELCOM」文字入りや店名ロゴ入りのマットを置く。
★ 入り口に店のキャラクターオブジェやブランドのシンボルスタンドなどを設置する。
★ 電飾の可動式サインスタンドを設置する。
★ ロゴ入りオーニングやキャノピー(雨除けや日よけ)をつけて入店しやすくする。
★ クリスマスなどにはLEDの防水イルミネーションを店頭全体、店周辺の植え込みなどに施す。
★ エンドレスメッセージの電飾パネルで呼び込む。
★ ウインドー内で商品の縫製、刺繍、製造などのメーキングシーンを見せる。

などがあります。

アイデア商品ショップ/ハロウィンのモニュメントでお迎え


ジュエリーショップ/クリスマスのウエルカムプレゼンテーション


セレクトショップ/母の日に向けて入り口正面にウエルカムプレゼンテーション


ファンシー雑貨/クリスマスのウエルカムプレゼンテーション


もっと他に、お金もかけずにやれることは、いっぱいあると思います。
とにかく、思いついたら、気がついいたらやるべきです。
色々やってみて、お客様の反応を見ていれば、必ずお客様はどういったものに反応して、喜んで下さるだろうかと言うことが分かってきます。

それが、イベントにつながったり、キャンペーンにできたり色々とできるのです。そうしたら服の購入以外にも来店していただけるキッカケがたくさんできます。

はい!!
きょうで、「通行人をお客様にする方法」は終わりになります。
明日からは、「集客と誘客の仕掛け/照明・色彩・POP」をお話ししていきたいと思います。

では、今日はここまでとさせてください。
また明日お会いできるのを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?